2010年05月06日
車が・・・
ゴールデンウィークの前半は楽しかったのに・・・
旅行から帰ってきた途端、また歯が腫れてしまった。
癖になってるとはいえ、遊んでて痛むなんて最悪
、
仕方なく救急センターへ・・・
歯が痛いだけでも最悪なのに
治療を終えて駐車場から車を出そうとした途端
ガリガリッ!!・・・
縁石に車をぶつけてしまいました。。。
主人が病院に連れて行ってくれたので
怒るわけにもいかないし、今日は修理工場へ持って行ってきました。
バンパーを2枚もとっ変えなくてはいけないようで
まあ、直るだけましかな~・・・
来週には部品を用意してくれるということで、いくらかかるかな~
歯だけじゃなくって、お財布も痛くなってきそうです。。。
旅行から帰ってきた途端、また歯が腫れてしまった。
癖になってるとはいえ、遊んでて痛むなんて最悪

仕方なく救急センターへ・・・
歯が痛いだけでも最悪なのに
治療を終えて駐車場から車を出そうとした途端
ガリガリッ!!・・・
縁石に車をぶつけてしまいました。。。
主人が病院に連れて行ってくれたので
怒るわけにもいかないし、今日は修理工場へ持って行ってきました。
バンパーを2枚もとっ変えなくてはいけないようで
まあ、直るだけましかな~・・・
来週には部品を用意してくれるということで、いくらかかるかな~
歯だけじゃなくって、お財布も痛くなってきそうです。。。
2010年05月02日
北陸旅行
一日目はお天気がいまいちの上、夕方閉園近くに飛び込んだ山頂遊園・・・
三方五湖に夕日が差し込んで綺麗だったけど、ここへ上がるのにリフトに死ぬ思いで乗り込み、帰りも恐怖に顔をひきつらせてリフトでおりました・・・高所恐怖症は克服できそうにありません・・・
次の日、富山のインターチェンジの近くの景色・・・
お天気にも恵まれ、山の上には雪が積もっていて、和歌山育ちの私には感動の景色、思わず一杯写真を撮ってしまいました。
どれも綺麗に咲いていましたが、水に浮かんだチューリップがゆらゆら流れていて、ずーっと眺めていたい景色でした。
おいしいお魚や白エビのお刺身も頂いてとっても楽しい旅行になりました。
2010年04月27日
大丈夫かな?
今週末からゴールデンウィーク
今年は何か、連休の続き方が悪いようで
うちの旦那様も多分にもれず、普段なら1週間以上連休のあるお仕事なのに1日から5日までの短いお休みになってしまいました。
今は福井に行ってるので行き帰りの2日を抜くと実質3日
なんかさみしいから、こっちから出向くことにしました。
30日の昼にはお仕事終わるから、その時間に合わせて
私が福井まで・・・
出かけついでにちょっとデート気分を味わってこようかな
最近は二人で出かけることも少なかったし、楽しみです
でも、久しぶりの電車・・・
また迷子にならないか心配です。
今回は環状線はないから、ひたすら回る・・・は、ないと思うのですが・・・
今年は何か、連休の続き方が悪いようで
うちの旦那様も多分にもれず、普段なら1週間以上連休のあるお仕事なのに1日から5日までの短いお休みになってしまいました。
今は福井に行ってるので行き帰りの2日を抜くと実質3日
なんかさみしいから、こっちから出向くことにしました。
30日の昼にはお仕事終わるから、その時間に合わせて
私が福井まで・・・
出かけついでにちょっとデート気分を味わってこようかな
最近は二人で出かけることも少なかったし、楽しみです

でも、久しぶりの電車・・・
また迷子にならないか心配です。

今回は環状線はないから、ひたすら回る・・・は、ないと思うのですが・・・
2010年04月05日
もう5年
最愛の妹が天国に旅立ち、昨日で5年が過ぎました。
あの日の事を思い出すだけで、胸が締め付けられる思いがします。
5年が過ぎ、妹が愛息子に当てた誕生日の手紙ももう4通目になってしまいました。
そして今年もその手紙を見ながら、語り合ってくれる友人が・・・
忘れずにお線香を上げに来てくれる優しい方々が、たくさん集まってくださいました。
月日も経つのに、私達家族を支えていてくれることがありがたく、生前の妹の行い、佇まいに頭が下がる思いがします。
おかげさまで妹の愛息子も今年は中学3年生、一度目の人生の岐路に立ち向かう年齢になりました。
どんな人生を歩んで行くとしても、何事にも明るく前向きに取り組んだ貴方のお母さんのように、そして、貴方を育てるために一生懸命頑張っているお父さんのように、自分を信じて頑張っていって欲しい。
そして今の思いやりのある心、人をいたわる心も持ち続け、回りを癒せる人になってもらえたらなんて贅沢に考えてしまいます。
本当は健康でそばに居てくれるだけで充分なんですけどね。
2010年03月27日
リフレッシュ!!

今日は良いお天気だったので、気分転換にドライブ・・・
桃の綺麗な花畑を見て、粉河寺のしだれ桜やあちこちの山桜を眺めてきました。
途中、めっけもん市場で新鮮な野菜を買って、ジェラートをなめながら家に帰りました。
さて、明日も良いお天気だろうから、気分一新おうちの掃除や家事を片づけちゃいましょう。
今日買ってきたお野菜どんなお料理にするか、今から楽しみです。
と、何気に食い気で終わります

2010年03月24日
終業式
今日、Aコンピュータのお仕事を終えて、家に戻ってみると甥っ子が中学2年生の終業式から帰ってきていました。
早速成績表を持ってきたので、「かなり良かったのかな?」って思いながら開いてみると、確かに2個ほど上がってる・・・
よく頑張ったね!!えらい!!
でも、目に付くのは備考欄の「提出物の未提出分がありました」の文字・・・
毎朝、「きちんと用意した?」「忘れ物はない?」と呪文のように言い続けたのに・・・
中3の目標はこの未提出の文字をなくすこと・・・
受験生の目標にしたらちょっと小さいかもしれないけど、社会人に向かう目標としては大事なことだと思うから・・・
春休みも塾や習い事がたくさんあって大変だろうけど、将来を考えるための大事な一年です。頑張ってね!!
今年のママのお手紙にあったように『今出来ることは今する!』一緒に頑張りましょうね!!
早速成績表を持ってきたので、「かなり良かったのかな?」って思いながら開いてみると、確かに2個ほど上がってる・・・

よく頑張ったね!!えらい!!
でも、目に付くのは備考欄の「提出物の未提出分がありました」の文字・・・

毎朝、「きちんと用意した?」「忘れ物はない?」と呪文のように言い続けたのに・・・

中3の目標はこの未提出の文字をなくすこと・・・

受験生の目標にしたらちょっと小さいかもしれないけど、社会人に向かう目標としては大事なことだと思うから・・・
春休みも塾や習い事がたくさんあって大変だろうけど、将来を考えるための大事な一年です。頑張ってね!!
今年のママのお手紙にあったように『今出来ることは今する!』一緒に頑張りましょうね!!
2010年02月03日
節分
今日は節分、本当は手作りの巻き寿司でと行きたい所ですが、今回は勤め先の先生に頂いたお寿司と友人に分けてもらったお寿司で充分そう。
後は、いわしを焼いて食べた骨をヒイラギの葉と一緒に玄関に飾って、甥っ子のパパさんに鬼のお面をつけてもらって豆まき・・・毎年の事ですが、我が家では大事な年中行事の一つです。
このところ、心配ばっかり掛けてくれる甥っ子の厄を祓うために、今回は鬼になってもらおうかな?
豆でしっかり厄を祓って、元気に明るく育って欲しいと思います。
さて、今年は巻き寿司をしゃべらないで恵方を向いて食べ終えられるだろうか・・・
毎年、誰かに邪魔されて笑ってしまうんですが・・・
しかし、しゃべらないで食べることにどんな意味があるんでしょう。
知らないまま毎年やってるのも変な話ですよね。
後は、いわしを焼いて食べた骨をヒイラギの葉と一緒に玄関に飾って、甥っ子のパパさんに鬼のお面をつけてもらって豆まき・・・毎年の事ですが、我が家では大事な年中行事の一つです。
このところ、心配ばっかり掛けてくれる甥っ子の厄を祓うために、今回は鬼になってもらおうかな?

豆でしっかり厄を祓って、元気に明るく育って欲しいと思います。
さて、今年は巻き寿司をしゃべらないで恵方を向いて食べ終えられるだろうか・・・
毎年、誰かに邪魔されて笑ってしまうんですが・・・
しかし、しゃべらないで食べることにどんな意味があるんでしょう。
知らないまま毎年やってるのも変な話ですよね。
2010年01月21日
難しい年頃
先日、甥っ子が親の財布からお金を取ったことが発覚!!
甥っ子ももう中学2年、今年は受験生になる。
そろそろ、反抗期もあって当然だろうし、親にねだりにくいものがほしくなったりするころなのかな?私も自分の子供のころを思い返すとそんな時期があったような気がする。
でも、だからと言って時期が過ぎるのを待つとか、知らないふりをするなんて、私にはできない。
その時は、自分の手が紫色になるほど甥っ子をたたいた。
普段から手を上げる・・・なんてことがないのでたたき方がよくわからないが、泣きながら必死でたたいた。
おかげで手のひらと親指の関節が紫色に腫れあがっていた。
でも手の痛みより、心のほうが痛かった。
亡き妹の忘れ形見・・・そう思って一緒に暮らしてきたが、今や自分の子供になっている。
自分の育て方に?このところ仕事にかまけて、見過ごしていたことがいっぱいあった?
反省すればきりがないほど思いはめぐる・・・
さりとて、私が急に性格を変えて、育て方を変えるなんてできないから、せめて『いつも見てるよ』
『いつもあなたのことを愛しているよ』と伝えたい。
そんな気持から、Aコンピュータにお仕事を減らしてもらった。
またまた先生やスタッフの方たちに迷惑を掛けてしまった。
でも時間に余裕ができれば、気持にも余裕ができて、もっと聞いてほしいことを聞いてあげられるかもしれない。もとより、主人と離れて暮らしても甥っ子が自立するまで面倒をみると決めたのは私なのだ。
これが、よい子育ての方法とは思わないが、自分がこの先、悔いることのないよう、妹に恥じることがないよう精いっぱいがんばってみたい。
これからも成長の過程、よいことも良くないことも一杯しながら、大人になっていくのだろう。
その姿を妹の心とともに見つめていきたい。
これからも怒ったり喜んだり悲しんだり笑ったりしていくんだろうな・・・
頑張ります!!
甥っ子ももう中学2年、今年は受験生になる。
そろそろ、反抗期もあって当然だろうし、親にねだりにくいものがほしくなったりするころなのかな?私も自分の子供のころを思い返すとそんな時期があったような気がする。
でも、だからと言って時期が過ぎるのを待つとか、知らないふりをするなんて、私にはできない。
その時は、自分の手が紫色になるほど甥っ子をたたいた。
普段から手を上げる・・・なんてことがないのでたたき方がよくわからないが、泣きながら必死でたたいた。
おかげで手のひらと親指の関節が紫色に腫れあがっていた。
でも手の痛みより、心のほうが痛かった。
亡き妹の忘れ形見・・・そう思って一緒に暮らしてきたが、今や自分の子供になっている。
自分の育て方に?このところ仕事にかまけて、見過ごしていたことがいっぱいあった?
反省すればきりがないほど思いはめぐる・・・
さりとて、私が急に性格を変えて、育て方を変えるなんてできないから、せめて『いつも見てるよ』
『いつもあなたのことを愛しているよ』と伝えたい。
そんな気持から、Aコンピュータにお仕事を減らしてもらった。
またまた先生やスタッフの方たちに迷惑を掛けてしまった。
でも時間に余裕ができれば、気持にも余裕ができて、もっと聞いてほしいことを聞いてあげられるかもしれない。もとより、主人と離れて暮らしても甥っ子が自立するまで面倒をみると決めたのは私なのだ。
これが、よい子育ての方法とは思わないが、自分がこの先、悔いることのないよう、妹に恥じることがないよう精いっぱいがんばってみたい。
これからも成長の過程、よいことも良くないことも一杯しながら、大人になっていくのだろう。
その姿を妹の心とともに見つめていきたい。
これからも怒ったり喜んだり悲しんだり笑ったりしていくんだろうな・・・
頑張ります!!

2010年01月14日
いとこ会
先週末、いとこ会を開くということで、一年半ぶりに鹿児島に帰ってきました。
3人運転できるからということで、車で久しぶりの長距離ドライブ・・・
途中、養父市にいる旦那さまをひろって、片道14時間のドライブでした。
3連休だから道が混んでるかもと心配したのですが、渋滞にも会わず、気持ちよい旅行ができました。
鹿児島について、篤姫の撮影に使われたという磯庭園を散策して、ちょっと休憩・・・
それから種子島行の高速船で1時間半も波の上をすっ飛んでやっとこ私の生まれ故郷、種子島に到着です。
やっぱ、和歌山からは遠いな~・・・
でも、懐かしい潮の香りを嗅ぐと子供のころに帰るようで不思議です。
お墓参りをして、普段心配ばかりかけているおばさまたちにご挨拶して、次の日にはまた船で鹿児島へ・・・
いとこ会の会場にはいとこにその家族を入れて総勢40名あまり
みんなに元気に大きくなったうちの甥っ子を見てもらえて本当によかった。
元気でいてくれてうれしいと声をかけてもらったり、初めて会ういとこの子供たちとはしゃいでいる甥っ子を見て本当にうれしく思いました。
普段は、遠くてなかなか会えない親戚だけど、話をすると子供のころに一緒に遊んだ楽しかった思い出が蘇ります。
最後にみんなで記念写真を撮って楽しい時間は終わりました。
毎年とはいかないけど、またの開催をみんなで約束した楽しいひと時でした。
それにしてもみんなおじさん、おばさんになってたな~・・・私もそうなんだけど・・・
鹿児島・桜島の写真です。去年は500回以上も噴火したそうで・・・車が火山灰でドロドロになってしまいました~
3人運転できるからということで、車で久しぶりの長距離ドライブ・・・
途中、養父市にいる旦那さまをひろって、片道14時間のドライブでした。
3連休だから道が混んでるかもと心配したのですが、渋滞にも会わず、気持ちよい旅行ができました。
鹿児島について、篤姫の撮影に使われたという磯庭園を散策して、ちょっと休憩・・・
それから種子島行の高速船で1時間半も波の上をすっ飛んでやっとこ私の生まれ故郷、種子島に到着です。
やっぱ、和歌山からは遠いな~・・・

でも、懐かしい潮の香りを嗅ぐと子供のころに帰るようで不思議です。
お墓参りをして、普段心配ばかりかけているおばさまたちにご挨拶して、次の日にはまた船で鹿児島へ・・・
いとこ会の会場にはいとこにその家族を入れて総勢40名あまり
みんなに元気に大きくなったうちの甥っ子を見てもらえて本当によかった。
元気でいてくれてうれしいと声をかけてもらったり、初めて会ういとこの子供たちとはしゃいでいる甥っ子を見て本当にうれしく思いました。
普段は、遠くてなかなか会えない親戚だけど、話をすると子供のころに一緒に遊んだ楽しかった思い出が蘇ります。
最後にみんなで記念写真を撮って楽しい時間は終わりました。
毎年とはいかないけど、またの開催をみんなで約束した楽しいひと時でした。
それにしてもみんなおじさん、おばさんになってたな~・・・私もそうなんだけど・・・

鹿児島・桜島の写真です。去年は500回以上も噴火したそうで・・・車が火山灰でドロドロになってしまいました~

2009年12月05日
びっくり!!
昨日甥っ子のブログ「ひまわり日記2」に514ものアクセスがありました。
内容はホントに恥ずかしいくらい簡単な学校の試験が終わったという内容・・・
うれしいより、本人と顔を見合わせて「なぜ??」
こんなに見ていただけるんだったら、もっと気合を入れて書いた
ブログを見てほしかった。。。
これからは、いつ見てもらっても楽しんでもらえるブログを書いていこうね
お互いに^^;・・・・・

内容はホントに恥ずかしいくらい簡単な学校の試験が終わったという内容・・・
うれしいより、本人と顔を見合わせて「なぜ??」

こんなに見ていただけるんだったら、もっと気合を入れて書いた
ブログを見てほしかった。。。

これからは、いつ見てもらっても楽しんでもらえるブログを書いていこうね
お互いに^^;・・・・・
2009年11月08日
更新してきました
先日運転免許の更新のお知らせが来ていたので、今日は岡崎の交通センターまで行ってきました。
5年ぶりの免許の更新とはいえ、何回??か更新してるので、もう慣れたものです・・・
今回は甥っ子を一緒に連れて行きました。
待っていてもらう間に暇つぶし用に本屋でパソコンの関数の本を買って持たせて(人が見たら賢そうに思うでしょうね~
)
待ち時間は講習を含めて1時間程度・・・今回はゴールド免許だったので早く済みました。
それにしても、免許証もいまどきですね~
ICチップが入っているそうな・・・ちょっと厚みがあるのはそんなものを挟んでいるからなんですね~^^
それから帰りはお天気もいいのでちょっとだけドライブ・・・
ケーキを買って家に帰りました。
巷はインフルエンザがはやっているため、大したとこに連れて行けなくって申し訳なかったけど、たまに二人で出かけるのも楽しいね~
今度はどこに行きましょうか?
5年ぶりの免許の更新とはいえ、何回??か更新してるので、もう慣れたものです・・・

今回は甥っ子を一緒に連れて行きました。
待っていてもらう間に暇つぶし用に本屋でパソコンの関数の本を買って持たせて(人が見たら賢そうに思うでしょうね~

待ち時間は講習を含めて1時間程度・・・今回はゴールド免許だったので早く済みました。
それにしても、免許証もいまどきですね~
ICチップが入っているそうな・・・ちょっと厚みがあるのはそんなものを挟んでいるからなんですね~^^
それから帰りはお天気もいいのでちょっとだけドライブ・・・
ケーキを買って家に帰りました。
巷はインフルエンザがはやっているため、大したとこに連れて行けなくって申し訳なかったけど、たまに二人で出かけるのも楽しいね~
今度はどこに行きましょうか?

2009年10月30日
冬支度
今週は午前中にお休みを頂いて、おうちの冬支度です。
衣替えに、コタツも出して最近手を抜いていたお掃除も、年末まで簡単に済ませられるようにしっかりやりました。
そして、大好きなお買い物、教室の生徒さんが割引券をくれたので、コートにクツに甥っ子の冬物といっぱいお買い物してきました。
そういえば、最近は通販ばっかりで、ゆっくり売り場を見て廻るなんて久しぶりでした。
売り場で会った生徒さんと少しだけ立ち話もして・・・
その生徒さんが同僚の方に教室の事を楽しそうに話しているのを見ていると、これからもたくさんの方々にパソコンの楽しさを知ってもらいたいという気持ちにさせてもらいました。
家の中も心の中もリフレッシュして又11月からのセミナーに、お仕事にそして家事と、全力投球していきたいと思います。
11月も楽しいことうれしいこといっぱいありますように
衣替えに、コタツも出して最近手を抜いていたお掃除も、年末まで簡単に済ませられるようにしっかりやりました。
そして、大好きなお買い物、教室の生徒さんが割引券をくれたので、コートにクツに甥っ子の冬物といっぱいお買い物してきました。
そういえば、最近は通販ばっかりで、ゆっくり売り場を見て廻るなんて久しぶりでした。

売り場で会った生徒さんと少しだけ立ち話もして・・・
その生徒さんが同僚の方に教室の事を楽しそうに話しているのを見ていると、これからもたくさんの方々にパソコンの楽しさを知ってもらいたいという気持ちにさせてもらいました。
家の中も心の中もリフレッシュして又11月からのセミナーに、お仕事にそして家事と、全力投球していきたいと思います。
11月も楽しいことうれしいこといっぱいありますように

2009年10月19日
ご安全に!!
最近、これといったネタがなく・・・
と思っていたら、旦那さんが提供してくれたので、書くことにしました^^
2か月ほど前に、週末で家に帰ってきた旦那さんが
「オービスが光った・・・」って暗ーい顔で帰ってきました。
「ダミーかもしれないし、仕方ないからこれからは安全運転でね!!」
って言っていたら、先月「スピード違反で捕まった~」
って帰ってきました。
罰金2万5千円なり・・・
あ~あ・・・って思っていたら、先週神戸の機動隊から「お宅の車がスピード違反をしました!!」
のお知らせが来てしまいました・・・
今日、旦那が神戸の機動隊に出向いたところ、6点減点・・・
ショック!!けど違反したんだから仕方ないし・・・これで30日の免停は決まりですね・・・
普段私が一緒に乗ってると、「もっとちゃきちゃき走れないかな~」って思うくらいゆっくりな運転なのに連続2回もスピード違反なんて、まあこれで頭打ってしっかり安全運転してもらいたいものです。
けど、6点の罰金っていくら??怖い・・・
と思っていたら、旦那さんが提供してくれたので、書くことにしました^^
2か月ほど前に、週末で家に帰ってきた旦那さんが
「オービスが光った・・・」って暗ーい顔で帰ってきました。

「ダミーかもしれないし、仕方ないからこれからは安全運転でね!!」
って言っていたら、先月「スピード違反で捕まった~」
って帰ってきました。
罰金2万5千円なり・・・
あ~あ・・・って思っていたら、先週神戸の機動隊から「お宅の車がスピード違反をしました!!」
のお知らせが来てしまいました・・・

今日、旦那が神戸の機動隊に出向いたところ、6点減点・・・

ショック!!けど違反したんだから仕方ないし・・・これで30日の免停は決まりですね・・・

普段私が一緒に乗ってると、「もっとちゃきちゃき走れないかな~」って思うくらいゆっくりな運転なのに連続2回もスピード違反なんて、まあこれで頭打ってしっかり安全運転してもらいたいものです。

けど、6点の罰金っていくら??怖い・・・

2009年09月26日
予定外パート2
今日はまたまた不意に思い立ち、家族と温泉に行ってきました。
久しぶりの龍神温泉です。
紅葉はもう少し先かな?って感じでしたが、朝一で出かけたので、温泉も人が少なくゆっくり露天風呂につかってきました。
龍神温泉は美人の湯で有名ですが、お肌がしっとりしてとっても気持ちよかったです。
(ちょっとは美人になったでしょうか??)
また紅葉の綺麗な時にいけたらいいな・・・なんて思いながら帰ってきました。
日帰りのドライブに温泉付きなんてとってもリフレッシュ!!
来週からまた張り切ってお仕事に家事に頑張るぞ!!

久しぶりの龍神温泉です。

紅葉はもう少し先かな?って感じでしたが、朝一で出かけたので、温泉も人が少なくゆっくり露天風呂につかってきました。
龍神温泉は美人の湯で有名ですが、お肌がしっとりしてとっても気持ちよかったです。
(ちょっとは美人になったでしょうか??)
また紅葉の綺麗な時にいけたらいいな・・・なんて思いながら帰ってきました。
日帰りのドライブに温泉付きなんてとってもリフレッシュ!!
来週からまた張り切ってお仕事に家事に頑張るぞ!!

2009年08月29日
大掃除
今日はお仕事お休みだし、暑さもましになってきたし・・・
ということでおうちのお掃除です。
普段の掃除を済ませてキッチンに立つとガラスが曇っていたり油が点々とこびりついていたりで、拭き掃除で新しかった雑巾が真っ黒に・・・
でも、何とか綺麗になりました。
ついでにと思って、買い置きの調味料のチェック・・・
次に買い物に行くときに足りないものを書き出しておこうと、ドレッシングを手にとってびっくり
今年の2月の賞味期限になっている~!!
ありゃりゃ~・・・冷蔵庫に入っている使いさしのドレッシングは11月までの賞味期限・・・
てことは~新しいのから使っていたのか~
仕方ない・・・
お昼にサラダを作って弟に食べさせてみて、おなかが痛くならなかったら、自分たちも食べることにしよう・・・
このことは弟には内緒にしておこう・・・
ということでおうちのお掃除です。
普段の掃除を済ませてキッチンに立つとガラスが曇っていたり油が点々とこびりついていたりで、拭き掃除で新しかった雑巾が真っ黒に・・・
でも、何とか綺麗になりました。
ついでにと思って、買い置きの調味料のチェック・・・
次に買い物に行くときに足りないものを書き出しておこうと、ドレッシングを手にとってびっくり
今年の2月の賞味期限になっている~!!
ありゃりゃ~・・・冷蔵庫に入っている使いさしのドレッシングは11月までの賞味期限・・・
てことは~新しいのから使っていたのか~

仕方ない・・・

お昼にサラダを作って弟に食べさせてみて、おなかが痛くならなかったら、自分たちも食べることにしよう・・・
このことは弟には内緒にしておこう・・・

2009年08月25日
今日のランチは・・・^^
今日も朝はAコンピュータへお仕事に行き、お昼は夏休み中の甥っ子と食べるのでおうちへ一時帰宅、その後Y事務所へお仕事に出かけるのですが・・・
お昼におうちに戻り玄関を入ったら、なにやらおいしそうなにおいが・・・
おかえり~!!と出迎えてくれた甥っ子が「焼き飯作っといたよ!!」
前からチョコチョコと台所を手伝ってくれていた甥っ子ですが、とってもおいしい焼き飯を
それも私が帰ってくる時間に合わせて作ってくれていたなんて・・・
それもなかなかおいしくって、ご飯に卵を絡めて焼いているという手の込みよう・・・
それもとってもジャンボなできばえで、食べきれなくっておなかパンパン!!
残った焼き飯は又、晩御飯で食べるからと言ってとっといてもらって元気に後半のお仕事に出発!!
とってもとっても楽しくうれしいランチタイムになりました。
お昼におうちに戻り玄関を入ったら、なにやらおいしそうなにおいが・・・

おかえり~!!と出迎えてくれた甥っ子が「焼き飯作っといたよ!!」
前からチョコチョコと台所を手伝ってくれていた甥っ子ですが、とってもおいしい焼き飯を
それも私が帰ってくる時間に合わせて作ってくれていたなんて・・・

それもなかなかおいしくって、ご飯に卵を絡めて焼いているという手の込みよう・・・

それもとってもジャンボなできばえで、食べきれなくっておなかパンパン!!
残った焼き飯は又、晩御飯で食べるからと言ってとっといてもらって元気に後半のお仕事に出発!!
とってもとっても楽しくうれしいランチタイムになりました。
2009年08月24日
昨日は・・・
夏バテしてます。。。
っていうことで昨日は食欲が出るように暑い中
お鍋にしてみました。
それもキムチ鍋・・・
みんなで汗をかきかき食べると食欲も出てきて、おなかいっぱい・・・^^
暑いからあっさりしたもの、冷たいものばかり食べてたから体が中から冷えちゃってたのかな?
昨夜は寝付きも良かったような・・・
たまには夏のお鍋もいいもんですね~
っていうことで昨日は食欲が出るように暑い中
お鍋にしてみました。
それもキムチ鍋・・・

みんなで汗をかきかき食べると食欲も出てきて、おなかいっぱい・・・^^
暑いからあっさりしたもの、冷たいものばかり食べてたから体が中から冷えちゃってたのかな?
昨夜は寝付きも良かったような・・・

たまには夏のお鍋もいいもんですね~

2009年08月13日
お盆ですね・・・^^
私も昨日からお盆休みをいただき、旦那さんも一週間の休暇に入って、家族そろってにぎやかに過ごしています。
お盆の用意もなんとかすんで、今日はお迎え団子もお供えしました。
提灯が部屋に大きいのが2組小さいのが1組とお花やお供え・・・いっぱい並べて家族が座るのにちょっと窮屈なくらいですが、毎年この提灯に明かりがつくと、日本の夏だな~って思います。
うちの田舎では、13日の夜が明けないうちに火のともしていない提灯を持ってお墓に行って、お参りして帰りに提灯に火をつけて家に戻ります。そうすると亡くなった人たちが提灯の明かりに導かれて自分の家に帰れるそうで・・・
15日には逆に火をつけた提灯をお墓まで持って行って、火を落として帰ってきます。
お迎えに行って、お見送りに行くんですね・・
初盆のおうちなどは竹ざおにたくさんの提灯を下げて、行列してお墓に行きます。
なかなかきれいな風景です。
今は和歌山にいて、そういうことはしませんが、まわり行燈をつけて、夜に虫の声や風鈴の音を聞くと、あの風景がよみがえってきます。

お盆の用意もなんとかすんで、今日はお迎え団子もお供えしました。
提灯が部屋に大きいのが2組小さいのが1組とお花やお供え・・・いっぱい並べて家族が座るのにちょっと窮屈なくらいですが、毎年この提灯に明かりがつくと、日本の夏だな~って思います。
うちの田舎では、13日の夜が明けないうちに火のともしていない提灯を持ってお墓に行って、お参りして帰りに提灯に火をつけて家に戻ります。そうすると亡くなった人たちが提灯の明かりに導かれて自分の家に帰れるそうで・・・
15日には逆に火をつけた提灯をお墓まで持って行って、火を落として帰ってきます。
お迎えに行って、お見送りに行くんですね・・
初盆のおうちなどは竹ざおにたくさんの提灯を下げて、行列してお墓に行きます。
なかなかきれいな風景です。
今は和歌山にいて、そういうことはしませんが、まわり行燈をつけて、夜に虫の声や風鈴の音を聞くと、あの風景がよみがえってきます。
2009年08月06日
え~よさこい!!
今年も先週末、2日かけて和歌山踊るんや!よさこい祭!が開催されました。
うちの甥っ子も今年で5回目の参加になりました。
初めてよさこいを踊った年はお母さんが一緒でした。
2年目、お母さんが亡くなって4ヶ月、どうするだろうと思っていたらお母さんの写真を持ってお祭りに参加しました。
あの頃は、お祭りの衣装が大きくて引きずるように踊っていたのに、いつのまにか私と身長も変わらないくらいに大きくなって、思春期のせいか、ちょっと恥ずかしそうに踊る姿が印象的でした。
でも仲間の子供たちと楽しそうに踊り、ボランティアにも参加し、沿道のお客さんに笑顔を向けているみんなを見ていると、続けていてくれてよかったなって、改めて思いました。
雨もよけてくれた今年の和歌山よさこい祭でしたが、本当に暑かったです^^;
2日間の熱気でまだ疲れが取れないような・・・
やっぱ、5年分歳とってたのは私も一緒だったか・・・
筋肉痛までしてる~!!踊ってないのになぜ??
うちの甥っ子も今年で5回目の参加になりました。
初めてよさこいを踊った年はお母さんが一緒でした。
2年目、お母さんが亡くなって4ヶ月、どうするだろうと思っていたらお母さんの写真を持ってお祭りに参加しました。
あの頃は、お祭りの衣装が大きくて引きずるように踊っていたのに、いつのまにか私と身長も変わらないくらいに大きくなって、思春期のせいか、ちょっと恥ずかしそうに踊る姿が印象的でした。
でも仲間の子供たちと楽しそうに踊り、ボランティアにも参加し、沿道のお客さんに笑顔を向けているみんなを見ていると、続けていてくれてよかったなって、改めて思いました。
雨もよけてくれた今年の和歌山よさこい祭でしたが、本当に暑かったです^^;
2日間の熱気でまだ疲れが取れないような・・・
やっぱ、5年分歳とってたのは私も一緒だったか・・・
筋肉痛までしてる~!!踊ってないのになぜ??

2009年07月23日
港の花火に行ってきました。
今日は港の花火でした。
中二の甥っ子と花火を見に出かけてきました。
今日はお天気も良く、花火もとても見事でした。
電車の往復は混んでいて大変だったけど、どの花火もあでやかで、思わずため息が出ます。

数発の見事な花火の連発の後はみんなが自然と拍手をしていました。
花火も年々趣向が凝らされ、今年も去年とはまた違う花火に感動させてもらいました。
でも、すこし残念なのは花火が終わった後の会場の風景でした。

ごみ箱はいくつか設置されているにも関わらず、あちこちにごみが散乱していて、この後片付けは大変だろうな・・・
どうして自分が出したごみをせめてごみ箱まで運ぶことができないのだろう・・・
自分の家の中ではきっとこんなことはしないと思うのですが・・・

かわいく浴衣で着飾っていても、平気でゴミを投げ捨てていくような女の子はお嫁さんにしてほしくないな~
なんて、甥っ子と語りながら家路につきました。
それと帰りの電車でびっくりすることがありました。
電車が駅を出てまもなく、パンと車内の電気が消えて電車が止まってしまいました。

ほんの数分止まってまた動きだしましたが、駅を過ぎた高い高架の上で止まってしまったので、かなりドキドキでした。
無事帰れてホッとしました。