2013年05月13日
母の日に
5月、連休もあっという間に終わり、そろそろ仕事の気分も戻ってきました。
今日は母の日。
ハー君は自分のお母さんに白い花束。
私にもカーネーションの花束をプレゼントしてくれました。
毎年何気なく買ってきて「はい」と渡してくれるけど
どんな気持ちで買ってきてくれたのかと思うと
胸が痛みます。
もう子どもじゃないんだし、改めて寂しいかと
問うことも出来ないけど、やっぱりもう少し長く
お母さんと一緒にいられたらと思ってしまいます。
あれ?今日も若干暗いお話になっている?
さあへこんでないで、来年も2つの花束を買ってきてもらえるように
明るく元気に頑張ろう!!
2013年04月05日
もう7年です。
昨日、妹の7回目の命日でした。
みんなにお花やお菓子ビールなどを
お供えしてもらって、いつにもまして
にぎやかなお仏壇の前で、ハー君の
ピアノの先生と少しお話しました。
先生いわく「ママとの約束だから
ハー君がぐれたりしたら私がひっぱたかないと
と思って構えてたけどそんなこともなく
いい子で大きくなったね」と・・・
「そんなこともないんですけど
私は何回かひっぱたいたし、蹴ったことも
ありましたよ。」っていいながら
先生に大きな心配を掛けることなく
今に至っただけでもうれしいことなんだと
改めて感じました。
小学5年生で人より少し小さめだった子が
今は175センチ以上でかなりのがっしりさん
心優しい子に育ってくれました。
欲を言えばもっともっとと思いますが
健康で何より笑顔でその日あったことなど話をしてくれる
ハー君を思えば、きっと妹も私の子どもだから
これくらいで充分だよっていってくれるような気がします。
お弁当作りもあと一年、その後の進路は
まだ考え中ですが、一応社会人。
自分の事は自分でやっていくことでしょう。
うれしいことですが、少し寂しく思うのは
贅沢でしょうかね^^
みんなにお花やお菓子ビールなどを
お供えしてもらって、いつにもまして
にぎやかなお仏壇の前で、ハー君の
ピアノの先生と少しお話しました。
先生いわく「ママとの約束だから
ハー君がぐれたりしたら私がひっぱたかないと
と思って構えてたけどそんなこともなく
いい子で大きくなったね」と・・・
「そんなこともないんですけど
私は何回かひっぱたいたし、蹴ったことも
ありましたよ。」っていいながら
先生に大きな心配を掛けることなく
今に至っただけでもうれしいことなんだと
改めて感じました。
小学5年生で人より少し小さめだった子が
今は175センチ以上でかなりのがっしりさん
心優しい子に育ってくれました。
欲を言えばもっともっとと思いますが
健康で何より笑顔でその日あったことなど話をしてくれる
ハー君を思えば、きっと妹も私の子どもだから
これくらいで充分だよっていってくれるような気がします。
お弁当作りもあと一年、その後の進路は
まだ考え中ですが、一応社会人。
自分の事は自分でやっていくことでしょう。
うれしいことですが、少し寂しく思うのは
贅沢でしょうかね^^
2013年01月01日
謹賀新年!

あけましておめでとうございます^^
毎年、ゆく年くる年のぎりぎりに仕上げるおせち料理。
今年こそ大みそかはゆっくり紅白を見て過ごそうと思って、
昼からおせちに取り掛かりました。
毎年似たようなものしかできませんが
夕方5時ごろようやく完成。。。
来年からおせちは買おうかな~面倒だし~
と言いながら、毎年作ってしまうんですよね~

甥っ子君は我が家のおせちの味を覚えていてくれるだろうか
いつかお嫁さんが作ってくれたおせちを食べながら
ぷーちゃんも作ってたな~なんて思ってくれるかな?
そんなこんなを考えながら作ります。
早めに作ったおかげで、ゆっくり大晦日を過ごし
今日、元旦は毎年恒例、おせちやお雑煮を食べて
昼からゆっくり初詣・・・
家族そろってお参りできることに感謝しながら、手を合わせてきました。
毎年これも恒例で甥っ子とおみくじを頂いて・・・
ところが今年は二人とも凶が出ました。
こんなこともあるんだ~ってびっくりした顔を
写真に撮られて大笑い!
凶が出ても笑っていられるってことは幸せなのかな???
おみくじが当たったかどうかは今年の年末に
報告させていただこうかと思います

そんなこんなで今年も無事に始まりました。
今年も皆様に支えられながら、ぼっっちぼっちと
頑張っていきたいと思います。
皆様、こんな私でございますが、
今年もよろしくお願いいたします。。。m(__)m
2011年11月03日
紅葉


今日は家族で高野・龍神へ行ってきました。
朝の3時から出発して護摩壇山のスカイタワー駐車場から
雲海の広がる山を見て、朝一の龍神温泉へ・・・
そしてもう一度高野山に戻る道すがら
そぼ降る雨に洗われた綺麗な紅葉の山々を愛でてきました。
目の中が赤や黄色に染まってしまいそうな
綺麗な景色、たくさん写真を撮ってきました。
温泉でお肌もつるつるになって、好物のやきもちも買って

楽しい休日でした。
2011年01月15日
日が長くなりました。
この3日ほど前から、夕方5時過ぎの退社時に事務所出口の防犯ライトが反応しなくなりました。
いつのまにか日が長くなってきたようです。
先週までは5時には真っ暗で、事務所の電気を消して帰るのが嫌だったけど、これからは気が楽。。。
昨日、仕事の帰り道に通る紀ノ川大橋で綺麗な夕日を見ました。
運転中で写真に納められないのが残念なくらいとっても綺麗な夕日。
(ちらっと見ただけですよ~そんなによそ見運転はしていません
ホントにちょっとだけ
)
夕日から元気をもらって明日も頑張ろうと思う帰り道でした。
いつのまにか日が長くなってきたようです。
先週までは5時には真っ暗で、事務所の電気を消して帰るのが嫌だったけど、これからは気が楽。。。
昨日、仕事の帰り道に通る紀ノ川大橋で綺麗な夕日を見ました。
運転中で写真に納められないのが残念なくらいとっても綺麗な夕日。
(ちらっと見ただけですよ~そんなによそ見運転はしていません


夕日から元気をもらって明日も頑張ろうと思う帰り道でした。
2011年01月10日
えべっさん
今日は本えびす。
ということで、家族4人そろって水門戎神社にお参りに行ってきました。
去年の熊手とお札をお返しして、新しい熊手をいただきました。
これで福をかき集め、みんな笑顔で一年を送れますように。。。
合格祈願と旦那さまの厄払いのおまもりも買いまして、帰り道の出店をのぞき、ちょこっと買い食い。。

ついでというわけでもないですが、東照宮と天満宮にもお参りしてきました。
運動不足がめいっぱい出て、どちらの神社も境内に上がる前に私の息が上がってしまい、ハー君は私のかばんを持ち、旦那さまは私の手を引いてのお参りで。。。
ちょっとは運動しないとかなりやばいかな~
旦那様いわく、「太ってもいいけど、健康には気をつけないと」のお優しいお言葉が胸にちくちくの一日でした。
道中とった写真で気に入った一枚を載せてみました。
ちょっと不思議な感じ?
ということで、家族4人そろって水門戎神社にお参りに行ってきました。
去年の熊手とお札をお返しして、新しい熊手をいただきました。
これで福をかき集め、みんな笑顔で一年を送れますように。。。
合格祈願と旦那さまの厄払いのおまもりも買いまして、帰り道の出店をのぞき、ちょこっと買い食い。。


ついでというわけでもないですが、東照宮と天満宮にもお参りしてきました。
運動不足がめいっぱい出て、どちらの神社も境内に上がる前に私の息が上がってしまい、ハー君は私のかばんを持ち、旦那さまは私の手を引いてのお参りで。。。

ちょっとは運動しないとかなりやばいかな~

旦那様いわく、「太ってもいいけど、健康には気をつけないと」のお優しいお言葉が胸にちくちくの一日でした。

道中とった写真で気に入った一枚を載せてみました。
ちょっと不思議な感じ?


2011年01月04日
いまどきの受験生・・・
我が家のホープ、ハー君は今年いよいよ高校受験、早いものですね~
なんて、ぼ~っとしてるのは私だけで、当のハー君は元旦から正月特訓とやらでお昼から夜の8時まで塾に行き、2日、3日も朝から夜の8時まで塾に缶詰。。。
私が高校受験の時なんて塾にも行かず、何とかなるやろ~みたいな感じでしたが(あんまり賢くなかったし~
)今時は大変です。
本人は塾に友達もたくさんいて、苦にしてる様子はなさそうですが、見ているこっちはかわいそうな気がしてなりません。
こんな状態も、後3カ月余りこの経験も彼のその後の人生に何かの経験値にはなることでしょう。
ぷーちゃんは、ご飯を作ってあげることくらいしかできないけど、応援してるから頑張ってね!!
なんて、ぼ~っとしてるのは私だけで、当のハー君は元旦から正月特訓とやらでお昼から夜の8時まで塾に行き、2日、3日も朝から夜の8時まで塾に缶詰。。。
私が高校受験の時なんて塾にも行かず、何とかなるやろ~みたいな感じでしたが(あんまり賢くなかったし~

本人は塾に友達もたくさんいて、苦にしてる様子はなさそうですが、見ているこっちはかわいそうな気がしてなりません。
こんな状態も、後3カ月余りこの経験も彼のその後の人生に何かの経験値にはなることでしょう。
ぷーちゃんは、ご飯を作ってあげることくらいしかできないけど、応援してるから頑張ってね!!
2011年01月03日
あけましておめでとうございます
元旦の朝。。。
家族で新年のご挨拶をしておとそを飲んでおせちを食べて、近所の八幡様と大年神社にお参りをしてみんなの今年一年の健康を祈ってきました。
新しい年。気持ちも新たに一日、一日を大切に頑張りたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

家族で新年のご挨拶をしておとそを飲んでおせちを食べて、近所の八幡様と大年神社にお参りをしてみんなの今年一年の健康を祈ってきました。
新しい年。気持ちも新たに一日、一日を大切に頑張りたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


2010年12月24日
喜んでくれるかな?
中学3年生になったハー君。。。
ハー君がサンタさんの実態を知ったのはママが亡くなってママのお手紙や日記を読んだ時でした。
たぶんそれまでにも、もしやと思ってはいたのでしょうが、ママに「あなたが喜ぶように周りの人たちが一生懸命選んでくれているんですよ。。。」って書いてあった文章が決定打になって。。。
それでも去年までは枕元にプレゼントがあって「有難う」って、困ったような顔で私にお礼を言ってくれていました。
今年はそんなハー君と「ハー君がサンタになろうか?」って相談して、パパさんに内緒でプレゼントを用意。
今夜はパパが寝込むのを待って、枕元にそっと置くようにおっきなサンタの袋(ママのお手製のサンタ袋があるんですよ)をハー君が用意。ハー君のお部屋にそっと隠してあります。
さて、パパが寝込むまでハー君は起きていられるのでしょうか?
明日の朝が楽しみです。
これからも、何かの折には周りの人に感謝の気持ちをプレゼントできるような、そんな優しい人でいてくださいね。
それにしてもプレゼントの中身は日本酒と掃除機。。。主夫を頑張っているパパにはらしいプレゼントかな???
ハー君がサンタさんの実態を知ったのはママが亡くなってママのお手紙や日記を読んだ時でした。
たぶんそれまでにも、もしやと思ってはいたのでしょうが、ママに「あなたが喜ぶように周りの人たちが一生懸命選んでくれているんですよ。。。」って書いてあった文章が決定打になって。。。
それでも去年までは枕元にプレゼントがあって「有難う」って、困ったような顔で私にお礼を言ってくれていました。
今年はそんなハー君と「ハー君がサンタになろうか?」って相談して、パパさんに内緒でプレゼントを用意。
今夜はパパが寝込むのを待って、枕元にそっと置くようにおっきなサンタの袋(ママのお手製のサンタ袋があるんですよ)をハー君が用意。ハー君のお部屋にそっと隠してあります。
さて、パパが寝込むまでハー君は起きていられるのでしょうか?
明日の朝が楽しみです。

これからも、何かの折には周りの人に感謝の気持ちをプレゼントできるような、そんな優しい人でいてくださいね。
それにしてもプレゼントの中身は日本酒と掃除機。。。主夫を頑張っているパパにはらしいプレゼントかな???

2010年12月23日
田舎から届きました。

箱の中から元気な車エビがいっぱい躍り出てきました。
おがくずの中でぐっすり眠って元気いっぱい。。。
食べるのは大好きなんだけど、生きたままむくのはちょっと怖くて

そのまま冷蔵庫へ。。。
でも新鮮なうちに食べたいから、ハー君パパにむいてもらうことに。
ハー君は私以上に怖がって結局触ることもしませんでした

男の子なのにね~。。。
一匹むいてもらって口に入れたら口の中でぴくぴく動いて。。。

以前は平気で食べていたのに、今日はなんだか怖く感じてしまいました。
仕方なく最終、細かく切ってから頂くことにしました。
新鮮なエビはと~っても甘くっておいしかったです。
ごちそうさまでした。。。

2010年12月21日
風邪にご用心
先週、うちのハー君が急性腸炎で寝込みました。。。
学校に塾に習い事に忙しい毎日の中で疲れが出ちゃったのかな?
最初、病院に言っても診断がつかなくて、保健所で遺伝子レベル検査までされて(かかりつけ医まで出張ってきてくれたのですが)インフルエンザじゃないしノロでもないし・・・
結局高熱が続き、大きい病院で点滴を打つことに。。。
40度以上の熱も、病気でご飯が食べられなくなるのも初めてのこと、今まで風邪でせきこもうが高熱を出そうが御飯だけはきっちり食べる子
なにか変な病気じゃないかとドキドキしました。
でもさすがは子供、週末に幼馴染たちとのクリスマス会が予定されていたのですが、その日までにはきっちり治りました。
やっぱり人間楽しみがあると頑張れるもんなんだと、変に感心してしまいました。
学校に塾に習い事に忙しい毎日の中で疲れが出ちゃったのかな?
最初、病院に言っても診断がつかなくて、保健所で遺伝子レベル検査までされて(かかりつけ医まで出張ってきてくれたのですが)インフルエンザじゃないしノロでもないし・・・

結局高熱が続き、大きい病院で点滴を打つことに。。。
40度以上の熱も、病気でご飯が食べられなくなるのも初めてのこと、今まで風邪でせきこもうが高熱を出そうが御飯だけはきっちり食べる子

なにか変な病気じゃないかとドキドキしました。
でもさすがは子供、週末に幼馴染たちとのクリスマス会が予定されていたのですが、その日までにはきっちり治りました。

やっぱり人間楽しみがあると頑張れるもんなんだと、変に感心してしまいました。

2010年11月25日
今年も光ってます
今年も我が家はイルミネーションをつけました。
23日のお休みに一日がかりで取り付けて、おうちの中もクリスマス仕様に変わりました。
近所の人たちに「今年ももうそんな時期なんやね~」
なんて、声をかけられながら、木に上り、屋根に上ってパパさんが頑張りました。
カメラマンがいまいちなので、写真では迫力に欠けるな~
お空のハー君ママにはきっと届いていることでしょう。
23日のお休みに一日がかりで取り付けて、おうちの中もクリスマス仕様に変わりました。
近所の人たちに「今年ももうそんな時期なんやね~」
なんて、声をかけられながら、木に上り、屋根に上ってパパさんが頑張りました。
カメラマンがいまいちなので、写真では迫力に欠けるな~
お空のハー君ママにはきっと届いていることでしょう。


2010年10月29日
お帰り!
昨日、ハー君が2泊3日の修学旅行から帰ってきました。
本当に楽しかったようで、帰ってから2時間くらいしゃべりっぱなし、
カメラにも楽しい思い出をたくさん詰めて、かばんに洗濯物もいっぱい詰めて帰ってきました。
(パレードの写真はぶれまくり・・・それも楽しい思い出かな?)
留守にしている2日間、いつ電話がかかって来るかも・・・
なんて待機していたけど、一度も電話はならず・・・
帰ってきて聞いたら公衆電話はいつも人だかりで、電話できなかったという話。
まあ便りがないのは無事な証拠・・・
楽しく旅行が出来て何よりです。
それにしても、いまどきの修学旅行は3日のうち一日はほとんどディズニーランドにいて、ご飯も各自、好きに食べて近くのホテルに帰って寝るんだそうな・・・
ほんとに団体旅行って感じ・・・
引率の先生の中にディズニーのキャラクター全員にサインをもらって喜んでいる方が居たそうで・・・
なんか違う・・って感じるのは私だけでしょうか。
本当に楽しかったようで、帰ってから2時間くらいしゃべりっぱなし、
カメラにも楽しい思い出をたくさん詰めて、かばんに洗濯物もいっぱい詰めて帰ってきました。
(パレードの写真はぶれまくり・・・それも楽しい思い出かな?)
留守にしている2日間、いつ電話がかかって来るかも・・・

なんて待機していたけど、一度も電話はならず・・・

帰ってきて聞いたら公衆電話はいつも人だかりで、電話できなかったという話。
まあ便りがないのは無事な証拠・・・

楽しく旅行が出来て何よりです。
それにしても、いまどきの修学旅行は3日のうち一日はほとんどディズニーランドにいて、ご飯も各自、好きに食べて近くのホテルに帰って寝るんだそうな・・・
ほんとに団体旅行って感じ・・・
引率の先生の中にディズニーのキャラクター全員にサインをもらって喜んでいる方が居たそうで・・・

なんか違う・・って感じるのは私だけでしょうか。
2010年10月24日
日々いろいろ
今週の金曜日、妹たちの16回目の結婚記念日だったので、妹の好きな料理を作って、花束とケーキを買ってささやかなお祝い。。。
妹が亡くなって、4年半甥っ子も中3思春期に入った厳しい受験生。。。
日々、子育てに悩みは尽きませんが、妹のことを思うと、こうやって悩めることも幸せなのだろうと気を取り直し、笑顔で頑張ろうとケーキを食べながら思うのでした。
やっぱりいらいらには甘いものが一番かな?^^
居間で仏壇の妹の写真を見上げると、困ったようなやさしい笑顔で見返されたような気がします。
妹が亡くなって、4年半甥っ子も中3思春期に入った厳しい受験生。。。
日々、子育てに悩みは尽きませんが、妹のことを思うと、こうやって悩めることも幸せなのだろうと気を取り直し、笑顔で頑張ろうとケーキを食べながら思うのでした。
やっぱりいらいらには甘いものが一番かな?^^
居間で仏壇の妹の写真を見上げると、困ったようなやさしい笑顔で見返されたような気がします。

2010年09月02日
いまどきの学校って・・・
昨日、夏休みが明けて、今日は6時間フルの学力テスト・・・
いくら中3受験生といっても、夏休みあけていきなりじゃあかわいそう・・・
それに来週の金曜日は前期の期末テストだって。。。
ホント、2学期制って誰が考えたんだろう・・・
なんてぼ~っと考えながらブログを書いていたら、台所から焦げ臭いにおいが・・・
きゃ~!!!!
せっかく頑張って朝から仕込んだイカと大根の煮つけが・・・
あ~あ・・・やってしまった・・・

いくら中3受験生といっても、夏休みあけていきなりじゃあかわいそう・・・
それに来週の金曜日は前期の期末テストだって。。。
ホント、2学期制って誰が考えたんだろう・・・
なんてぼ~っと考えながらブログを書いていたら、台所から焦げ臭いにおいが・・・
きゃ~!!!!
せっかく頑張って朝から仕込んだイカと大根の煮つけが・・・

あ~あ・・・やってしまった・・・

2010年08月30日
明日で終わり
長かった夏休み・・・
今年はハー君が受験生という事で、塾やなんやで
毎日がばたばたしていました。
おまけに先週はガラスで手をざっくりやってしまって
も少しで縫われるとこだった。
お裁縫は好きだけど自分を縫われるのはご勘弁・・・
何とかスパイラルテープで負けてもらって、やっと傷口もふさがってきました。
でも楽しいこともたくさんありました。
築港の花火や、お盆には友人が集まってにぎやかだったし
旦那さんとも久しぶりの長期休みでゆっくり二人で食事なんてのもできました。
(久しぶりので~と♡)
でももう世の中秋・・・のはず・・・
残暑も早く終わって実りの秋と行きたいですね~
今年はハー君が受験生という事で、塾やなんやで
毎日がばたばたしていました。
おまけに先週はガラスで手をざっくりやってしまって
も少しで縫われるとこだった。
お裁縫は好きだけど自分を縫われるのはご勘弁・・・
何とかスパイラルテープで負けてもらって、やっと傷口もふさがってきました。
でも楽しいこともたくさんありました。
築港の花火や、お盆には友人が集まってにぎやかだったし
旦那さんとも久しぶりの長期休みでゆっくり二人で食事なんてのもできました。
(久しぶりので~と♡)
でももう世の中秋・・・のはず・・・
残暑も早く終わって実りの秋と行きたいですね~
2010年08月14日
お盆です
またこの時期がやってきました。
一年一年がどんどん速くなってるような気がするのは日々が充実しているから?
単に年を取っただけ?
提灯を出して、お供えとたくさんのお花、そしてお参りに来てくれるたくさんの友人や家族たち。
でも、妹はお盆に帰ってくるわけじゃなくって、いっつも甥っ子のハー君と一緒にいると思っているから、お盆はみんなが集まってにぎやかにする期間みたいな感じです。
だから、お花も明るく、お供えもにぎやかに、そしてみんなで花火をしたり食事をしたりして妹の話で盛り上がり・・・
大好きなイーヤンへ・・・
早いもので、小学5年生だったあなたの愛息も、もう中学校3年生、あなたは背が高かったから、まだ追い抜かれてないけど、私の背を追い越したんですよ。
したかったでしょうね・・・背比べ・・・
あと一日でお盆は終わるけど、これからも毎日がにぎやかで明るい家庭であるように、頑張るからねってお仏壇に話しかけるぷーちゃんなのでした。
2010年06月26日
おいしかったです^^

今日は雨でどこにもお出かけもしなかったけど、
甥っ子のハー君がまたまたおいしいご飯を作ってくれました。
大葉と梅を使った和風パスタです。
ちょっとパスタが固めでしたが、パスタ屋さんのメニューを見よう見まねで
つくったと言う割にとってもおいしいパスタでした。
梅雨のうっとおしい気分も吹き飛んでしまいました^^
今度は坦々麺を作ってくれるそう・・・
今から楽しみです。
2010年05月25日
忘れ物
今日も朝から、お弁当を作り甥っ子を学校に送り出し、やれやれと座ったとたんに電話のベルが・・・もしや・・・
思ったとおり甥っ子が学校から電話してきて「今日数学で電卓が要るんやて~」・・・
それはもってこいということなのね・・・
今朝、今日も忘れ物はないかと聞いたはずなのにね~
でも、電卓を運ぶ途中にふと、気がつきました。
朝、家を出るときに忘れてることに気がついているならば、忘れ物なんかしないってことに。
既に学校の準備の段階できっと、もって行かないといけないことに
気がついていないのに、朝になって「忘れ物はない?」なんて
聞いたって思い出すはずが無かろうと・・・
それでもきっと明日の朝もおんなじことを聞くんだろうな~
なんか不毛だ・・・
思ったとおり甥っ子が学校から電話してきて「今日数学で電卓が要るんやて~」・・・
それはもってこいということなのね・・・

今朝、今日も忘れ物はないかと聞いたはずなのにね~
でも、電卓を運ぶ途中にふと、気がつきました。

朝、家を出るときに忘れてることに気がついているならば、忘れ物なんかしないってことに。
既に学校の準備の段階できっと、もって行かないといけないことに
気がついていないのに、朝になって「忘れ物はない?」なんて
聞いたって思い出すはずが無かろうと・・・
それでもきっと明日の朝もおんなじことを聞くんだろうな~
なんか不毛だ・・・

2010年05月17日
ごちそうさま!!
今日はとっても嬉しいことがありました。
甥っ子のハー君がたまにはぷーちゃんにゆっくりしてもらおうと
夕食を作ってくれました。
それもなかなか凝ったもので、豆腐にハムを挟んで
衣をつけてあげてくれたものと、ぷーちゃんが大好きな
グリーンサラダ。
フライには人参のグラッセらしきもの?までついています。
中3男子にしてはなかなか・・・
ちょっとドキドキしながら食べると、とってもさっくりしていて
とってもおいしい!!
味うんぬんよりも気持がこもったお料理に感激!!
やさしい子に育ってくれて感謝感謝です。。。
甥っ子のハー君がたまにはぷーちゃんにゆっくりしてもらおうと
夕食を作ってくれました。
それもなかなか凝ったもので、豆腐にハムを挟んで
衣をつけてあげてくれたものと、ぷーちゃんが大好きな
グリーンサラダ。

フライには人参のグラッセらしきもの?までついています。
中3男子にしてはなかなか・・・
ちょっとドキドキしながら食べると、とってもさっくりしていて
とってもおいしい!!
味うんぬんよりも気持がこもったお料理に感激!!
やさしい子に育ってくれて感謝感謝です。。。
