2010年10月29日
お帰り!
昨日、ハー君が2泊3日の修学旅行から帰ってきました。
本当に楽しかったようで、帰ってから2時間くらいしゃべりっぱなし、
カメラにも楽しい思い出をたくさん詰めて、かばんに洗濯物もいっぱい詰めて帰ってきました。
(パレードの写真はぶれまくり・・・それも楽しい思い出かな?)
留守にしている2日間、いつ電話がかかって来るかも・・・
なんて待機していたけど、一度も電話はならず・・・
帰ってきて聞いたら公衆電話はいつも人だかりで、電話できなかったという話。
まあ便りがないのは無事な証拠・・・
楽しく旅行が出来て何よりです。
それにしても、いまどきの修学旅行は3日のうち一日はほとんどディズニーランドにいて、ご飯も各自、好きに食べて近くのホテルに帰って寝るんだそうな・・・
ほんとに団体旅行って感じ・・・
引率の先生の中にディズニーのキャラクター全員にサインをもらって喜んでいる方が居たそうで・・・
なんか違う・・って感じるのは私だけでしょうか。
本当に楽しかったようで、帰ってから2時間くらいしゃべりっぱなし、
カメラにも楽しい思い出をたくさん詰めて、かばんに洗濯物もいっぱい詰めて帰ってきました。
(パレードの写真はぶれまくり・・・それも楽しい思い出かな?)
留守にしている2日間、いつ電話がかかって来るかも・・・

なんて待機していたけど、一度も電話はならず・・・

帰ってきて聞いたら公衆電話はいつも人だかりで、電話できなかったという話。
まあ便りがないのは無事な証拠・・・

楽しく旅行が出来て何よりです。
それにしても、いまどきの修学旅行は3日のうち一日はほとんどディズニーランドにいて、ご飯も各自、好きに食べて近くのホテルに帰って寝るんだそうな・・・
ほんとに団体旅行って感じ・・・
引率の先生の中にディズニーのキャラクター全員にサインをもらって喜んでいる方が居たそうで・・・

なんか違う・・って感じるのは私だけでしょうか。
2010年10月27日
人の在り様
私が、Aコンピュータにお勤めさせて頂くようになって、もうすぐ3年、通うようになってからは5年経ちます。
自分の中では、まだ5年?もうず~っと長~くY先生たちと一緒に居るような気がしています。
社保や市役所、CコンピュータにY事務所と出向ばっかりで、Aコンピュータに居る時間はとっても少ないけど日々、Y先生やスタッフと会ったり、生徒さんたちとお話できることが本当に楽しく感じる今日このごろです。
パソコンインストラクターとしてはまだまだ半人前・・・(いつまで半人前で居るのって怒られそう・・・)でも、時折生徒さんに「先生と話するとすっきりする」とか、「先生が応援してくれるので、がんばれたよ」なんて、優しい声を掛けてもらえたりすると、私はこれでいいのかも・・・
なんて、感じるときがあります。
もちろん勉強は大事です。スキルアップにも力を入れていきたいとは思いますが、ちょっとダメダメな先生が一人くらい居てもいいかな?なんて・・・
自分に優しく人に厳しく?にだけは、ならないように気をつけて、生徒さんと一緒にがんばって行ける先生で・・・そんな、在り様も私なり・・・かな?
自分の中では、まだ5年?もうず~っと長~くY先生たちと一緒に居るような気がしています。
社保や市役所、CコンピュータにY事務所と出向ばっかりで、Aコンピュータに居る時間はとっても少ないけど日々、Y先生やスタッフと会ったり、生徒さんたちとお話できることが本当に楽しく感じる今日このごろです。
パソコンインストラクターとしてはまだまだ半人前・・・(いつまで半人前で居るのって怒られそう・・・)でも、時折生徒さんに「先生と話するとすっきりする」とか、「先生が応援してくれるので、がんばれたよ」なんて、優しい声を掛けてもらえたりすると、私はこれでいいのかも・・・
なんて、感じるときがあります。
もちろん勉強は大事です。スキルアップにも力を入れていきたいとは思いますが、ちょっとダメダメな先生が一人くらい居てもいいかな?なんて・・・
自分に優しく人に厳しく?にだけは、ならないように気をつけて、生徒さんと一緒にがんばって行ける先生で・・・そんな、在り様も私なり・・・かな?

2010年10月24日
日々いろいろ
今週の金曜日、妹たちの16回目の結婚記念日だったので、妹の好きな料理を作って、花束とケーキを買ってささやかなお祝い。。。
妹が亡くなって、4年半甥っ子も中3思春期に入った厳しい受験生。。。
日々、子育てに悩みは尽きませんが、妹のことを思うと、こうやって悩めることも幸せなのだろうと気を取り直し、笑顔で頑張ろうとケーキを食べながら思うのでした。
やっぱりいらいらには甘いものが一番かな?^^
居間で仏壇の妹の写真を見上げると、困ったようなやさしい笑顔で見返されたような気がします。
妹が亡くなって、4年半甥っ子も中3思春期に入った厳しい受験生。。。
日々、子育てに悩みは尽きませんが、妹のことを思うと、こうやって悩めることも幸せなのだろうと気を取り直し、笑顔で頑張ろうとケーキを食べながら思うのでした。
やっぱりいらいらには甘いものが一番かな?^^
居間で仏壇の妹の写真を見上げると、困ったようなやさしい笑顔で見返されたような気がします。

2010年10月23日
感動の授業
今日は明日香で秘書検定に向けての特別授業がありました。
講師は久々のY先生・・・
これは拝聴させていただかないわけにはいきません。
久しぶりに受けさせていただきましたが、2時間の授業があっという間に過ぎてしまうほど充実の授業でした。
いつかこんな授業ができるようになりたい。
集中と雑談の緩急の入り方、みんなに目が行き届いて、ちゃんとペース配分された間の取り方、私などではどれだけ努力したらこうなれるのだろうと感心のうちに過ぎた2時間でした。
先生の授業の素晴らしさが感じられるのは、
授業が終わった後の時間。
授業を受けた生徒さん達が先生の周りに集まって
お帰りにならないこと。
通常2時間ものセミナーを受けたら、疲れてみんなさっさと帰り支度になるように思うのですが(私もほかのセミナーならそんな感じが多いのですが・・・
)みんな先生と一言二言お話をしてから帰って行かれます。
私も先生の授業をこれからの仕事に生かせるように頑張りたい。
そんな元気がふつふつ湧いてくる時間でした。
講師は久々のY先生・・・
これは拝聴させていただかないわけにはいきません。
久しぶりに受けさせていただきましたが、2時間の授業があっという間に過ぎてしまうほど充実の授業でした。
いつかこんな授業ができるようになりたい。
集中と雑談の緩急の入り方、みんなに目が行き届いて、ちゃんとペース配分された間の取り方、私などではどれだけ努力したらこうなれるのだろうと感心のうちに過ぎた2時間でした。
先生の授業の素晴らしさが感じられるのは、
授業が終わった後の時間。
授業を受けた生徒さん達が先生の周りに集まって
お帰りにならないこと。
通常2時間ものセミナーを受けたら、疲れてみんなさっさと帰り支度になるように思うのですが(私もほかのセミナーならそんな感じが多いのですが・・・

私も先生の授業をこれからの仕事に生かせるように頑張りたい。
そんな元気がふつふつ湧いてくる時間でした。
2010年10月18日
お休みの一日
日曜日に主人が居る福井に出かけてきました。
朝四時に走り出して往復500キロのドライブです。
福井では鯖街道にある熊川宿や瓜割の滝、三方石神社などを廻りました。
三方石神社では弘法太子が一夜で彫ったという石像があると雑誌で見ていったのですが、33年に一度しか見られないものらしく、次は16年後に開かれるらしい。
16年後か・・・覚えている自信がない・・・
気を取り直して若狭湾で若狭塗りの夫婦箸を買って、若狭湾に沈むきれいな夕日を眺めてきました。
美味しいおそばや産地取れたての海鮮たっぷりの特丼も食べて大満足の小旅行でした。
次はいつ出かけましょうか。
でも長距離ドライブは腰にくる・・・
若くないもんな・・・
朝四時に走り出して往復500キロのドライブです。
福井では鯖街道にある熊川宿や瓜割の滝、三方石神社などを廻りました。
三方石神社では弘法太子が一夜で彫ったという石像があると雑誌で見ていったのですが、33年に一度しか見られないものらしく、次は16年後に開かれるらしい。
16年後か・・・覚えている自信がない・・・
気を取り直して若狭湾で若狭塗りの夫婦箸を買って、若狭湾に沈むきれいな夕日を眺めてきました。
美味しいおそばや産地取れたての海鮮たっぷりの特丼も食べて大満足の小旅行でした。

次はいつ出かけましょうか。
でも長距離ドライブは腰にくる・・・
若くないもんな・・・

2010年10月13日
秋なのかな?
通勤の道中、空を見上げると前方にはうろこ雲、
でも後方には入道雲・・・
もう10月も半ばなのに、なんとなく秋らしくないですね。
でももうそろそろ紅葉も始まるはず・・・
と思って、月曜の体育の日に夜明け前から高野山に走ってみたけど
まだまだ緑深く、ほんの一部が茶色くなっているかな?
くらいでした(あれは紅葉じゃなくて枯れてたんだったりして・・・
)
まあ、龍神の温泉で朝風呂にゆっくりつかってリフレッシュしてきました。
話は変わりますが、今日のニュースでチリの鉱山から2カ月余りかかってやっと救助が開始され数人が地上に出られたと聞きました。
うちも旦那様がトンネルを掘っているので人ごとじゃない気持で見ていましたがみんな無事なようでよかったです。
嫁がゆっくり温泉に入れるのも、旦那様ががんばってお仕事してくれている
おかげです。
感謝感謝・・・
でも後方には入道雲・・・
もう10月も半ばなのに、なんとなく秋らしくないですね。
でももうそろそろ紅葉も始まるはず・・・
と思って、月曜の体育の日に夜明け前から高野山に走ってみたけど
まだまだ緑深く、ほんの一部が茶色くなっているかな?
くらいでした(あれは紅葉じゃなくて枯れてたんだったりして・・・

まあ、龍神の温泉で朝風呂にゆっくりつかってリフレッシュしてきました。
話は変わりますが、今日のニュースでチリの鉱山から2カ月余りかかってやっと救助が開始され数人が地上に出られたと聞きました。
うちも旦那様がトンネルを掘っているので人ごとじゃない気持で見ていましたがみんな無事なようでよかったです。
嫁がゆっくり温泉に入れるのも、旦那様ががんばってお仕事してくれている
おかげです。
感謝感謝・・・

Posted by ぷーちゃん at
19:37
│Comments(0)