2009年07月29日
携帯は携帯しないと・・・
私は最近午前中は教室でアシスタント~11時に教室を出て、買い物を済ませ~家に帰って夏休みの甥っ子とお昼ご飯を食べて~1時からの事務のお仕事に出かけて、5時に急いで帰り~6時半には塾に出かける甥っ子と急いでご飯・・・
見たいな毎日・・・充実のありがたい日々を送っているのですが、今日は昼におうちに携帯電話を忘れてから、大騒ぎ・・・
今日電話する予定だった友人の電話番号がわからない・・・
N先生に定時連絡しないといけないのに、メールができない・・・
仕方なく甥っ子に電話して5時過ぎに「業務終了しました。」って、ぷーちゃんの携帯から先生にメールしてね~
ってお願いして、5時近く追われるお仕事をあわただしく片付けていると、普段は来ないN先生が事務所にやって来た~
お仕事について話をしていたら5時が過ぎて・・・
先生の携帯が鳴って「あれ?終了しましたのメールが来たよ???」
すいません~メールの委託をしていました~^^;
なんで、今日に限って終業まじかに来るかな~先生・・・
携帯は忘れちゃいけませんね~
友人は久しぶりに奈良から出てきてくれたのに連絡もとれないまま、我が家に来てくれてお線香だけあげて帰ってしまい
ほんと、携帯は携帯しないと・・・・・

見たいな毎日・・・充実のありがたい日々を送っているのですが、今日は昼におうちに携帯電話を忘れてから、大騒ぎ・・・

今日電話する予定だった友人の電話番号がわからない・・・

N先生に定時連絡しないといけないのに、メールができない・・・

仕方なく甥っ子に電話して5時過ぎに「業務終了しました。」って、ぷーちゃんの携帯から先生にメールしてね~

ってお願いして、5時近く追われるお仕事をあわただしく片付けていると、普段は来ないN先生が事務所にやって来た~

お仕事について話をしていたら5時が過ぎて・・・
先生の携帯が鳴って「あれ?終了しましたのメールが来たよ???」
すいません~メールの委託をしていました~^^;
なんで、今日に限って終業まじかに来るかな~先生・・・
携帯は忘れちゃいけませんね~
友人は久しぶりに奈良から出てきてくれたのに連絡もとれないまま、我が家に来てくれてお線香だけあげて帰ってしまい

ほんと、携帯は携帯しないと・・・・・

2009年07月28日
生命の誕生
昨日、生まれたばかりの赤ちゃんに会いに行ってきました。
うちの息子のように仲良くしていたS君が今年結婚して、パパになりました。
赤ちゃんはガラス越しに見ただけだけど周りにいる赤ちゃんより一回り大きめ・・・
男の子だからおっきくなってくれることでしょう。
今から楽しみです。
それよりもうれしかったのは、この間までホントに子供子供していてちょっと心配だったS君がちゃ~んとパパの顔になっていたこと・・・
大変なのはこれからだって私たち大人は判っているけれど、
頑張らなくっちゃ!守っていくんだ!ってな感じの顔になっていて、みんなこうして親になっていくんだな~なんて、ちょっと嬉しくなっていました。
結婚した時は、ホントはちょっとさびしかったけど・・・
別に家族を作っていくんだな~なんて、思っていたけど、今日は家族が増えたんだな~って
これからも増えていってほしいな~って思いました。
今までみたいにしょっちゅうご飯を食べに来てくれたりはしなくなるだろうけど、見るたびに成長していく家族を見ていけることは幸せなことだと思います。
これからもがんばってね~S君パパ!!
うちの息子のように仲良くしていたS君が今年結婚して、パパになりました。
赤ちゃんはガラス越しに見ただけだけど周りにいる赤ちゃんより一回り大きめ・・・

男の子だからおっきくなってくれることでしょう。
今から楽しみです。
それよりもうれしかったのは、この間までホントに子供子供していてちょっと心配だったS君がちゃ~んとパパの顔になっていたこと・・・
大変なのはこれからだって私たち大人は判っているけれど、
頑張らなくっちゃ!守っていくんだ!ってな感じの顔になっていて、みんなこうして親になっていくんだな~なんて、ちょっと嬉しくなっていました。
結婚した時は、ホントはちょっとさびしかったけど・・・
別に家族を作っていくんだな~なんて、思っていたけど、今日は家族が増えたんだな~って


今までみたいにしょっちゅうご飯を食べに来てくれたりはしなくなるだろうけど、見るたびに成長していく家族を見ていけることは幸せなことだと思います。
これからもがんばってね~S君パパ!!
2009年07月23日
港の花火に行ってきました。
今日は港の花火でした。
中二の甥っ子と花火を見に出かけてきました。
今日はお天気も良く、花火もとても見事でした。
電車の往復は混んでいて大変だったけど、どの花火もあでやかで、思わずため息が出ます。

数発の見事な花火の連発の後はみんなが自然と拍手をしていました。
花火も年々趣向が凝らされ、今年も去年とはまた違う花火に感動させてもらいました。
でも、すこし残念なのは花火が終わった後の会場の風景でした。

ごみ箱はいくつか設置されているにも関わらず、あちこちにごみが散乱していて、この後片付けは大変だろうな・・・
どうして自分が出したごみをせめてごみ箱まで運ぶことができないのだろう・・・
自分の家の中ではきっとこんなことはしないと思うのですが・・・

かわいく浴衣で着飾っていても、平気でゴミを投げ捨てていくような女の子はお嫁さんにしてほしくないな~
なんて、甥っ子と語りながら家路につきました。
それと帰りの電車でびっくりすることがありました。
電車が駅を出てまもなく、パンと車内の電気が消えて電車が止まってしまいました。

ほんの数分止まってまた動きだしましたが、駅を過ぎた高い高架の上で止まってしまったので、かなりドキドキでした。
無事帰れてホッとしました。
2009年07月21日
日食メガネ~!!
今年も長い夏休みがやってきました。
当然、宿題があるわけで、毎年自由研究などは、悩みの種で・・・^^;
小学生のころから、お母さんと一緒にお城の周りの市役所、県庁、家庭裁判所、消防署などをめぐって、お仕事の内容を調査してみたり、最近はインターネットで興味のあることを調べてみたりと、毎年家族総出でがんばってます。
今年は折りよく日食の年、和歌山で皆既日食は見れないけど、充分自由研究にはもってこいの題材!!
それに夏休み出鼻だから、一つ早めに宿題が片付く!!
なんて、楽~に構えていました。
さて、昨日の事、日食の観察に専用のめがねを買ってきましょうと、本屋に行ったら
「すいません~!!売り切れました~!!特殊なものなので追加は無いと思います~。」
とのこと、あわてていろんなお店を廻ること10軒以上・・・
電話も掛け捲ってみましたが、どこも品切れ、あ~っ!!昨日阪南のイオンの本屋さんにはつんであったのに~!!仕方なく、溶接用の濃~い色のガラスを買って帰りました。
何でも早めに準備しておかなくっちゃな~って、反省の一日でした。
ちなみに、テレビでピンホールメガネの作り方をやっていたのでラップの芯で作ってみました。
なんかいい感じで、明日はこれを使ってがんばって観察して頂きましょう
後は良いお天気になってくれるのを願うのみです
当然、宿題があるわけで、毎年自由研究などは、悩みの種で・・・^^;
小学生のころから、お母さんと一緒にお城の周りの市役所、県庁、家庭裁判所、消防署などをめぐって、お仕事の内容を調査してみたり、最近はインターネットで興味のあることを調べてみたりと、毎年家族総出でがんばってます。
今年は折りよく日食の年、和歌山で皆既日食は見れないけど、充分自由研究にはもってこいの題材!!
それに夏休み出鼻だから、一つ早めに宿題が片付く!!
なんて、楽~に構えていました。
さて、昨日の事、日食の観察に専用のめがねを買ってきましょうと、本屋に行ったら
「すいません~!!売り切れました~!!特殊なものなので追加は無いと思います~。」
とのこと、あわてていろんなお店を廻ること10軒以上・・・

何でも早めに準備しておかなくっちゃな~って、反省の一日でした。

ちなみに、テレビでピンホールメガネの作り方をやっていたのでラップの芯で作ってみました。
なんかいい感じで、明日はこれを使ってがんばって観察して頂きましょう

後は良いお天気になってくれるのを願うのみです

2009年07月15日
暑さのせいか?怒りのせいか^^;
私は今、中学2年の甥っ子と暮らしています。
妹の忘れ形見、私としては眼に入れても痛くないかわいいかわいい甥っ子なのですが、中2ともなると、なかなか小さいときのようには行かなくなってきて困っています。
昨日は夕方塾に送る前に夕食を食べさせるべく大急ぎで家に帰ると
勉強どころか、お約束のおうちのお手伝いも学校の用意も、あれもこれもな~んにもしないで
パソコンでなにかネットをしていた様子・・・
どうせ履歴を見たってうれしいデータが出てくるはずも無く・・・
先週の事、私に思いっきり怒られて、今度からちゃんとすると約束した舌の根も乾かない間に又これか・・・
なんか、腹が立つより情けなくなってきて、涙がポロポロ・・・
自分の子供と思って、精一杯愛情を注ぎ育てているつもりだけれど、妹だったらもっと・・・
と思うと、悲しくなってきた。
夜、塾から帰ってきて謝ってはくれたけども、また同じことの繰り返しなのかな・・・
これからくる夏休みが本当に心配です。
血圧がまたまた上がってきそう
・・・でも、いつか頑張ってよかったって思える日が来ますよね^^
妹の忘れ形見、私としては眼に入れても痛くないかわいいかわいい甥っ子なのですが、中2ともなると、なかなか小さいときのようには行かなくなってきて困っています。

昨日は夕方塾に送る前に夕食を食べさせるべく大急ぎで家に帰ると
勉強どころか、お約束のおうちのお手伝いも学校の用意も、あれもこれもな~んにもしないで
パソコンでなにかネットをしていた様子・・・
どうせ履歴を見たってうれしいデータが出てくるはずも無く・・・
先週の事、私に思いっきり怒られて、今度からちゃんとすると約束した舌の根も乾かない間に又これか・・・
なんか、腹が立つより情けなくなってきて、涙がポロポロ・・・

自分の子供と思って、精一杯愛情を注ぎ育てているつもりだけれど、妹だったらもっと・・・
と思うと、悲しくなってきた。
夜、塾から帰ってきて謝ってはくれたけども、また同じことの繰り返しなのかな・・・
これからくる夏休みが本当に心配です。
血圧がまたまた上がってきそう

・・・でも、いつか頑張ってよかったって思える日が来ますよね^^
2009年07月12日
コンサートに行ってきました。
今日は、朝からメッサの本屋さんへ出かけました。
駐車場に献血車が止まっていたので、「今度こそ献血するぞ!!」と意気込み、検査してもらいました。
献血車が止まってると必ず献血するように心がけてはいるのですが、前々回は忙しく寄れなくて、前回は寝不足のせいか血が薄いと言われて献血ならず・・・
でも、今日はゆっくり寝たし元気いっぱい!おかげで今回はOKをもらい
400mlの献血ができました。
献血車では、骨髄バンクのドナー登録も呼び掛けていて、私が登録していることを言うと係の方に喜んでいただきました。
登録してからまだ一度も提供できていないので、気持ちだけのものですが
制限年齢になる前に提供できる機会があれば・・・妹に提供できなかった分、どなたかの役に立てたらうれしいなと思います。
午後からは、久しぶりにコンサートに出かけました。
Aコンピュータ教室の関係で、秦万里子さんのコンサート・・・
秦さんがテレビに出てるのを一度見ただけで、あまりよくは知らなかったのですが、
とてもコミカルな曲や、子育てや人生についての柔らかな音楽など、身近に感じる曲が満載で、笑ったり、ちょっと泣いてしまったり、、本当に楽しい時間が過ごせました。
そのコンサートの中で、じゃんけんゲームがあってなんと勝ち抜いたのが
うちの教室の大先生・・・!!
さすが、強運の持ち主!!と私は思ったのですが、先生は今年の運を使い果たしたと半分嘆いてらっしゃるご様子・・・^^
そんなことはないと思いますよ。
きっとこれからの上り調子の前哨戦!!
最近いいことが少ないと嘆いておられましたが、これからはいっぱいいことがあるはずです~
私もその強運を分けてもらって、今年の後半またまた楽しくお仕事ができるように祈っています^^
暑い一日
でしたが、楽しい充実した一日でした。
駐車場に献血車が止まっていたので、「今度こそ献血するぞ!!」と意気込み、検査してもらいました。
献血車が止まってると必ず献血するように心がけてはいるのですが、前々回は忙しく寄れなくて、前回は寝不足のせいか血が薄いと言われて献血ならず・・・

でも、今日はゆっくり寝たし元気いっぱい!おかげで今回はOKをもらい
400mlの献血ができました。

献血車では、骨髄バンクのドナー登録も呼び掛けていて、私が登録していることを言うと係の方に喜んでいただきました。
登録してからまだ一度も提供できていないので、気持ちだけのものですが
制限年齢になる前に提供できる機会があれば・・・妹に提供できなかった分、どなたかの役に立てたらうれしいなと思います。
午後からは、久しぶりにコンサートに出かけました。
Aコンピュータ教室の関係で、秦万里子さんのコンサート・・・
秦さんがテレビに出てるのを一度見ただけで、あまりよくは知らなかったのですが、
とてもコミカルな曲や、子育てや人生についての柔らかな音楽など、身近に感じる曲が満載で、笑ったり、ちょっと泣いてしまったり、、本当に楽しい時間が過ごせました。
そのコンサートの中で、じゃんけんゲームがあってなんと勝ち抜いたのが
うちの教室の大先生・・・!!
さすが、強運の持ち主!!と私は思ったのですが、先生は今年の運を使い果たしたと半分嘆いてらっしゃるご様子・・・^^
そんなことはないと思いますよ。
きっとこれからの上り調子の前哨戦!!
最近いいことが少ないと嘆いておられましたが、これからはいっぱいいことがあるはずです~

私もその強運を分けてもらって、今年の後半またまた楽しくお仕事ができるように祈っています^^
暑い一日

Posted by ぷーちゃん at
20:08
│Comments(3)
2009年07月07日
七夕パート2^^
おとといの日曜日。
Aコンピュータで子供の生徒たち主催で七夕祭が行われた。
去年は先生たちが企画したとおりに楽しんでいた子供たち
今年は自分たちで笹飾りを作って、夜店さながら、手作りのチケットを買ってもらって、カレーにカキ氷にフランクフルト、やきそばにヨーヨーまで、みんなで当番を決めて、焼いたりお皿に盛り付けたり、呼び込みをする元気な声まで聞こえて、とってもにぎやかでした。
心配した雨も、子供たちの元気で吹っ飛んで、スイカ割りや花火も楽しむことが出来ました。
来年はどんな風にバージョンアップするか、今から楽しみです。
そして将来はAコンピュータ企画イベント部なんてのを作ったりして・・・^^
Aコンピュータで子供の生徒たち主催で七夕祭が行われた。
去年は先生たちが企画したとおりに楽しんでいた子供たち
今年は自分たちで笹飾りを作って、夜店さながら、手作りのチケットを買ってもらって、カレーにカキ氷にフランクフルト、やきそばにヨーヨーまで、みんなで当番を決めて、焼いたりお皿に盛り付けたり、呼び込みをする元気な声まで聞こえて、とってもにぎやかでした。
心配した雨も、子供たちの元気で吹っ飛んで、スイカ割りや花火も楽しむことが出来ました。
来年はどんな風にバージョンアップするか、今から楽しみです。
そして将来はAコンピュータ企画イベント部なんてのを作ったりして・・・^^
2009年07月02日
すごいな~^^
ありがとうございます!!
7月1日のアクセス数が後一つで100件!!
皆さんに見ていただけたんだな~うれしいな~
どんな風に思われただろう??
なんて思いながら、また皆さんに見ていただけるように
楽しいブログを書いていけたらいいな~って思います。
でも、なかなかブログの題材って難しい・・・
単調な生活のせい?逆に忙しすぎ??
そうでもないかな?^^
なんていいながら、今日は我が家の七夕について少し・・・
我が家は毎年、七夕には笹を飾ります。
家族全員で短冊も書きます。
今は消防法とかで笹も自宅では燃やせないから
短冊だけを淡島神社に持っていって炊いてもらっています。
妹がいた頃は、必ず短冊の一つに『世界平和』というのが
ありました。
たいそうな短冊やね~って言うと、妹は「世界が平和じゃないとうちのかわいい子供が将来困るやん。だから誰のためでもなく自分のために書いてるの。」と言っていた。
アノコにとっては『家内安全』と『世界平和』は同等のものだということだろう。
そういう妹がおかしかったり、感心したり・・・
今年も我が家の笹には『世界平和』の短冊が飾られている。
そして天国の妹に当てて「又、いつか会おうね」って書いた短冊も・・・
世界が平和でありますように、子供たちの笑顔が輝く地球でありますように・・・
余談ですが・・・
うちのだんな様はちょっとおふざけな性格なもんで、毎年短冊には「宝くじが当たりますように」だの「ハーレムがほしい」だの
馬鹿なことばかり書いていましたが、今年の短冊には『景気回復』と書いてありました。
トンネル屋さんも不況の波にさらされてます・・・
シビアになっただんな様をよそに、嫁は今年も懲りずに『今年こそやせますように』
平和な夫婦です^^
7月1日のアクセス数が後一つで100件!!
皆さんに見ていただけたんだな~うれしいな~
どんな風に思われただろう??
なんて思いながら、また皆さんに見ていただけるように
楽しいブログを書いていけたらいいな~って思います。
でも、なかなかブログの題材って難しい・・・
単調な生活のせい?逆に忙しすぎ??
そうでもないかな?^^
なんていいながら、今日は我が家の七夕について少し・・・
我が家は毎年、七夕には笹を飾ります。
家族全員で短冊も書きます。
今は消防法とかで笹も自宅では燃やせないから
短冊だけを淡島神社に持っていって炊いてもらっています。
妹がいた頃は、必ず短冊の一つに『世界平和』というのが
ありました。
たいそうな短冊やね~って言うと、妹は「世界が平和じゃないとうちのかわいい子供が将来困るやん。だから誰のためでもなく自分のために書いてるの。」と言っていた。
アノコにとっては『家内安全』と『世界平和』は同等のものだということだろう。
そういう妹がおかしかったり、感心したり・・・
今年も我が家の笹には『世界平和』の短冊が飾られている。
そして天国の妹に当てて「又、いつか会おうね」って書いた短冊も・・・
世界が平和でありますように、子供たちの笑顔が輝く地球でありますように・・・
余談ですが・・・
うちのだんな様はちょっとおふざけな性格なもんで、毎年短冊には「宝くじが当たりますように」だの「ハーレムがほしい」だの
馬鹿なことばかり書いていましたが、今年の短冊には『景気回復』と書いてありました。
トンネル屋さんも不況の波にさらされてます・・・
シビアになっただんな様をよそに、嫁は今年も懲りずに『今年こそやせますように』
平和な夫婦です^^