2013年03月22日
春の日差しが気持ちいい
今日の外回りはスクーターで出かけました。
現地までの往復はじっと走ってるだけなので
寒く感じましたが、現地でゆっくり廻っている間は
ぽかぽかして花もたくさん咲いていて
とっても良い気分。
桜は見かけなかったけど
とってもきれいなお花をつけた
大木を見つけました。
ウメかな桃かな?
赤と白がまじって青い空をバックに
光り輝いていました。
2012年12月28日
あっという間に
あっという間に一年が過ぎ、今の事務所に入って丸四年が過ぎました。本当はやい・・・
今年も今日で仕事納め、
4年前の今日はY先生たちと夜遅くまではがきを作って、郵便局へ持ち込んで・・・
懐かしいです。
来年も良い思い出、楽しい思い出をいっぱい作るべく
笑顔で頑張りたいと思います。
そのためにもお正月はゆ~っくりパワーチャージ・・・したいですね
今年もたくさんの方々にお世話になり、
無事終えることが出来そうです。
来年も多々ご迷惑ご心配をおかけすることかと思いますが、
あきれることなくお付き合い頂ければ幸いです。
皆様のお幸せを祈って・・・来年もよろしくお願いします。
今年も今日で仕事納め、
4年前の今日はY先生たちと夜遅くまではがきを作って、郵便局へ持ち込んで・・・
懐かしいです。
来年も良い思い出、楽しい思い出をいっぱい作るべく
笑顔で頑張りたいと思います。
そのためにもお正月はゆ~っくりパワーチャージ・・・したいですね

今年もたくさんの方々にお世話になり、
無事終えることが出来そうです。
来年も多々ご迷惑ご心配をおかけすることかと思いますが、
あきれることなくお付き合い頂ければ幸いです。
皆様のお幸せを祈って・・・来年もよろしくお願いします。
2012年11月19日
秋の景色
今の事務所に来させていただき、早4年になろうとしています。
最初は急にやめる方の変わりに取り合えずという形で
入りましたがそのまま居続け、今に至ります。
この1年ほど前から外回りなどもさせて頂けるようになり、
ほんとに少し前までは、ノートと地図とにらめっこで
バイクで駆け回っていましたが、最近少し慣れたのでしょうか。
「こんなところに公園がある」とか、「こんなとこに
美味しそうなケーキ屋さんが・・・」などと、周りを見る
余裕が出てきたような気がします。
そして今日、ちょっと休憩に立ち寄った公園の
見事な銀杏・・・
しばらく見上げてひとり感動していました。
青い空に金色に輝く葉っぱ・・・
その下で遊ぶ子どもたち・・・眺める時間を持てたことに
感謝です。
2012年10月07日
秋は気持ちよく

最近、あちこちをバイクで走っています。
先日はよいお天気の中、雑賀崎の町へ行きました。
先日の台風のためか、一部通行できない道などあり
回り道しなければならず、大変でしたが
海がきれいだし、遠目に見る街並みは玩具箱のようで
かわいらしくてよい街です。
ただ実際に街中はバイクも入らない道が多く、
階段と坂の繰り返し・・・
地元のお母さんたちは楽々と歩かれているのに
私は5分で息が上がってしまいます

運動不足を痛感・・
筋肉痛になるかも。。。
2011年02月05日
お引っ越し
私がお昼から出ている事務所が今日、お引っ越しでした。
甥っ子のハー君もつれて(受験生なのに・・・
)
総勢15人から集まって机や荷物を運びました。
新しい事務所は広くて快適。
と言いたいところですが、危険も少々。
まず車を入れるときに駐車場への傾斜が大きくって
用心しないと車の底をこすってしまいそうです。
そんでもって、二階にある事務所のデスクの配置は私が受付にいないといけないらしく入口の真ん前に机を置かれてしまいました。
まあ、確かにお客様が来たらわかりやすいけど、なんとも落ち着かない感じもします。
あっ!いいところもあります、前の事務所は窓がすりガラスで外の様子が分かりにくかったのですが、今度の事務所は2階で窓も大きくって外がよく見えます。
空を見上げられるのはとても気持ちがよいです。
新事務所に入るのはもう数日してから、それまでに足りないものなどを用意して・・・
いろいろ忙しいですが、初めてのことばっかりで楽しいです。
ハー君もいろんな人たちと話が出来たって喜んでくれたし、ほんとに一杯手伝ってくれました。
今日事務所に来なかったけど、事務所の事で頑張ってくれている人たちもいます。
そして、新事務所のために仕事を休んで手伝いに来てくれた人も・・・
みんなに感謝して、来週からもがんばりまっしょ!!
甥っ子のハー君もつれて(受験生なのに・・・


総勢15人から集まって机や荷物を運びました。
新しい事務所は広くて快適。
と言いたいところですが、危険も少々。
まず車を入れるときに駐車場への傾斜が大きくって
用心しないと車の底をこすってしまいそうです。

そんでもって、二階にある事務所のデスクの配置は私が受付にいないといけないらしく入口の真ん前に机を置かれてしまいました。
まあ、確かにお客様が来たらわかりやすいけど、なんとも落ち着かない感じもします。
あっ!いいところもあります、前の事務所は窓がすりガラスで外の様子が分かりにくかったのですが、今度の事務所は2階で窓も大きくって外がよく見えます。
空を見上げられるのはとても気持ちがよいです。

新事務所に入るのはもう数日してから、それまでに足りないものなどを用意して・・・
いろいろ忙しいですが、初めてのことばっかりで楽しいです。
ハー君もいろんな人たちと話が出来たって喜んでくれたし、ほんとに一杯手伝ってくれました。
今日事務所に来なかったけど、事務所の事で頑張ってくれている人たちもいます。
そして、新事務所のために仕事を休んで手伝いに来てくれた人も・・・
みんなに感謝して、来週からもがんばりまっしょ!!
2010年12月10日
おめでとう!!
昨日パソコンのセミナーの修了式がありました。
みなさん3か月のお勉強お疲れさまでした。
これから再就職に向けて、就職活動になりますが、
Aコンピュータで身につけられたスキルと
みんなと一緒になって頑張りとおした自信を持って
頑張ってもらえると信じています。
みんなが頑張っている姿を見て
わたしも一杯パワーをいただきました。
また来年私も忙しくなると思いますが、
年末にしっかり充電とスキルアップをはかり
来年も充実した一年にしたいと思います。
なんか、いつもと違ってかたいな~
まあたまにはまじめに。。。
みなさん3か月のお勉強お疲れさまでした。
これから再就職に向けて、就職活動になりますが、
Aコンピュータで身につけられたスキルと
みんなと一緒になって頑張りとおした自信を持って
頑張ってもらえると信じています。
みんなが頑張っている姿を見て
わたしも一杯パワーをいただきました。
また来年私も忙しくなると思いますが、
年末にしっかり充電とスキルアップをはかり
来年も充実した一年にしたいと思います。
なんか、いつもと違ってかたいな~
まあたまにはまじめに。。。

2010年12月07日
勉強になる
私が通う事務所は、にぎやかながらも事務員は、というかパソコンを触れる人は私一人。
ということで、主な雑用は私一人で頑張ることに・・・
最近はだいぶ慣れて、何とかやっているのですが、困りものなのはうちの事務所のおじさま方。
「香典袋の表の印刷して~」
「この封筒に事務所名とか入れて~」
「僕の携帯の写真印刷して~」
「ブログに乗せた写真が横向いてるから直しておいてくれ!!」等々・・・
これって事務員のお仕事なのだろうか・・・と思うこともあるけど、
いろんな作業をするうちに、なんとなくスムーズに作業をしている自分に気づいたりして、ちょっと嬉しかったりして。。。
現場の仕事は、ほんとにいろいろだけど、やっぱり今まで習ってきた基礎があってのこと。
Aコンピュータでお勉強している方たちもこうして習ったことを活かせてくれてるとうれしいな~なんてことを思った今日なのでした。
ということで、主な雑用は私一人で頑張ることに・・・
最近はだいぶ慣れて、何とかやっているのですが、困りものなのはうちの事務所のおじさま方。
「香典袋の表の印刷して~」
「この封筒に事務所名とか入れて~」
「僕の携帯の写真印刷して~」
「ブログに乗せた写真が横向いてるから直しておいてくれ!!」等々・・・
これって事務員のお仕事なのだろうか・・・と思うこともあるけど、
いろんな作業をするうちに、なんとなくスムーズに作業をしている自分に気づいたりして、ちょっと嬉しかったりして。。。
現場の仕事は、ほんとにいろいろだけど、やっぱり今まで習ってきた基礎があってのこと。
Aコンピュータでお勉強している方たちもこうして習ったことを活かせてくれてるとうれしいな~なんてことを思った今日なのでした。

2010年11月28日
何とか合格
M先生の合格をブログで見たので、私もご報告。。。
私も何とか合格したようです。
これもY先生の後押しのおかげ。。。
感謝感謝です。
これからもスキルアップを目指して頑張りたいと思います。
とはいえ、これからあわただしい年末。。。
年明けは、お仕事も受験生のいる我が家もあわただしくなるのかな?
なんて、考えても仕方ないか~
今日は単純に合格を喜んで~
明日からも、毎日精いっぱい!!がんばるぞ~!!!
私も何とか合格したようです。
これもY先生の後押しのおかげ。。。
感謝感謝です。
これからもスキルアップを目指して頑張りたいと思います。
とはいえ、これからあわただしい年末。。。

年明けは、お仕事も受験生のいる我が家もあわただしくなるのかな?
なんて、考えても仕方ないか~

今日は単純に合格を喜んで~

明日からも、毎日精いっぱい!!がんばるぞ~!!!

2010年10月23日
感動の授業
今日は明日香で秘書検定に向けての特別授業がありました。
講師は久々のY先生・・・
これは拝聴させていただかないわけにはいきません。
久しぶりに受けさせていただきましたが、2時間の授業があっという間に過ぎてしまうほど充実の授業でした。
いつかこんな授業ができるようになりたい。
集中と雑談の緩急の入り方、みんなに目が行き届いて、ちゃんとペース配分された間の取り方、私などではどれだけ努力したらこうなれるのだろうと感心のうちに過ぎた2時間でした。
先生の授業の素晴らしさが感じられるのは、
授業が終わった後の時間。
授業を受けた生徒さん達が先生の周りに集まって
お帰りにならないこと。
通常2時間ものセミナーを受けたら、疲れてみんなさっさと帰り支度になるように思うのですが(私もほかのセミナーならそんな感じが多いのですが・・・
)みんな先生と一言二言お話をしてから帰って行かれます。
私も先生の授業をこれからの仕事に生かせるように頑張りたい。
そんな元気がふつふつ湧いてくる時間でした。
講師は久々のY先生・・・
これは拝聴させていただかないわけにはいきません。
久しぶりに受けさせていただきましたが、2時間の授業があっという間に過ぎてしまうほど充実の授業でした。
いつかこんな授業ができるようになりたい。
集中と雑談の緩急の入り方、みんなに目が行き届いて、ちゃんとペース配分された間の取り方、私などではどれだけ努力したらこうなれるのだろうと感心のうちに過ぎた2時間でした。
先生の授業の素晴らしさが感じられるのは、
授業が終わった後の時間。
授業を受けた生徒さん達が先生の周りに集まって
お帰りにならないこと。
通常2時間ものセミナーを受けたら、疲れてみんなさっさと帰り支度になるように思うのですが(私もほかのセミナーならそんな感じが多いのですが・・・

私も先生の授業をこれからの仕事に生かせるように頑張りたい。
そんな元気がふつふつ湧いてくる時間でした。
2010年09月17日
セミナーをつぶやく・・・
先週末、新しいセミナーが開講して、今日も又新たに一つ開講し、現在4つのセミナーが開講中です。
月末には2つのセミナーが修了しますが、それまで4教室あり、本当ににぎやかです。
20代の方から60代の方まで60名近くの人々が通われています。
その一人ひとりに大事な人生があり、
そして私達スタッフはその方々のこれからの人生をサポートできる。
私にとっては本当に幸せなお仕事だと思っています。
それだけに責任も感じてしっかり頑張りたいと思います。
パソコンの技術ももちろんですが、一つの事をやり遂げる力とやり遂げた充実感を感じてもらえたら幸せなことだと思います。
そして新たな人生の中で、たまに思い出して教室に顔でも出してもらえたらいいな~^^
なにかのときに思い出して、話をしにきてもらえる。
相談などに来てもらえるような先生になりたいな~
うちの大先生みたいに・・・・
まだまだだけど・・・^^;
月末には2つのセミナーが修了しますが、それまで4教室あり、本当ににぎやかです。
20代の方から60代の方まで60名近くの人々が通われています。
その一人ひとりに大事な人生があり、
そして私達スタッフはその方々のこれからの人生をサポートできる。
私にとっては本当に幸せなお仕事だと思っています。
それだけに責任も感じてしっかり頑張りたいと思います。
パソコンの技術ももちろんですが、一つの事をやり遂げる力とやり遂げた充実感を感じてもらえたら幸せなことだと思います。
そして新たな人生の中で、たまに思い出して教室に顔でも出してもらえたらいいな~^^
なにかのときに思い出して、話をしにきてもらえる。
相談などに来てもらえるような先生になりたいな~
うちの大先生みたいに・・・・
まだまだだけど・・・^^;
2010年07月08日
今日もハー君シェフ
先日のお約束通り、ハー君が坦々麺を作ってくれました。
前回もそうだったけどレシピなしの創作料理・・・
お味はまあまあおいしかったです。
ちょっと辛口な採点なのは辛い坦々麺のせい?^^
でも、想像で材料や調味料を決めて、これだけのものを作れるのは
なかなかのセンスだと思います。
今度は何を作ってくれるのかな?
できたら今度はレシピを見ながらお願いします^^
前回もそうだったけどレシピなしの創作料理・・・
お味はまあまあおいしかったです。
ちょっと辛口な採点なのは辛い坦々麺のせい?^^
でも、想像で材料や調味料を決めて、これだけのものを作れるのは
なかなかのセンスだと思います。
今度は何を作ってくれるのかな?
できたら今度はレシピを見ながらお願いします^^

2010年06月17日
面接の練習
近く、企業の面接を受けるというセミナーの生徒さんと面接の練習をしました。
私たちが面接官になって、部屋への入り方から、受け答え、目線の向きまで・・・
いろいろ細かいチェックを入れましたが、一生懸命メモをとって、言うことを考えて・・・
頑張っている生徒さんを見ているうちに、なんか感動してしまって、我を忘れてウルウルしてしまいました
今まで3カ月、毎日頑張ってお勉強して、これから社会に出ていく・・・
みんなそれぞれいろんな事情や夢や希望を持って・・・
そんな方々のお手伝いができることを幸せに感じながらも
責任もずっしり感じた時間でもありました。
頑張って練習したことを生かして、よい結果が出てくれることを願っています。
Yさん。頑張ってね!!
私たちが面接官になって、部屋への入り方から、受け答え、目線の向きまで・・・
いろいろ細かいチェックを入れましたが、一生懸命メモをとって、言うことを考えて・・・
頑張っている生徒さんを見ているうちに、なんか感動してしまって、我を忘れてウルウルしてしまいました
今まで3カ月、毎日頑張ってお勉強して、これから社会に出ていく・・・
みんなそれぞれいろんな事情や夢や希望を持って・・・

そんな方々のお手伝いができることを幸せに感じながらも
責任もずっしり感じた時間でもありました。
頑張って練習したことを生かして、よい結果が出てくれることを願っています。
Yさん。頑張ってね!!
2010年05月22日
久しぶりに・・・
今日は久しぶりにお勉強をしてきました。
生徒たちに混じって秘書検定のお勉強です。
宿題のプリント片手にノートを取っていたのですが、
Y先生の話に引き込まれて、ついつい書きのがし、
家に帰ってから思い出しながらノートの取りなおしです。
いつもは、若干偉そうに前に立つ分、間違えたらいけないと
答え合わせをしながら、冷や汗が出そうでした。
今回は敬語のお勉強だったのですが、普段仕事に使っていないことに
気づき、これじゃいけないな~と、反省しきりの2時間でした。
来週も講義をしてもらえるとのこと、今から楽しみです!!

生徒たちに混じって秘書検定のお勉強です。
宿題のプリント片手にノートを取っていたのですが、
Y先生の話に引き込まれて、ついつい書きのがし、
家に帰ってから思い出しながらノートの取りなおしです。

いつもは、若干偉そうに前に立つ分、間違えたらいけないと
答え合わせをしながら、冷や汗が出そうでした。

今回は敬語のお勉強だったのですが、普段仕事に使っていないことに
気づき、これじゃいけないな~と、反省しきりの2時間でした。
来週も講義をしてもらえるとのこと、今から楽しみです!!
2010年03月12日
うれしい一言
今日もAコンピュータでインストラクターのお仕事をしてきました。
3つある教室がそれぞれでセミナーを行い、体験入学の方に説明をし、そして新しく始まるセミナーの大面接会・・・
私はいつものようにセミナーの皆さんのタッチタイピングの練習にお付き合い・・・
朝礼で出席を取り、みんなの顔を見ながら、1時間のタイピング練習を進めます。
セミナーが始まって2週間が経とうとしていますが、みんな一生懸命頑張っています。
あんまり一生懸命な顔を見て「そんなに力入れないで・・・目を休めながらゆっくりね・・・」
と声を掛けながら進めました。
休憩時間に「先生って癒されるわ~」って声を掛けてくれた生徒さんが・・・
私の掛けた言葉で緊張が解けたといってもらえました。
思い返すと最初から指使いや目線や手の置き方まで厳しいこともたくさん言ったのに、そういってもらえるなんてこちらのほうがありがとうの気持ちでいっぱいです。
「ありがとう」・・・
3つある教室がそれぞれでセミナーを行い、体験入学の方に説明をし、そして新しく始まるセミナーの大面接会・・・
私はいつものようにセミナーの皆さんのタッチタイピングの練習にお付き合い・・・
朝礼で出席を取り、みんなの顔を見ながら、1時間のタイピング練習を進めます。
セミナーが始まって2週間が経とうとしていますが、みんな一生懸命頑張っています。
あんまり一生懸命な顔を見て「そんなに力入れないで・・・目を休めながらゆっくりね・・・」
と声を掛けながら進めました。
休憩時間に「先生って癒されるわ~」って声を掛けてくれた生徒さんが・・・
私の掛けた言葉で緊張が解けたといってもらえました。
思い返すと最初から指使いや目線や手の置き方まで厳しいこともたくさん言ったのに、そういってもらえるなんてこちらのほうがありがとうの気持ちでいっぱいです。
「ありがとう」・・・

2009年12月22日
今年も何とか・・・
今日、本年度のAコンピュータのお仕事が終了しました。
Y事務所は28日までだけど、午後の4時間だけだし・・・
後の時間は主婦のお仕事を頑張らなくては・・・
年賀状も作れてないし、大掃除も、買い物etc・・・
あ!!町内会の大掃除もあったな~・・・
予定表は年末までびっしりです!!
それにしても、今年もいっぱい怒られ
、いっぱい感動し
、いっぱい笑った
一年でした。
仕事の失敗は、とてもブログに描き切れるものでもなく、感動もそれと同じくらい・・・
充実した一年でした。
って、まだ終わってなかった・・・もうひと踏ん張り!!頑張ります!!
Y事務所は28日までだけど、午後の4時間だけだし・・・
後の時間は主婦のお仕事を頑張らなくては・・・

年賀状も作れてないし、大掃除も、買い物etc・・・
あ!!町内会の大掃除もあったな~・・・
予定表は年末までびっしりです!!
それにしても、今年もいっぱい怒られ



仕事の失敗は、とてもブログに描き切れるものでもなく、感動もそれと同じくらい・・・
充実した一年でした。
って、まだ終わってなかった・・・もうひと踏ん張り!!頑張ります!!
2009年10月22日
ビジネスマナー
昨日は、お昼からの事務のお仕事をお休みさせていただき、ビジネスマナー講座のアシスタントに行ってきました。
ひさしぶりにAコンピュータのお仕事を一日できる。
それに、Y先生の講座をゆっくり聞ける!!
楽しみいっぱいで出かけました。
集まった受講者の方々は遠方から来られたホテルのフロントの方や大きな会社で事務をやってらっしゃる方など14名の女性が集まっての講座です。
私もみなさんに混ざってアシスタントと言いながら、先生のお話に感心しきり!!
仕事を忘れて一生懸命お勉強してしまいました
電話対応や敬語にビジネス文書、普段使っているのにやっぱり細かいところで気になる点が一杯・・・
でも、日々先生に教えていただいているおかげで、今の事務のお仕事に生きているな~って思い、今日来られた受講者の方々も今日からこの講座をきっと生かしていってくれることだろうと思いました。
先生の授業は何度聞いても勉強になるだけでなく、すごく元気をもらえる気がします。
先生のパワーが伝染するんでしょうか?
ということで、今日もこれから元気にお仕事に行ってきます。
今日は午前中はAコンピュータで、午後からは事務のお仕事です。
昨日お休みいただいた分、昨日勉強したことを生かしてスーパー事務員さんになるべく、がんばるぞ!!
あんまり気合を入れるとチョンボするんだな~・・・これが・・・
ひさしぶりにAコンピュータのお仕事を一日できる。
それに、Y先生の講座をゆっくり聞ける!!
楽しみいっぱいで出かけました。
集まった受講者の方々は遠方から来られたホテルのフロントの方や大きな会社で事務をやってらっしゃる方など14名の女性が集まっての講座です。
私もみなさんに混ざってアシスタントと言いながら、先生のお話に感心しきり!!
仕事を忘れて一生懸命お勉強してしまいました

電話対応や敬語にビジネス文書、普段使っているのにやっぱり細かいところで気になる点が一杯・・・
でも、日々先生に教えていただいているおかげで、今の事務のお仕事に生きているな~って思い、今日来られた受講者の方々も今日からこの講座をきっと生かしていってくれることだろうと思いました。
先生の授業は何度聞いても勉強になるだけでなく、すごく元気をもらえる気がします。
先生のパワーが伝染するんでしょうか?

ということで、今日もこれから元気にお仕事に行ってきます。
今日は午前中はAコンピュータで、午後からは事務のお仕事です。
昨日お休みいただいた分、昨日勉強したことを生かしてスーパー事務員さんになるべく、がんばるぞ!!
あんまり気合を入れるとチョンボするんだな~・・・これが・・・

2009年09月29日
上書き保存
今日は事務所のお仕事で、書類の手入れをしていました。
作業中、Yさんに「このデータ出せる?」って言われて、「あ~!!はいはい!!」っと出したところまでは良かったのですが、それまで処理していたデータが処理する前に戻っている~??
声に出さずにキャ~!!って叫んでしまいました・・・
2時間近く頑張ったデータがパ~・・・・
先週末にも同じことをやってしまって、落ち込んだのに・・・
学習能力がない私・・・
仕方がないので、またまたやり直し!でもまあ、今日は画像処理やデータの引き出しもスムーズにできたし、ちょっとはがんばれてるさ!!
と、自分で自分を慰めましたとさ・・・・
作業中、Yさんに「このデータ出せる?」って言われて、「あ~!!はいはい!!」っと出したところまでは良かったのですが、それまで処理していたデータが処理する前に戻っている~??
声に出さずにキャ~!!って叫んでしまいました・・・
2時間近く頑張ったデータがパ~・・・・
先週末にも同じことをやってしまって、落ち込んだのに・・・
学習能力がない私・・・

仕方がないので、またまたやり直し!でもまあ、今日は画像処理やデータの引き出しもスムーズにできたし、ちょっとはがんばれてるさ!!
と、自分で自分を慰めましたとさ・・・・

2009年09月21日
マリーナシティへ
昨日、マリーナシティへ行ってきました。
目的はAコンピュータが開いているよみうり文化センターカルチャーの
みなさんの作品展を見に行くこと
今回はカレンダーの製作に合わせて、今はやりの写真をモニターで流すというものもありました。
みなさんの旅の思い出や楽しい写真が作品に彩られていて、見ごたえのある作品になっていました。
大きなカレンダーには、みなさんの画像処理テクニックも駆使されていて、楽しませてもらいました。
それに一人が一つずつ仕上げる作品ではなく、みなさんで一緒に頑張らないと出来上がらない大きいカレンダー・・・
作品を見ているとみんなが仲良くワイワイ言いながら作り上げている様子が目に浮かび、パソコンの技術もさながら、そのチームワークの良さに感動を覚えます。
Aコンピュータでのセミナーなどもそうですが、パソコンというツールを通じて、若い方から年配の方まで男女問わず、共通の話題ができて、熱心に語り合える。
そういう場に参加させていただけることのうれしさを再確認できました。
帰りにはマリーナの中を散歩して真っ青な秋晴れの中、本当に気持ちの良い一日を過ごしました。
お昼に食べた海鮮丼もおいしかったな~
マグロとウニがめっちゃおいしかった~
って、また食い気で終わるのか???
目的はAコンピュータが開いているよみうり文化センターカルチャーの
みなさんの作品展を見に行くこと
今回はカレンダーの製作に合わせて、今はやりの写真をモニターで流すというものもありました。
みなさんの旅の思い出や楽しい写真が作品に彩られていて、見ごたえのある作品になっていました。
大きなカレンダーには、みなさんの画像処理テクニックも駆使されていて、楽しませてもらいました。
それに一人が一つずつ仕上げる作品ではなく、みなさんで一緒に頑張らないと出来上がらない大きいカレンダー・・・
作品を見ているとみんなが仲良くワイワイ言いながら作り上げている様子が目に浮かび、パソコンの技術もさながら、そのチームワークの良さに感動を覚えます。

Aコンピュータでのセミナーなどもそうですが、パソコンというツールを通じて、若い方から年配の方まで男女問わず、共通の話題ができて、熱心に語り合える。
そういう場に参加させていただけることのうれしさを再確認できました。
帰りにはマリーナの中を散歩して真っ青な秋晴れの中、本当に気持ちの良い一日を過ごしました。

お昼に食べた海鮮丼もおいしかったな~

マグロとウニがめっちゃおいしかった~

って、また食い気で終わるのか???

2009年09月16日
乙女ばっかり^^
昨日、AコンピュータのM先生がお誕生日で、Y先生も9月だったな~なんて思っていたら、U先生もM先生と同じお誕生日だそうで・・・
皆さん本当におめでとうございます。
ちなみに皆さんおんなじおとめ座で、わが教室は乙女だらけなんだ~なんて、変なことに感心してしまいました。
ほんと~に皆さん素敵な女性ばっかりで・・・
ちなみに私は12月生まれのいて座・・・
占いで言うと明るく行動派・・・などといわれますが、なかなかひとくくりには行きません・・・
最近ちょっとフットワークが重めの私ですが、本物のいて座を目指して、明るく元気にいきたいと思います
皆さん本当におめでとうございます。
ちなみに皆さんおんなじおとめ座で、わが教室は乙女だらけなんだ~なんて、変なことに感心してしまいました。
ほんと~に皆さん素敵な女性ばっかりで・・・

ちなみに私は12月生まれのいて座・・・
占いで言うと明るく行動派・・・などといわれますが、なかなかひとくくりには行きません・・・

最近ちょっとフットワークが重めの私ですが、本物のいて座を目指して、明るく元気にいきたいと思います

2009年09月10日
修了式
今日はAコンピュータの3ヶ月に渡る就職セミナーの修了式でした。
3ヶ月前に教室に集まった20名の受講生の方々を見て、パソコンの基礎が出来ている方もいない方もまちまちだし年齢もかなり幅広く、若干の心配も感じていたのですが、そんな心配もなんのその・・・
皆さん仲良く全員で終了証を手にして頂きました。
3ヶ月の間にほとんどの方が検定にも合格されたし、就職の決まった方も・・・
スタッフとしてはとてもうれしい修了式になりました。
スタッフの気持ちで用意した小さなカーネーションの花束
と終了証を持って、笑顔で挨拶をして頂き来週から始まる次のセミナーに向かう元気を頂いた気がします。
これから就職活動を行う方も多いのですが、Aコンピュータで頑張ったことを忘れないで、健康で元気に頑張ってもらいたいと願います。
私もみんなにもらった元気で明日から頑張りたいと思います。
さて、来週から始まるセミナーも3ヶ月・・・
どんな方々が集まるか・・・楽しみです^^
3ヶ月前に教室に集まった20名の受講生の方々を見て、パソコンの基礎が出来ている方もいない方もまちまちだし年齢もかなり幅広く、若干の心配も感じていたのですが、そんな心配もなんのその・・・
皆さん仲良く全員で終了証を手にして頂きました。
3ヶ月の間にほとんどの方が検定にも合格されたし、就職の決まった方も・・・

スタッフとしてはとてもうれしい修了式になりました。
スタッフの気持ちで用意した小さなカーネーションの花束


これから就職活動を行う方も多いのですが、Aコンピュータで頑張ったことを忘れないで、健康で元気に頑張ってもらいたいと願います。
私もみんなにもらった元気で明日から頑張りたいと思います。
さて、来週から始まるセミナーも3ヶ月・・・
どんな方々が集まるか・・・楽しみです^^