2013年05月13日
母の日に
5月、連休もあっという間に終わり、そろそろ仕事の気分も戻ってきました。
今日は母の日。
ハー君は自分のお母さんに白い花束。
私にもカーネーションの花束をプレゼントしてくれました。
毎年何気なく買ってきて「はい」と渡してくれるけど
どんな気持ちで買ってきてくれたのかと思うと
胸が痛みます。
もう子どもじゃないんだし、改めて寂しいかと
問うことも出来ないけど、やっぱりもう少し長く
お母さんと一緒にいられたらと思ってしまいます。
あれ?今日も若干暗いお話になっている?
さあへこんでないで、来年も2つの花束を買ってきてもらえるように
明るく元気に頑張ろう!!
2013年04月05日
もう7年です。
昨日、妹の7回目の命日でした。
みんなにお花やお菓子ビールなどを
お供えしてもらって、いつにもまして
にぎやかなお仏壇の前で、ハー君の
ピアノの先生と少しお話しました。
先生いわく「ママとの約束だから
ハー君がぐれたりしたら私がひっぱたかないと
と思って構えてたけどそんなこともなく
いい子で大きくなったね」と・・・
「そんなこともないんですけど
私は何回かひっぱたいたし、蹴ったことも
ありましたよ。」っていいながら
先生に大きな心配を掛けることなく
今に至っただけでもうれしいことなんだと
改めて感じました。
小学5年生で人より少し小さめだった子が
今は175センチ以上でかなりのがっしりさん
心優しい子に育ってくれました。
欲を言えばもっともっとと思いますが
健康で何より笑顔でその日あったことなど話をしてくれる
ハー君を思えば、きっと妹も私の子どもだから
これくらいで充分だよっていってくれるような気がします。
お弁当作りもあと一年、その後の進路は
まだ考え中ですが、一応社会人。
自分の事は自分でやっていくことでしょう。
うれしいことですが、少し寂しく思うのは
贅沢でしょうかね^^
みんなにお花やお菓子ビールなどを
お供えしてもらって、いつにもまして
にぎやかなお仏壇の前で、ハー君の
ピアノの先生と少しお話しました。
先生いわく「ママとの約束だから
ハー君がぐれたりしたら私がひっぱたかないと
と思って構えてたけどそんなこともなく
いい子で大きくなったね」と・・・
「そんなこともないんですけど
私は何回かひっぱたいたし、蹴ったことも
ありましたよ。」っていいながら
先生に大きな心配を掛けることなく
今に至っただけでもうれしいことなんだと
改めて感じました。
小学5年生で人より少し小さめだった子が
今は175センチ以上でかなりのがっしりさん
心優しい子に育ってくれました。
欲を言えばもっともっとと思いますが
健康で何より笑顔でその日あったことなど話をしてくれる
ハー君を思えば、きっと妹も私の子どもだから
これくらいで充分だよっていってくれるような気がします。
お弁当作りもあと一年、その後の進路は
まだ考え中ですが、一応社会人。
自分の事は自分でやっていくことでしょう。
うれしいことですが、少し寂しく思うのは
贅沢でしょうかね^^
2013年03月22日
春の日差しが気持ちいい
今日の外回りはスクーターで出かけました。
現地までの往復はじっと走ってるだけなので
寒く感じましたが、現地でゆっくり廻っている間は
ぽかぽかして花もたくさん咲いていて
とっても良い気分。
桜は見かけなかったけど
とってもきれいなお花をつけた
大木を見つけました。
ウメかな桃かな?
赤と白がまじって青い空をバックに
光り輝いていました。
2013年01月28日
施福寺に行ってきました。

先週土曜日に大阪の施福寺にいってきました。
槙尾山にあるから別名槙尾寺というそうで、
その名のとおり、福を施してくださる。
弘法大師ゆかりのお寺でした。
山門から山を30分も登った山深いところにあり、何度も途中で
立ち止まらないと、心臓がどきどき、息が上がって大変でした。
ほんとに日頃の運動不足で、甥っ子に背中から押して貰ったり
手を引っ張ってもらったりしながら
何とかお参りしてきました。
お寺からの見晴らしはとてもきれいでしたよ。
幾日か前に雪が降ったようで、縁の下に雪があって、お手水の
水もかちんこちんに凍っていました。
そんな寒い中、バスツアーでこられた私よりもずーっと先輩の
方々が、すいすいと坂を上っていかれるのを見ると、自分の
体力のなさが情けなくもありながら・・・
西国33箇所の4番札所ということで、朱印を書いてもらって、
やっと4つ・・・
あと29箇所、いつまでかかるかわからないけど、ぼちぼち
廻ってみようと思っています。
Posted by ぷーちゃん at
13:59
│Comments(1)
2013年01月01日
謹賀新年!

あけましておめでとうございます^^
毎年、ゆく年くる年のぎりぎりに仕上げるおせち料理。
今年こそ大みそかはゆっくり紅白を見て過ごそうと思って、
昼からおせちに取り掛かりました。
毎年似たようなものしかできませんが
夕方5時ごろようやく完成。。。
来年からおせちは買おうかな~面倒だし~
と言いながら、毎年作ってしまうんですよね~

甥っ子君は我が家のおせちの味を覚えていてくれるだろうか
いつかお嫁さんが作ってくれたおせちを食べながら
ぷーちゃんも作ってたな~なんて思ってくれるかな?
そんなこんなを考えながら作ります。
早めに作ったおかげで、ゆっくり大晦日を過ごし
今日、元旦は毎年恒例、おせちやお雑煮を食べて
昼からゆっくり初詣・・・
家族そろってお参りできることに感謝しながら、手を合わせてきました。
毎年これも恒例で甥っ子とおみくじを頂いて・・・
ところが今年は二人とも凶が出ました。
こんなこともあるんだ~ってびっくりした顔を
写真に撮られて大笑い!
凶が出ても笑っていられるってことは幸せなのかな???
おみくじが当たったかどうかは今年の年末に
報告させていただこうかと思います

そんなこんなで今年も無事に始まりました。
今年も皆様に支えられながら、ぼっっちぼっちと
頑張っていきたいと思います。
皆様、こんな私でございますが、
今年もよろしくお願いいたします。。。m(__)m
2012年12月28日
あっという間に
あっという間に一年が過ぎ、今の事務所に入って丸四年が過ぎました。本当はやい・・・
今年も今日で仕事納め、
4年前の今日はY先生たちと夜遅くまではがきを作って、郵便局へ持ち込んで・・・
懐かしいです。
来年も良い思い出、楽しい思い出をいっぱい作るべく
笑顔で頑張りたいと思います。
そのためにもお正月はゆ~っくりパワーチャージ・・・したいですね
今年もたくさんの方々にお世話になり、
無事終えることが出来そうです。
来年も多々ご迷惑ご心配をおかけすることかと思いますが、
あきれることなくお付き合い頂ければ幸いです。
皆様のお幸せを祈って・・・来年もよろしくお願いします。
今年も今日で仕事納め、
4年前の今日はY先生たちと夜遅くまではがきを作って、郵便局へ持ち込んで・・・
懐かしいです。
来年も良い思い出、楽しい思い出をいっぱい作るべく
笑顔で頑張りたいと思います。
そのためにもお正月はゆ~っくりパワーチャージ・・・したいですね

今年もたくさんの方々にお世話になり、
無事終えることが出来そうです。
来年も多々ご迷惑ご心配をおかけすることかと思いますが、
あきれることなくお付き合い頂ければ幸いです。
皆様のお幸せを祈って・・・来年もよろしくお願いします。
2012年12月21日
今夜は^^

今日は冬至・・・
ゆず湯ですね~
お仕事でかっちかちになった肩をほぐして
かぼちゃを食べて風邪予防。
一年の疲れを取って新年に向かう。。。
日本の風習ってなんて理にかなっているんでしょう。。。
今夜が楽しみです。。。
2012年11月30日
葉も落ちて

休憩に立ち寄った公園。。。
写真が小さくてよくわからないかもしれないけど
葉っぱが落ちて寒そうな木にたくさんの雀が・・・
木に残っている木の実をついばんでいるよう。。
木の上で仲良く?見るからに楽しそうに
飛び回っていました。
なごやかな光景。。。
でも、ちょっと悲しくなったのは、公園のトイレの壁に
『死ね!』とか、『殺す!』等と落書きが・・・
これを落書きした人はどんな気持ちで書いたのだろう
気持は理解できないけど、きっと今日の木枯らし以上に
冷たい心になっていたんだろうな。。。
いつか描いた人が、あんなことしてしまった時期も
あったな~って、反省できるひとになってくれたらな~
と思いながら、休憩させてくれた公園に感謝して、落ちてる吸殻を
少し拾って帰りました。
Posted by ぷーちゃん at
19:07
│Comments(1)
2012年11月19日
秋の景色
今の事務所に来させていただき、早4年になろうとしています。
最初は急にやめる方の変わりに取り合えずという形で
入りましたがそのまま居続け、今に至ります。
この1年ほど前から外回りなどもさせて頂けるようになり、
ほんとに少し前までは、ノートと地図とにらめっこで
バイクで駆け回っていましたが、最近少し慣れたのでしょうか。
「こんなところに公園がある」とか、「こんなとこに
美味しそうなケーキ屋さんが・・・」などと、周りを見る
余裕が出てきたような気がします。
そして今日、ちょっと休憩に立ち寄った公園の
見事な銀杏・・・
しばらく見上げてひとり感動していました。
青い空に金色に輝く葉っぱ・・・
その下で遊ぶ子どもたち・・・眺める時間を持てたことに
感謝です。
2012年11月08日
パソコンも無事戻りまして・・・
先日修理に出していたパソコンも帰ってまいりまして
改めて、便利な相棒だと大事に使っています。
けど、周りの人にパソコンは3年位持ったら上等とか・・・
タブレットの時代だとか・・・
もう、このパソコンも3年は当に過ぎているけど
まだまだ大丈夫だよ~
ウインドウズ9になるまで頑張って使うもんね~^^
って、次がウインドウズ9ってなるのかどうかも
知らないんですけどね・・・
改めて、便利な相棒だと大事に使っています。
けど、周りの人にパソコンは3年位持ったら上等とか・・・
タブレットの時代だとか・・・
もう、このパソコンも3年は当に過ぎているけど
まだまだ大丈夫だよ~
ウインドウズ9になるまで頑張って使うもんね~^^
って、次がウインドウズ9ってなるのかどうかも
知らないんですけどね・・・
Posted by ぷーちゃん at
12:48
│Comments(0)
2012年10月22日
マイパソが・・・
自宅で使っているノートパソコンが修理の旅に出ています。。。
先週あたりから、画面が真っ暗になってしまうことがあり、原因を調べるためにテレビにパソコンを繋いで見ると、通常の画面が現れた。甥っ子いわく、ヒンジの接続が悪くなってるんでしょうとのこと、高2にもなると、物言いも一人前で・・・
でもいろんなお勉強をしているのか私のわからないことも調べてくれたり、教えてくれたりするので頼りにしています。。
修理に、持って行く前にバックアップもとって電気屋さんへ・・・
修理は保障期間なので無料だけど、修理に長い場合は一ヶ月位かかるとのこと・・・
あ~!
しばらくは家計簿は手書き?ネットの通販は電話注文?写真のデータはしばらくカメラの中?
些細なことでも、やっぱり無いと不便だな~生活の一部なんだな~・・・
触れないのがこんなに寂しいなんて、結構私もパソコン(ネット)依存症???
先週あたりから、画面が真っ暗になってしまうことがあり、原因を調べるためにテレビにパソコンを繋いで見ると、通常の画面が現れた。甥っ子いわく、ヒンジの接続が悪くなってるんでしょうとのこと、高2にもなると、物言いも一人前で・・・

修理に、持って行く前にバックアップもとって電気屋さんへ・・・
修理は保障期間なので無料だけど、修理に長い場合は一ヶ月位かかるとのこと・・・
あ~!

些細なことでも、やっぱり無いと不便だな~生活の一部なんだな~・・・
触れないのがこんなに寂しいなんて、結構私もパソコン(ネット)依存症???

Posted by ぷーちゃん at
13:18
│Comments(0)
2012年10月07日
秋は気持ちよく

最近、あちこちをバイクで走っています。
先日はよいお天気の中、雑賀崎の町へ行きました。
先日の台風のためか、一部通行できない道などあり
回り道しなければならず、大変でしたが
海がきれいだし、遠目に見る街並みは玩具箱のようで
かわいらしくてよい街です。
ただ実際に街中はバイクも入らない道が多く、
階段と坂の繰り返し・・・
地元のお母さんたちは楽々と歩かれているのに
私は5分で息が上がってしまいます

運動不足を痛感・・
筋肉痛になるかも。。。
2012年08月28日
眠たい・・・
今日事務所には朝からお客様ばかり、雑用に動き回るわけにも行かないので、デスクに座ってぼ~っとしています。
それにしても長い長い・・・とっても難しいお話ばかり・・・
せめて、一度事務所に人がいなくなったら、その間に、雑用をデスクに並べて、暇つぶしでも出来るのに・・・
こうしてブログを書いて気がそがれるように頑張ってるけど
ちょっと気を抜いたら、こっくりやってしまいそう。
お客さんまだ帰らないかな~って、横目で見たらこっちを向いて笑いかけられた。
もしかして、顔に眠たいって書いてある??
だって、事務所は冷えすぎ防止でやや暖かめな上に机の足元にはパソコン本体がでんと座って熱を放出し続けています。
たぶん後もう少しこのままいたら、室内で熱中症になってしまうかも・・・
それにしても長い長い・・・とっても難しいお話ばかり・・・
せめて、一度事務所に人がいなくなったら、その間に、雑用をデスクに並べて、暇つぶしでも出来るのに・・・
こうしてブログを書いて気がそがれるように頑張ってるけど
ちょっと気を抜いたら、こっくりやってしまいそう。
お客さんまだ帰らないかな~って、横目で見たらこっちを向いて笑いかけられた。
もしかして、顔に眠たいって書いてある??
だって、事務所は冷えすぎ防止でやや暖かめな上に机の足元にはパソコン本体がでんと座って熱を放出し続けています。
たぶん後もう少しこのままいたら、室内で熱中症になってしまうかも・・・
Posted by ぷーちゃん at
15:18
│Comments(0)
2012年06月19日
ドナーカード
私の恩師が、ドナーについてのブログを書いていました。
なので、私も今日はこんな話を・・・
私は先日、免許証をなくしました。そのときに臓器提供意思表示カードが窓口においてあったので、もって帰りました。
前の免許証のケースにカードを入れていたので、一緒になくしてしまったから書き直そうと思って持ってきたのです。
でも、新しい免許証の裏を見てみると臓器提供意思表示カードと同じ記述が載っていて、別に持つ必要はなかったようです。
まあ折角持ってきたので一応記入して新しい免許証と一緒にケースに収めました。
私には1歳になる前に儚くなってしまった息子と、37歳という若さで白血病で逝ってしまった妹がいます。
どちらも、お医者様は精一杯そのときの医療の手を尽くしてくださいましたが、悲しい結果になってしまいました。
その治療の間にたくさんの輸血を頂きました。
顔も名前も知らない方々の善意の輸血です。
妹などは輸血のたびに顔色が良くなり、笑顔を見せてくれました。
「私って吸血鬼みたいやね。」となきそうな笑顔でいわれたときには、胸が詰まりましたが。
妹や息子のお礼にとずっと続けてきた献血も、年齢と持病のせいで最近出来なくなりましたが、骨髄ドナーは継続しています。
未だ、ご縁はありませんが、いつか役に立てたらいいなと思っています。
ドナーについては、パターンも色々、ましてや脳死提供となれば、家族の思いもあるでしょう。
でも、私は病に苦しむ方の気持ちが、家族の思いがわかるだけに、ドナーを待つ方々が一人でも幸せになってくれるようと思います。
そして医療技術が進み、ドナーがなくてもたくさんの難病といわれる病気がなくなることを祈っています。
なので、私も今日はこんな話を・・・
私は先日、免許証をなくしました。そのときに臓器提供意思表示カードが窓口においてあったので、もって帰りました。
前の免許証のケースにカードを入れていたので、一緒になくしてしまったから書き直そうと思って持ってきたのです。
でも、新しい免許証の裏を見てみると臓器提供意思表示カードと同じ記述が載っていて、別に持つ必要はなかったようです。
まあ折角持ってきたので一応記入して新しい免許証と一緒にケースに収めました。
私には1歳になる前に儚くなってしまった息子と、37歳という若さで白血病で逝ってしまった妹がいます。
どちらも、お医者様は精一杯そのときの医療の手を尽くしてくださいましたが、悲しい結果になってしまいました。
その治療の間にたくさんの輸血を頂きました。
顔も名前も知らない方々の善意の輸血です。
妹などは輸血のたびに顔色が良くなり、笑顔を見せてくれました。
「私って吸血鬼みたいやね。」となきそうな笑顔でいわれたときには、胸が詰まりましたが。
妹や息子のお礼にとずっと続けてきた献血も、年齢と持病のせいで最近出来なくなりましたが、骨髄ドナーは継続しています。
未だ、ご縁はありませんが、いつか役に立てたらいいなと思っています。
ドナーについては、パターンも色々、ましてや脳死提供となれば、家族の思いもあるでしょう。
でも、私は病に苦しむ方の気持ちが、家族の思いがわかるだけに、ドナーを待つ方々が一人でも幸せになってくれるようと思います。
そして医療技術が進み、ドナーがなくてもたくさんの難病といわれる病気がなくなることを祈っています。
Posted by ぷーちゃん at
16:13
│Comments(0)
2012年06月13日
再発行・・・^^;
今朝、かばんを変えようと思って、今まで使っていたかばんから
中身を取り出してみたら、な・な・ない!!
免許証が見当たらない。
最後に見たのはいつだったか考えても思い出せず、冬物のコートのポケット、車の中、家中を家捜しすること、一時間・・・
やっぱり見当たらない。
どこかに落としたのだとしたら大変だし、最寄の警察に届けを出して、交通センターで再発行・・・
係りの方に、「過去2回再発行されてますね。2度あることは3度あるですね(笑)」と・・・
2回もなくしてたのか~。何となく自分でも手続きに慣れてるような気がしてました^^:
こんなことに慣れても仕方ないですね・・・
3度目の正直でもうなくしたくないものです。
中身を取り出してみたら、な・な・ない!!
免許証が見当たらない。
最後に見たのはいつだったか考えても思い出せず、冬物のコートのポケット、車の中、家中を家捜しすること、一時間・・・
やっぱり見当たらない。
どこかに落としたのだとしたら大変だし、最寄の警察に届けを出して、交通センターで再発行・・・
係りの方に、「過去2回再発行されてますね。2度あることは3度あるですね(笑)」と・・・
2回もなくしてたのか~。何となく自分でも手続きに慣れてるような気がしてました^^:
こんなことに慣れても仕方ないですね・・・
3度目の正直でもうなくしたくないものです。
Posted by ぷーちゃん at
12:35
│Comments(0)
2012年06月06日
雨に打たれて・・・
昨日、雨の様子を見ようと窓を開けたら、用水路をはさんだ小道で、雀が仰向けでばたばたしていた。
どうしたんだろうと見ていると、優しい叔父さんが雨の中自転車を止めて雀をひっくり返してあげました。
起き上がった雀は飛び立とうと羽をばたつかせていましたが残る力が少なかったのか、よろけてそのまま用水路へ・・・
叔父さんもかわいそうだと眺めていたけど、深い用水路に入っていくことも出来ず、雀はそのまま息絶えてしまいました。
命の消える様を見るのは、どんな小さな命でも辛いものです。
今朝、他の雀が我が家の前をはねているのを見て思わず「がんばれ!」とつぶやいていました。
雀は何にも答えるわけもなく、跳ねて飛び立っていきました。
どうしたんだろうと見ていると、優しい叔父さんが雨の中自転車を止めて雀をひっくり返してあげました。
起き上がった雀は飛び立とうと羽をばたつかせていましたが残る力が少なかったのか、よろけてそのまま用水路へ・・・
叔父さんもかわいそうだと眺めていたけど、深い用水路に入っていくことも出来ず、雀はそのまま息絶えてしまいました。
命の消える様を見るのは、どんな小さな命でも辛いものです。
今朝、他の雀が我が家の前をはねているのを見て思わず「がんばれ!」とつぶやいていました。
雀は何にも答えるわけもなく、跳ねて飛び立っていきました。
Posted by ぷーちゃん at
12:55
│Comments(0)
2012年05月30日
復活できず・・・
先週から風邪を引いてお仕事も3日ほどお休みをいただきました。
完璧に治して復活を果たすはずでしたが、未だ微熱と咳が収まらず、
いつもよりさらにぼや~んとしている今日この頃です。
家事も家族にまかせっきりで寝てたのに・・・
風邪が気管支炎になり、肺炎になり・・・
夏風邪は何とかが引くっていうけど、そういえば
去年も夏に風邪引いたような・・・
悔しいから今度は絶対、冬に風邪を引いてやる!
なんてね(^^)/
完璧に治して復活を果たすはずでしたが、未だ微熱と咳が収まらず、
いつもよりさらにぼや~んとしている今日この頃です。
家事も家族にまかせっきりで寝てたのに・・・
風邪が気管支炎になり、肺炎になり・・・
夏風邪は何とかが引くっていうけど、そういえば
去年も夏に風邪引いたような・・・
悔しいから今度は絶対、冬に風邪を引いてやる!
なんてね(^^)/
Posted by ぷーちゃん at
15:04
│Comments(1)
2012年05月16日
御無沙汰しています(^_^;)
今、お友達のブログを見たら、「ぷーちゃんのブログも見ます!」
と、書いていてくれたので、慌てて更新しています(^_^;)
日を追う毎に暖かくなり・・・といいたいところですが
最近は寒かったり暑かったり?なんか変な気候が
続いていますね。
体調管理しっかりしないと!!
さて、体調とは関係ないかもしれませんが
昨日、我が家のハー君が車に当てられて
いわゆる事故に遭遇してしまいました。。。
朝、学校に行く前に家族でテレビを見ていたら
最近の交通事故の話をやっていまして
お父さんとぷーちゃんで
『ハー君もくれぐれも事故に気をつけてね』
と、話したばかりの10分後、、、
『事故した~』とのハー君からの電話!!!
怪我はたいしたことないと聞いたとたんに
電話で『さっき気をつけろっていったばっかりやん!!』と
怒ってしまいました。
事故はハー君のミスではないんだけど、高校に上がってから
4月に自転車と接触して怪我、2ヶ月ほど前にバイクと接触
そして今回は車と・・・
さすがに自転車をお払いしようと考えていたら
今回は自転車はかなり壊れてしまったようで
本当のお払い箱になってしまいました。。。
本人曰く、『車に当たったらほんとに自転車と一緒に飛んだわ。
話には聞いてたけどほんとに飛ぶんやな~』と人事のよう。。。
まあ、怪我がたいしたことなくって良かったけど
もう心配ばっかり掛けてくれるハー君です。。。
と、書いていてくれたので、慌てて更新しています(^_^;)
日を追う毎に暖かくなり・・・といいたいところですが
最近は寒かったり暑かったり?なんか変な気候が
続いていますね。
体調管理しっかりしないと!!
さて、体調とは関係ないかもしれませんが
昨日、我が家のハー君が車に当てられて
いわゆる事故に遭遇してしまいました。。。
朝、学校に行く前に家族でテレビを見ていたら
最近の交通事故の話をやっていまして
お父さんとぷーちゃんで
『ハー君もくれぐれも事故に気をつけてね』
と、話したばかりの10分後、、、
『事故した~』とのハー君からの電話!!!
怪我はたいしたことないと聞いたとたんに
電話で『さっき気をつけろっていったばっかりやん!!』と
怒ってしまいました。
事故はハー君のミスではないんだけど、高校に上がってから
4月に自転車と接触して怪我、2ヶ月ほど前にバイクと接触
そして今回は車と・・・
さすがに自転車をお払いしようと考えていたら
今回は自転車はかなり壊れてしまったようで
本当のお払い箱になってしまいました。。。
本人曰く、『車に当たったらほんとに自転車と一緒に飛んだわ。
話には聞いてたけどほんとに飛ぶんやな~』と人事のよう。。。
まあ、怪我がたいしたことなくって良かったけど
もう心配ばっかり掛けてくれるハー君です。。。
Posted by ぷーちゃん at
12:13
│Comments(2)
2012年01月04日
あけましておめでとうございます
毎年、変わらずおせちを作り、毎年変わらず家族で水間さんにお参り。
そんな普段通りのお正月に幸せを感じながら3が日を過ごしました。
今年は旦那さまが厄年ということで、厄払いもしてもらって
頂いたおもちでお雑煮を作ってみんなで食べました。
そんな穏やかなお正月の間に恒例の歯痛が・・・
毎年、お正月の私は風邪を引くか歯が腫れるか
これも家族に言わせると恒例行事の一つらしく
2日に救急センターで歯の治療をしてきました。
なんやかんやで今日は4日、明日から男性二人はお仕事が始まります。
私は6日から・・・
通常の日常・・・これも幸せですね。
そんな普段通りのお正月に幸せを感じながら3が日を過ごしました。
今年は旦那さまが厄年ということで、厄払いもしてもらって
頂いたおもちでお雑煮を作ってみんなで食べました。
そんな穏やかなお正月の間に恒例の歯痛が・・・
毎年、お正月の私は風邪を引くか歯が腫れるか
これも家族に言わせると恒例行事の一つらしく
2日に救急センターで歯の治療をしてきました。
なんやかんやで今日は4日、明日から男性二人はお仕事が始まります。
私は6日から・・・
通常の日常・・・これも幸せですね。
Posted by ぷーちゃん at
07:36
│Comments(0)
2011年11月03日
紅葉


今日は家族で高野・龍神へ行ってきました。
朝の3時から出発して護摩壇山のスカイタワー駐車場から
雲海の広がる山を見て、朝一の龍神温泉へ・・・
そしてもう一度高野山に戻る道すがら
そぼ降る雨に洗われた綺麗な紅葉の山々を愛でてきました。
目の中が赤や黄色に染まってしまいそうな
綺麗な景色、たくさん写真を撮ってきました。
温泉でお肌もつるつるになって、好物のやきもちも買って

楽しい休日でした。