2008年12月31日
今年も無事に・・・
今日はもう大晦日・・・
毎年、一年一年がだんだん速く過ぎていくような気がします。
特に今年は、仕事を始めたり、甥っ子が中学生になったり、だんな様が
宮崎へ単身赴任で・・・なんて、いろいろ変化の一年だったからかな?
そんな一年も楽しく元気に過ごせたのはやっぱり、いい家族に囲まれて
暮らせているおかげだと感謝しています。
甥っ子は母を亡くして(私の妹ですが・・・)2年、中一になっても、
ぐれもひねもせずすくすくと育ってくれているし、
だんな様はそんな甥っ子のために
遠い宮崎で1人でお仕事頑張ってくれているし、
甥っ子のパパも私が始めたお仕事のサポートもしてくれるし、
ありがたい、ありがたいの一年でした。
来年も家族仲良く元気に暮らせるように、
そんな気持ちをこめながらおせちを作っています。
毎年、あまり変わり映えのしない御節ですが
まめに暮らせますように、とか、腰が曲がる位の年まで仲良く暮らせますように
とか、喜びごとが来ます様にとか、思いながら、
そんなことを甥っ子に教えながら作ります。
妹が毎年、甥っ子と一緒にそうしていたように
これからも、ずっと・・・こうしていけたらいいなって、思いながら・・・
皆様にも良い年が訪れますように・・・^^
毎年、一年一年がだんだん速く過ぎていくような気がします。
特に今年は、仕事を始めたり、甥っ子が中学生になったり、だんな様が
宮崎へ単身赴任で・・・なんて、いろいろ変化の一年だったからかな?
そんな一年も楽しく元気に過ごせたのはやっぱり、いい家族に囲まれて
暮らせているおかげだと感謝しています。
甥っ子は母を亡くして(私の妹ですが・・・)2年、中一になっても、
ぐれもひねもせずすくすくと育ってくれているし、
だんな様はそんな甥っ子のために
遠い宮崎で1人でお仕事頑張ってくれているし、
甥っ子のパパも私が始めたお仕事のサポートもしてくれるし、
ありがたい、ありがたいの一年でした。
来年も家族仲良く元気に暮らせるように、
そんな気持ちをこめながらおせちを作っています。
毎年、あまり変わり映えのしない御節ですが
まめに暮らせますように、とか、腰が曲がる位の年まで仲良く暮らせますように
とか、喜びごとが来ます様にとか、思いながら、
そんなことを甥っ子に教えながら作ります。
妹が毎年、甥っ子と一緒にそうしていたように
これからも、ずっと・・・こうしていけたらいいなって、思いながら・・・
皆様にも良い年が訪れますように・・・^^
2008年12月25日
壊れた・・・??
久々に日記を書きます。
なぜこんなに間が開いたかの言い訳を少し・・・
先週、私は家での入力のお仕事を引き受けて3日間、
お昼はお仕事、そして主婦の仕事を片付けまして、
朝まで入力・・・というようなハードな時間をすごしていました。
私のパソちゃんはちょっと旧式なノートパソコン。
それでも日々お手入れをして大事に使っていたのですが・・・
入力のお仕事が仕上がったとたんにフリーズしてしまった。
あせった私は無い知恵を絞り、マニュアルや参考書と格闘しながら頑張ったけど、パソコンは立ち上がってはくれず・・・
なんかどんどん修正の聞かない深みにはまって行ってるような・・・
長時間酷使しすぎたのかな~
仕方なく、初期化するか~・・・と思い、
CDをセットしてみるもそれでも動いてくれない・・・
入力のお仕事を提出した後で動かなくなるなんて、なんて親孝行なパソちゃんだろう・・・
なんてこといってられない、
ブログも書けないし、家計簿もつけられない・・・ど~しよ・・・
電気屋さんに修理に出さないといけないな~
でも、年末だからお正月が過ぎないと無理かな~って考えてたら
うちの大先生が預かって調べてくれるとのこと、
私がパソコンを習い始めたときから、ずーと毎日私に付き合ってきてくれたパソコンだけに何とか直ってくれたらいいのだけど・・・
しばらくパソコンも触れないかなって思ってたら、
甥っ子が「僕のパソコン使っていいよ」といってくれたので
早速、まずはブログを書かなくっちゃ・・・^^
て、今に至っています。
そんなこんなでばたばたな毎日ですが、
私のお仕事も今年は明日で終わり・・・
楽しいクリスマスにお正月!!
4ヶ月ぶりに帰ってきただんな様と積もる話もいっぱいして
にぎやかで楽しい時間をすごせそうです
なぜこんなに間が開いたかの言い訳を少し・・・
先週、私は家での入力のお仕事を引き受けて3日間、
お昼はお仕事、そして主婦の仕事を片付けまして、
朝まで入力・・・というようなハードな時間をすごしていました。
私のパソちゃんはちょっと旧式なノートパソコン。
それでも日々お手入れをして大事に使っていたのですが・・・

入力のお仕事が仕上がったとたんにフリーズしてしまった。
あせった私は無い知恵を絞り、マニュアルや参考書と格闘しながら頑張ったけど、パソコンは立ち上がってはくれず・・・
なんかどんどん修正の聞かない深みにはまって行ってるような・・・
長時間酷使しすぎたのかな~

仕方なく、初期化するか~・・・と思い、
CDをセットしてみるもそれでも動いてくれない・・・

入力のお仕事を提出した後で動かなくなるなんて、なんて親孝行なパソちゃんだろう・・・

ブログも書けないし、家計簿もつけられない・・・ど~しよ・・・

電気屋さんに修理に出さないといけないな~
でも、年末だからお正月が過ぎないと無理かな~って考えてたら
うちの大先生が預かって調べてくれるとのこと、
私がパソコンを習い始めたときから、ずーと毎日私に付き合ってきてくれたパソコンだけに何とか直ってくれたらいいのだけど・・・
しばらくパソコンも触れないかなって思ってたら、
甥っ子が「僕のパソコン使っていいよ」といってくれたので
早速、まずはブログを書かなくっちゃ・・・^^
て、今に至っています。
そんなこんなでばたばたな毎日ですが、
私のお仕事も今年は明日で終わり・・・
楽しいクリスマスにお正月!!
4ヶ月ぶりに帰ってきただんな様と積もる話もいっぱいして
にぎやかで楽しい時間をすごせそうです

2008年12月18日
ご苦労様
今日は、私の勤めるパソコン教室のセミナーの修了式でした。
セミナーは3ヶ月の長いもので、生徒さんは、皆さんが母子家庭のお母さんたちです。
子供を育てながらお仕事をしていくために、皆さん再就職を目指して
頑張って講義を受け続けられました。
最初はキーボードを触ったこともないと言う人もいらっしゃいましたが、今ではみんなブラインドタッチで入力をされるまでになりました。
(パソコンの検定もみんなで受けました。
)
時には、子供さんが熱を出したり、幼稚園から呼び出しがかかったりする中で
みんなに遅れをとらないよう補習を受けたりしながら、講義を受けられていました。
そして、最初から誰一人欠けることなく、今日、皆で修了書を受け取ることが出来ました。
生徒さん全員が、ここで頑張った経験を生かして、これからの生活を、それぞれの子供さんたちと共にがんばって、一つの事をやり遂げるうれしさを一緒に感じながら、幸せに過ごされる事を願ってやみません。
技術専門学院の校長先生方が、教室まで修了書を手渡しに来てくださり、とても気持ちのこもったお話をしていただきました。
最後に大先生が、ご挨拶をされると、みんな感極まって、涙、なみだ・・・
私も最近涙もろくなってしまって、生徒さんより先に泣いてしまい、ちょっと恥ずかしかったです。
・・・・年のせいかな?
けど、こんな感動を味わえるなんて本当に幸せですね。
いろんな出会いに感謝せずにはいられません。
またこれからもいろんな方にこの教室で出会っていくことでしょうが、
一つ一つの出会いに感謝して、元気に楽しくお仕事して行きたいと思います。
今日は生徒さんたちに一杯の元気をもらった一日でした。
セミナーは3ヶ月の長いもので、生徒さんは、皆さんが母子家庭のお母さんたちです。
子供を育てながらお仕事をしていくために、皆さん再就職を目指して
頑張って講義を受け続けられました。
最初はキーボードを触ったこともないと言う人もいらっしゃいましたが、今ではみんなブラインドタッチで入力をされるまでになりました。
(パソコンの検定もみんなで受けました。

時には、子供さんが熱を出したり、幼稚園から呼び出しがかかったりする中で
みんなに遅れをとらないよう補習を受けたりしながら、講義を受けられていました。
そして、最初から誰一人欠けることなく、今日、皆で修了書を受け取ることが出来ました。
生徒さん全員が、ここで頑張った経験を生かして、これからの生活を、それぞれの子供さんたちと共にがんばって、一つの事をやり遂げるうれしさを一緒に感じながら、幸せに過ごされる事を願ってやみません。
技術専門学院の校長先生方が、教室まで修了書を手渡しに来てくださり、とても気持ちのこもったお話をしていただきました。
最後に大先生が、ご挨拶をされると、みんな感極まって、涙、なみだ・・・

私も最近涙もろくなってしまって、生徒さんより先に泣いてしまい、ちょっと恥ずかしかったです。
・・・・年のせいかな?

けど、こんな感動を味わえるなんて本当に幸せですね。
いろんな出会いに感謝せずにはいられません。
またこれからもいろんな方にこの教室で出会っていくことでしょうが、
一つ一つの出会いに感謝して、元気に楽しくお仕事して行きたいと思います。
今日は生徒さんたちに一杯の元気をもらった一日でした。

2008年12月16日
まいまい?
今日はお昼の休憩を利用して銀行に行くことに、
昨日はうれしいだんなさんのお給料日♪
今日のお仕事は和歌山駅の近くなので、
我が家の利用するK信用金庫も近くに
あるでしょうと、確認もしないまま
車に乗り込みました。
和駅の周りをぐるぐる回れど、目的の銀行は見つからず、
目に付くのは違う銀行ばかり、最近は見慣れない名前の
銀行が増えたんだな~なんて違うことを考えながら、走ること
30分あまり・・・・
もう休憩時間も少なくなってきたし、あきらめて
違う日に家の近所の行きつけに出かけなおそう
と思って、仕事場に帰り道・・・・
あるじゃないですか!!
それも仕事場のすぐ斜め前・・・
車でいかなくてもよい距離に・・・
でも、見つかったおかげで財布があったかくなりました
昨日はうれしいだんなさんのお給料日♪
今日のお仕事は和歌山駅の近くなので、
我が家の利用するK信用金庫も近くに
あるでしょうと、確認もしないまま
車に乗り込みました。

和駅の周りをぐるぐる回れど、目的の銀行は見つからず、
目に付くのは違う銀行ばかり、最近は見慣れない名前の
銀行が増えたんだな~なんて違うことを考えながら、走ること
30分あまり・・・・

もう休憩時間も少なくなってきたし、あきらめて
違う日に家の近所の行きつけに出かけなおそう
と思って、仕事場に帰り道・・・・
あるじゃないですか!!
それも仕事場のすぐ斜め前・・・
車でいかなくてもよい距離に・・・
でも、見つかったおかげで財布があったかくなりました

2008年12月14日
ショック!!
今日は、ハー君とメッサにお出かけ、駐車場に献血車が止まってたので
早速、献血しよう!!と受付に・・・
いつもは込んでるのに今日はす~っと献血車に乗れました。
この分だとハー君も対して待たせないで済むかもなんて思いながら
問診を済ませて献血前の採血・・・
いつもはすぐOKが出るのに
看護婦さんが何回も血液を検査液に垂らしている・・・
「すいません。せっかくなんですけど、今日は血が薄いみたいで・・・」
初めての経験
、今まで毎回400ml献血が当たり前の健康優良児の私が
献血を断られてしまった。
20歳のときから何回となく献血をしてきたが、最近年齢のせいで
献血期間が長くなっておりまして、久しぶりに献血できると張り切っていたのに・・・
私こそすみません~っ
て誤りながら献血車を降りて
受付に戻ると、「記念品を持っていってください」といわれて、
献血できなかったので結構ですと断ったのですが、
気持ちよく持たせてくださいました
寒い中たくさんのボランティアの人たちが献血を呼びかけていらっしゃったのにお役に立てなくってほんと、申し訳なかったな~
今度は雑魚とかひじきとかいっぱい食べてから献血に行こう!!
脂肪だったらおなかにいっぱいためてあるのにな~
「血液と脂肪は関係ないです」( はー君談)
そのとおりだけど、冷たい・・・・・

いただいた記念品です
早速、献血しよう!!と受付に・・・
いつもは込んでるのに今日はす~っと献血車に乗れました。

この分だとハー君も対して待たせないで済むかもなんて思いながら
問診を済ませて献血前の採血・・・
いつもはすぐOKが出るのに
看護婦さんが何回も血液を検査液に垂らしている・・・
「すいません。せっかくなんですけど、今日は血が薄いみたいで・・・」
初めての経験

献血を断られてしまった。
20歳のときから何回となく献血をしてきたが、最近年齢のせいで
献血期間が長くなっておりまして、久しぶりに献血できると張り切っていたのに・・・
私こそすみません~っ

受付に戻ると、「記念品を持っていってください」といわれて、
献血できなかったので結構ですと断ったのですが、
気持ちよく持たせてくださいました

寒い中たくさんのボランティアの人たちが献血を呼びかけていらっしゃったのにお役に立てなくってほんと、申し訳なかったな~
今度は雑魚とかひじきとかいっぱい食べてから献血に行こう!!
脂肪だったらおなかにいっぱいためてあるのにな~
「血液と脂肪は関係ないです」( はー君談)
そのとおりだけど、冷たい・・・・・


いただいた記念品です
2008年12月13日
お役に立てた?
今日は私の務めるパソコン教室の大先生が都合があって教室にいけなくなった。
いつも教室で頑張っているM先生が今日は一人で教室をすると聞いた。
私は土日お休みと優遇されたお仕事をさせてもらってるが、こんなときにはと
「私もお手伝いに行きましょうか?」
といったら、先生によろしくと頼まれまして、さあ朝の教室に向かいました。
今日は甥っ子のハー君も教室にお勉強に行くのでついでと言えばついでなのですが・・・
で、教室に行くといつものバタバタ状態でなく、割とゆっくりモード、生徒さんも年賀状の作成の方が
ほとんどで、2時間の教室の間に生徒さんにお茶を出す時間もとれました。
検定に向けて勉強に来ているセミナーの生徒さんとも久しぶりにゆっくりお話が出来たし
生徒さんたちの小さい子どもさんの相手をしたりもして、楽しい時間でした。
その上、M先生に「来てくれてうれしかった。」なんて、言ってもらって・・・
また、来週はセミナーの最後の週になるからきっとバタバタするだろうけど、
こんな時間もあるから、お仕事って楽しいんでしょうね
いつも教室で頑張っているM先生が今日は一人で教室をすると聞いた。
私は土日お休みと優遇されたお仕事をさせてもらってるが、こんなときにはと
「私もお手伝いに行きましょうか?」
といったら、先生によろしくと頼まれまして、さあ朝の教室に向かいました。
今日は甥っ子のハー君も教室にお勉強に行くのでついでと言えばついでなのですが・・・

で、教室に行くといつものバタバタ状態でなく、割とゆっくりモード、生徒さんも年賀状の作成の方が
ほとんどで、2時間の教室の間に生徒さんにお茶を出す時間もとれました。
検定に向けて勉強に来ているセミナーの生徒さんとも久しぶりにゆっくりお話が出来たし
生徒さんたちの小さい子どもさんの相手をしたりもして、楽しい時間でした。
その上、M先生に「来てくれてうれしかった。」なんて、言ってもらって・・・

また、来週はセミナーの最後の週になるからきっとバタバタするだろうけど、
こんな時間もあるから、お仕事って楽しいんでしょうね

2008年12月12日
ねずみの夢
今朝、私は目覚ましを止めてから、そのままうとうとしていました。
すると、左のほうからガサガサ!!って音がして
バタバタバタ!って大きなねずみが走ってきた。
そして、寝ている私の首の下を通り抜けていった。
余りの驚きに固まってしまった私。
で、やっとのことで起き上がって時計を見ると
もう出勤の時間・・・びっくりして大慌てで出かけました。
でも道々、落ち着いて考えてみると、我が家にそんな大きなねずみが
いるとも思えず、
その上、寝ていたから見ても無いのにねずみだと分かっていたこともおかしい
やっぱりあれは夢??
あと少しで丑年・・・ネズミさんの最後のお仕事?だったのかな??
すると、左のほうからガサガサ!!って音がして
バタバタバタ!って大きなねずみが走ってきた。
そして、寝ている私の首の下を通り抜けていった。

余りの驚きに固まってしまった私。
で、やっとのことで起き上がって時計を見ると
もう出勤の時間・・・びっくりして大慌てで出かけました。
でも道々、落ち着いて考えてみると、我が家にそんな大きなねずみが
いるとも思えず、
その上、寝ていたから見ても無いのにねずみだと分かっていたこともおかしい

やっぱりあれは夢??
あと少しで丑年・・・ネズミさんの最後のお仕事?だったのかな??

2008年12月12日
ころころ・・・
最近、いろんなところを掛け持ちで仕事に行くようになったおかげか
仕事用に使っていたかばんが重くって、持って歩くのが大変なくらいになってきた
それで先日、見かねた弟がコロコロのついた小さめの旅行かばんを買ってくれた。
仕事の荷物を詰めると、まだまだ余裕があるし、
コロコロのおかげですごく楽!!
これは良いものをもらったと喜んで一週間、
気が付くとそのかばんもパンパン・・・
たくさん入るものだからついあれもこれもと
突っ込んでしまっていた。
これじゃあコロコロが付いていても、重いやん!!
仕事用に使っていたかばんが重くって、持って歩くのが大変なくらいになってきた

それで先日、見かねた弟がコロコロのついた小さめの旅行かばんを買ってくれた。
仕事の荷物を詰めると、まだまだ余裕があるし、
コロコロのおかげですごく楽!!
これは良いものをもらったと喜んで一週間、
気が付くとそのかばんもパンパン・・・
たくさん入るものだからついあれもこれもと
突っ込んでしまっていた。
これじゃあコロコロが付いていても、重いやん!!

2008年12月10日
どこいった?
前回に続き、今日もなくしてしまいました。
今度は、パソコンのソフトに入れてあった雛形がない・・・
ちょっとした拍子にどっかにいっちゃって、どこを探しても出てこない
もう一度作ればいいようなものだけど、せっかくあったのだから、
元に戻ったほうがいいのだからとあっちこっちいじってみたけど
出てこない・・・時間だけが過ぎていく
・・・
いや、人間なせばなる、今日はあきらめたけど明日はもう一度
探してみるぞ!!
けどやっぱ、作り直したほうが早いかな?・・・
今度は、パソコンのソフトに入れてあった雛形がない・・・
ちょっとした拍子にどっかにいっちゃって、どこを探しても出てこない
もう一度作ればいいようなものだけど、せっかくあったのだから、
元に戻ったほうがいいのだからとあっちこっちいじってみたけど
出てこない・・・時間だけが過ぎていく

いや、人間なせばなる、今日はあきらめたけど明日はもう一度
探してみるぞ!!
けどやっぱ、作り直したほうが早いかな?・・・
Posted by ぷーちゃん at
21:35
│Comments(2)
2008年12月09日
ない!ない!
今朝もいつものように5時に起きてお弁当を作って、
掃除片付けお化粧に一通り終って
さあ、お気に入りのピアスをつけて・・・
あれ、片一方が無い!!!
いつもの指定席のコタツの上においてあったはずの
ピアスが片一方だけしかない・・・
さあ家族総出で大騒ぎ!
コタツをめくっても、ゴミ箱を探しても見当たらない
「もしかして昨日あけたパソコンのかばんの中
に無い?」と弟に聞かれてかばんを開いてみても
見つからない・・・時間は刻々と流れ・・・
みんなが出かける時間に
なってしまい、「もういいよ・・・」
とへたっていた私、あきらめて化粧を直して出かけようと
お出かけかばんから化粧ポーチを取り出したらそのかばんの底が
キラリン!!ありました!!きっと昨日何かの拍子に私が落としたに違いない!!
朝からどっと疲れた・・・けど、見つかってよかった~
家族は呆れ顔で「よかったね~」といいながら、大慌てで出社していきました。
朝からバタバタさせてゴメンナサイ
掃除片付けお化粧に一通り終って
さあ、お気に入りのピアスをつけて・・・
あれ、片一方が無い!!!
いつもの指定席のコタツの上においてあったはずの
ピアスが片一方だけしかない・・・
さあ家族総出で大騒ぎ!
コタツをめくっても、ゴミ箱を探しても見当たらない
「もしかして昨日あけたパソコンのかばんの中
に無い?」と弟に聞かれてかばんを開いてみても
見つからない・・・時間は刻々と流れ・・・

なってしまい、「もういいよ・・・」
とへたっていた私、あきらめて化粧を直して出かけようと
お出かけかばんから化粧ポーチを取り出したらそのかばんの底が
キラリン!!ありました!!きっと昨日何かの拍子に私が落としたに違いない!!
朝からどっと疲れた・・・けど、見つかってよかった~

家族は呆れ顔で「よかったね~」といいながら、大慌てで出社していきました。
朝からバタバタさせてゴメンナサイ

2008年12月06日
初めての経験
C社において、来週から始まる仕事の顔合わせ&社員教育のようなものが有った。
大先生に言われて、私もみんなの前でお話をさせてもらうことになった。
人前で一人っきりで長い時間お話しするなんて初めての経験・・・
派遣の心得や、今回の仕事についてのお話などをするよう言われまして、
自分なりに原稿なども書いてみたけど、いざはなし始めると原稿どうりになんてしゃべれない・・・
自分なりに精一杯頑張って話をしてみたつもりだけど、
あがっちゃって何を話したか・・・
その上1時間も時間を貰ってたのにたったの30分で話し終わってしまった・・・
何とか事務作業で時間をつないでもらって、大先生の出番!!
さすが大先生はきびきびとしたお話しぶりで、やっぱりすごい!!
と感心してしまうばかり・・・
いつか大先生みたいにお話や授業ができる日が来るのかな?・・・
大先生に言われて、私もみんなの前でお話をさせてもらうことになった。

人前で一人っきりで長い時間お話しするなんて初めての経験・・・
派遣の心得や、今回の仕事についてのお話などをするよう言われまして、
自分なりに原稿なども書いてみたけど、いざはなし始めると原稿どうりになんてしゃべれない・・・

自分なりに精一杯頑張って話をしてみたつもりだけど、
あがっちゃって何を話したか・・・

その上1時間も時間を貰ってたのにたったの30分で話し終わってしまった・・・
何とか事務作業で時間をつないでもらって、大先生の出番!!
さすが大先生はきびきびとしたお話しぶりで、やっぱりすごい!!
と感心してしまうばかり・・・
いつか大先生みたいにお話や授業ができる日が来るのかな?・・・

2008年12月05日
クリスマスイルミネーション

今日は我が家のクリスマスイルミネーションを
皆さんに見てもらおうかと
写真の加工をしてみようとした
だけど、眠いせいなのか
技術が足りないからなのか
何回やってみてもうまくいかない
仕方なく我が家の下請けにお願いすることにした
下請けと言うのは私の甥っ子の中学一年生
ハー君である。
検定もすでに1級をとった上に
細かい仕事は彼のほうがかなりうまい・・・
自分でやらないと、と思いながら
ややこしいことになるとついお願いしてしまう
そのせいかな?わたしのパソコン力がアップしないのは・・・
まあ、甥っ子が加工した我が家のイルミネーションを見てあげてください
2008年12月03日
ちょっと早めのサンタさん
今日は私と義弟の誕生日。

義弟のS君とは丁度一年違いの同じ12月3日生まれと言う偶然のおかげ?で毎年、合同誕生日会になります
我が家は、家族の誕生日は仲のいい友人も交えて、
みんなで食事をしてケーキにろうそくで
ハッピーバースディを歌って・・・
今年は私がちょっと忙しいのを家族が気遣ってくれまして
外で食事になりました
みんなで焼肉を食べに行って、
クリスマスイルミネーションを飾ったおうちに
帰ってきたら玄関先に大きな紙袋が・・・
中を見てみると、同僚のニコニコ先生からメッセージつきの
誕生日のプレゼント。
かわいいクリスマスバージョンのポインセチアとゴールドクレストが入っていました。
家で恒例のハッピーバースディを歌ってもらってケーキを食べて
ろうそくの隣でキラキラ輝いているお花たちを見ていると
ニコニコ先生の笑顔が頭に浮かんで、と~っても幸せな気分になりました。