2010年05月17日
ごちそうさま!!
今日はとっても嬉しいことがありました。
甥っ子のハー君がたまにはぷーちゃんにゆっくりしてもらおうと
夕食を作ってくれました。
それもなかなか凝ったもので、豆腐にハムを挟んで
衣をつけてあげてくれたものと、ぷーちゃんが大好きな
グリーンサラダ。
フライには人参のグラッセらしきもの?までついています。
中3男子にしてはなかなか・・・
ちょっとドキドキしながら食べると、とってもさっくりしていて
とってもおいしい!!
味うんぬんよりも気持がこもったお料理に感激!!
やさしい子に育ってくれて感謝感謝です。。。
甥っ子のハー君がたまにはぷーちゃんにゆっくりしてもらおうと
夕食を作ってくれました。
それもなかなか凝ったもので、豆腐にハムを挟んで
衣をつけてあげてくれたものと、ぷーちゃんが大好きな
グリーンサラダ。

フライには人参のグラッセらしきもの?までついています。
中3男子にしてはなかなか・・・
ちょっとドキドキしながら食べると、とってもさっくりしていて
とってもおいしい!!
味うんぬんよりも気持がこもったお料理に感激!!
やさしい子に育ってくれて感謝感謝です。。。

2010年05月06日
車が・・・
ゴールデンウィークの前半は楽しかったのに・・・
旅行から帰ってきた途端、また歯が腫れてしまった。
癖になってるとはいえ、遊んでて痛むなんて最悪
、
仕方なく救急センターへ・・・
歯が痛いだけでも最悪なのに
治療を終えて駐車場から車を出そうとした途端
ガリガリッ!!・・・
縁石に車をぶつけてしまいました。。。
主人が病院に連れて行ってくれたので
怒るわけにもいかないし、今日は修理工場へ持って行ってきました。
バンパーを2枚もとっ変えなくてはいけないようで
まあ、直るだけましかな~・・・
来週には部品を用意してくれるということで、いくらかかるかな~
歯だけじゃなくって、お財布も痛くなってきそうです。。。
旅行から帰ってきた途端、また歯が腫れてしまった。
癖になってるとはいえ、遊んでて痛むなんて最悪

仕方なく救急センターへ・・・
歯が痛いだけでも最悪なのに
治療を終えて駐車場から車を出そうとした途端
ガリガリッ!!・・・
縁石に車をぶつけてしまいました。。。
主人が病院に連れて行ってくれたので
怒るわけにもいかないし、今日は修理工場へ持って行ってきました。
バンパーを2枚もとっ変えなくてはいけないようで
まあ、直るだけましかな~・・・
来週には部品を用意してくれるということで、いくらかかるかな~
歯だけじゃなくって、お財布も痛くなってきそうです。。。
2010年05月02日
北陸旅行
一日目はお天気がいまいちの上、夕方閉園近くに飛び込んだ山頂遊園・・・
三方五湖に夕日が差し込んで綺麗だったけど、ここへ上がるのにリフトに死ぬ思いで乗り込み、帰りも恐怖に顔をひきつらせてリフトでおりました・・・高所恐怖症は克服できそうにありません・・・
次の日、富山のインターチェンジの近くの景色・・・
お天気にも恵まれ、山の上には雪が積もっていて、和歌山育ちの私には感動の景色、思わず一杯写真を撮ってしまいました。
どれも綺麗に咲いていましたが、水に浮かんだチューリップがゆらゆら流れていて、ずーっと眺めていたい景色でした。
おいしいお魚や白エビのお刺身も頂いてとっても楽しい旅行になりました。
2010年04月27日
大丈夫かな?
今週末からゴールデンウィーク
今年は何か、連休の続き方が悪いようで
うちの旦那様も多分にもれず、普段なら1週間以上連休のあるお仕事なのに1日から5日までの短いお休みになってしまいました。
今は福井に行ってるので行き帰りの2日を抜くと実質3日
なんかさみしいから、こっちから出向くことにしました。
30日の昼にはお仕事終わるから、その時間に合わせて
私が福井まで・・・
出かけついでにちょっとデート気分を味わってこようかな
最近は二人で出かけることも少なかったし、楽しみです
でも、久しぶりの電車・・・
また迷子にならないか心配です。
今回は環状線はないから、ひたすら回る・・・は、ないと思うのですが・・・
今年は何か、連休の続き方が悪いようで
うちの旦那様も多分にもれず、普段なら1週間以上連休のあるお仕事なのに1日から5日までの短いお休みになってしまいました。
今は福井に行ってるので行き帰りの2日を抜くと実質3日
なんかさみしいから、こっちから出向くことにしました。
30日の昼にはお仕事終わるから、その時間に合わせて
私が福井まで・・・
出かけついでにちょっとデート気分を味わってこようかな
最近は二人で出かけることも少なかったし、楽しみです

でも、久しぶりの電車・・・
また迷子にならないか心配です。

今回は環状線はないから、ひたすら回る・・・は、ないと思うのですが・・・
2010年04月18日
合格おめでとう
今日は甥っ子のハー君が日商のパソコン検定の2級に2度目の挑戦にして無事合格!!
今年は受験生だから今回受からなかったら、次は高校生になってからかな~?
なんて思っていたのですが、中学生のうちに合格してくれてすごくうれしい!!
今日は合格祝いということで、橋本までフジの花を見に行って(花を眺めに行くのは甥っ子と私の共通の趣味なもので・・・)
帰りに甥っ子の大好きな焼肉を食べに行って帰ってきました。
藤の花はまだまだ咲き初めで、見ごろは来月かな?
でも、シャクヤクやすずらん、芝桜などがとっても綺麗に咲いていました。



また来月のお休みには一緒に満開の藤を見に行きたいね。
ぷーちゃんもハー君に負けないように頑張ってお勉強したいと思います。
今年は受験生だから今回受からなかったら、次は高校生になってからかな~?
なんて思っていたのですが、中学生のうちに合格してくれてすごくうれしい!!
今日は合格祝いということで、橋本までフジの花を見に行って(花を眺めに行くのは甥っ子と私の共通の趣味なもので・・・)
帰りに甥っ子の大好きな焼肉を食べに行って帰ってきました。
藤の花はまだまだ咲き初めで、見ごろは来月かな?
でも、シャクヤクやすずらん、芝桜などがとっても綺麗に咲いていました。
また来月のお休みには一緒に満開の藤を見に行きたいね。
ぷーちゃんもハー君に負けないように頑張ってお勉強したいと思います。

2010年04月05日
もう5年
最愛の妹が天国に旅立ち、昨日で5年が過ぎました。
あの日の事を思い出すだけで、胸が締め付けられる思いがします。
5年が過ぎ、妹が愛息子に当てた誕生日の手紙ももう4通目になってしまいました。
そして今年もその手紙を見ながら、語り合ってくれる友人が・・・
忘れずにお線香を上げに来てくれる優しい方々が、たくさん集まってくださいました。
月日も経つのに、私達家族を支えていてくれることがありがたく、生前の妹の行い、佇まいに頭が下がる思いがします。
おかげさまで妹の愛息子も今年は中学3年生、一度目の人生の岐路に立ち向かう年齢になりました。
どんな人生を歩んで行くとしても、何事にも明るく前向きに取り組んだ貴方のお母さんのように、そして、貴方を育てるために一生懸命頑張っているお父さんのように、自分を信じて頑張っていって欲しい。
そして今の思いやりのある心、人をいたわる心も持ち続け、回りを癒せる人になってもらえたらなんて贅沢に考えてしまいます。
本当は健康でそばに居てくれるだけで充分なんですけどね。
2010年03月27日
リフレッシュ!!

今日は良いお天気だったので、気分転換にドライブ・・・
桃の綺麗な花畑を見て、粉河寺のしだれ桜やあちこちの山桜を眺めてきました。
途中、めっけもん市場で新鮮な野菜を買って、ジェラートをなめながら家に帰りました。
さて、明日も良いお天気だろうから、気分一新おうちの掃除や家事を片づけちゃいましょう。
今日買ってきたお野菜どんなお料理にするか、今から楽しみです。
と、何気に食い気で終わります

2010年03月24日
終業式
今日、Aコンピュータのお仕事を終えて、家に戻ってみると甥っ子が中学2年生の終業式から帰ってきていました。
早速成績表を持ってきたので、「かなり良かったのかな?」って思いながら開いてみると、確かに2個ほど上がってる・・・
よく頑張ったね!!えらい!!
でも、目に付くのは備考欄の「提出物の未提出分がありました」の文字・・・
毎朝、「きちんと用意した?」「忘れ物はない?」と呪文のように言い続けたのに・・・
中3の目標はこの未提出の文字をなくすこと・・・
受験生の目標にしたらちょっと小さいかもしれないけど、社会人に向かう目標としては大事なことだと思うから・・・
春休みも塾や習い事がたくさんあって大変だろうけど、将来を考えるための大事な一年です。頑張ってね!!
今年のママのお手紙にあったように『今出来ることは今する!』一緒に頑張りましょうね!!
早速成績表を持ってきたので、「かなり良かったのかな?」って思いながら開いてみると、確かに2個ほど上がってる・・・

よく頑張ったね!!えらい!!
でも、目に付くのは備考欄の「提出物の未提出分がありました」の文字・・・

毎朝、「きちんと用意した?」「忘れ物はない?」と呪文のように言い続けたのに・・・

中3の目標はこの未提出の文字をなくすこと・・・

受験生の目標にしたらちょっと小さいかもしれないけど、社会人に向かう目標としては大事なことだと思うから・・・
春休みも塾や習い事がたくさんあって大変だろうけど、将来を考えるための大事な一年です。頑張ってね!!
今年のママのお手紙にあったように『今出来ることは今する!』一緒に頑張りましょうね!!
2010年03月12日
うれしい一言
今日もAコンピュータでインストラクターのお仕事をしてきました。
3つある教室がそれぞれでセミナーを行い、体験入学の方に説明をし、そして新しく始まるセミナーの大面接会・・・
私はいつものようにセミナーの皆さんのタッチタイピングの練習にお付き合い・・・
朝礼で出席を取り、みんなの顔を見ながら、1時間のタイピング練習を進めます。
セミナーが始まって2週間が経とうとしていますが、みんな一生懸命頑張っています。
あんまり一生懸命な顔を見て「そんなに力入れないで・・・目を休めながらゆっくりね・・・」
と声を掛けながら進めました。
休憩時間に「先生って癒されるわ~」って声を掛けてくれた生徒さんが・・・
私の掛けた言葉で緊張が解けたといってもらえました。
思い返すと最初から指使いや目線や手の置き方まで厳しいこともたくさん言ったのに、そういってもらえるなんてこちらのほうがありがとうの気持ちでいっぱいです。
「ありがとう」・・・
3つある教室がそれぞれでセミナーを行い、体験入学の方に説明をし、そして新しく始まるセミナーの大面接会・・・
私はいつものようにセミナーの皆さんのタッチタイピングの練習にお付き合い・・・
朝礼で出席を取り、みんなの顔を見ながら、1時間のタイピング練習を進めます。
セミナーが始まって2週間が経とうとしていますが、みんな一生懸命頑張っています。
あんまり一生懸命な顔を見て「そんなに力入れないで・・・目を休めながらゆっくりね・・・」
と声を掛けながら進めました。
休憩時間に「先生って癒されるわ~」って声を掛けてくれた生徒さんが・・・
私の掛けた言葉で緊張が解けたといってもらえました。
思い返すと最初から指使いや目線や手の置き方まで厳しいこともたくさん言ったのに、そういってもらえるなんてこちらのほうがありがとうの気持ちでいっぱいです。
「ありがとう」・・・

2010年03月10日
もう明日はお彼岸
長くブログを書かなかった間に春が来て・・・
といいたいところですが、3月も半ばお彼岸に入るというのに寒い日が続きます。
昨日、久しぶりにセミナーのお手伝いに行ってきました。
3月1日から始まったセミナーに又、年代、性別様々な方が集まり、熱心に勉強されていました。
まだ始まって1週間ですが、タイピングも文書作成もみなさんなかなかお上手でした。
前回のセミナーの方々もみんなそろって無事修了され、今は就職活動にがんばっていることでしょう。
私も皆さんに負けないようにお仕事に勉強に頑張らねば!!
今回も今までの受講者の方々と同じようにそろって笑顔で修了できますように、そのために少しでもお役に立てたらいいな~
外の風は冷たいものでしたが、気持ちはほんのり暖かく、もう目の前に来ている春を思う一日でありました。

といいたいところですが、3月も半ばお彼岸に入るというのに寒い日が続きます。

昨日、久しぶりにセミナーのお手伝いに行ってきました。
3月1日から始まったセミナーに又、年代、性別様々な方が集まり、熱心に勉強されていました。
まだ始まって1週間ですが、タイピングも文書作成もみなさんなかなかお上手でした。
前回のセミナーの方々もみんなそろって無事修了され、今は就職活動にがんばっていることでしょう。
私も皆さんに負けないようにお仕事に勉強に頑張らねば!!

今回も今までの受講者の方々と同じようにそろって笑顔で修了できますように、そのために少しでもお役に立てたらいいな~

外の風は冷たいものでしたが、気持ちはほんのり暖かく、もう目の前に来ている春を思う一日でありました。
Posted by ぷーちゃん at
15:46
│Comments(0)
2010年02月03日
節分
今日は節分、本当は手作りの巻き寿司でと行きたい所ですが、今回は勤め先の先生に頂いたお寿司と友人に分けてもらったお寿司で充分そう。
後は、いわしを焼いて食べた骨をヒイラギの葉と一緒に玄関に飾って、甥っ子のパパさんに鬼のお面をつけてもらって豆まき・・・毎年の事ですが、我が家では大事な年中行事の一つです。
このところ、心配ばっかり掛けてくれる甥っ子の厄を祓うために、今回は鬼になってもらおうかな?
豆でしっかり厄を祓って、元気に明るく育って欲しいと思います。
さて、今年は巻き寿司をしゃべらないで恵方を向いて食べ終えられるだろうか・・・
毎年、誰かに邪魔されて笑ってしまうんですが・・・
しかし、しゃべらないで食べることにどんな意味があるんでしょう。
知らないまま毎年やってるのも変な話ですよね。
後は、いわしを焼いて食べた骨をヒイラギの葉と一緒に玄関に飾って、甥っ子のパパさんに鬼のお面をつけてもらって豆まき・・・毎年の事ですが、我が家では大事な年中行事の一つです。
このところ、心配ばっかり掛けてくれる甥っ子の厄を祓うために、今回は鬼になってもらおうかな?

豆でしっかり厄を祓って、元気に明るく育って欲しいと思います。
さて、今年は巻き寿司をしゃべらないで恵方を向いて食べ終えられるだろうか・・・
毎年、誰かに邪魔されて笑ってしまうんですが・・・
しかし、しゃべらないで食べることにどんな意味があるんでしょう。
知らないまま毎年やってるのも変な話ですよね。
2010年01月27日
お仕事に・子育てに・スキルアップも!!
先日、子供を叱ってからまだ数日、立ち直れない自分をふるい起して笑顔でお仕事に家事にそして日曜に控える検定の勉強にと張り切って頑張っていたら張り切りすぎたのか歯が腫れた・・・
右のほっぺがぷっく~!!
昨日一日我慢したけどやっぱり痛くて今日は歯医者に行ってきました。
お医者さんいわく、肩こりでも弱いところに来るんだそうな・・・
「かたいものばっかりよく食べる?」
なんて聞かれて、「いやいや、柔らかいものが大好きですが?」
「じゃあ、歯をかみしめ過ぎてるんやな~」やって・・・
何かに力が入りすぎてるってことかな?力を抜いて歯もいたわらないとね~
この年で総入れ歯なんて笑えないし・・・

今日は勉強もお休みしてちょっとゆっくりしようかな?

右のほっぺがぷっく~!!
昨日一日我慢したけどやっぱり痛くて今日は歯医者に行ってきました。
お医者さんいわく、肩こりでも弱いところに来るんだそうな・・・

「かたいものばっかりよく食べる?」


「じゃあ、歯をかみしめ過ぎてるんやな~」やって・・・
何かに力が入りすぎてるってことかな?力を抜いて歯もいたわらないとね~
この年で総入れ歯なんて笑えないし・・・


今日は勉強もお休みしてちょっとゆっくりしようかな?
2010年01月21日
難しい年頃
先日、甥っ子が親の財布からお金を取ったことが発覚!!
甥っ子ももう中学2年、今年は受験生になる。
そろそろ、反抗期もあって当然だろうし、親にねだりにくいものがほしくなったりするころなのかな?私も自分の子供のころを思い返すとそんな時期があったような気がする。
でも、だからと言って時期が過ぎるのを待つとか、知らないふりをするなんて、私にはできない。
その時は、自分の手が紫色になるほど甥っ子をたたいた。
普段から手を上げる・・・なんてことがないのでたたき方がよくわからないが、泣きながら必死でたたいた。
おかげで手のひらと親指の関節が紫色に腫れあがっていた。
でも手の痛みより、心のほうが痛かった。
亡き妹の忘れ形見・・・そう思って一緒に暮らしてきたが、今や自分の子供になっている。
自分の育て方に?このところ仕事にかまけて、見過ごしていたことがいっぱいあった?
反省すればきりがないほど思いはめぐる・・・
さりとて、私が急に性格を変えて、育て方を変えるなんてできないから、せめて『いつも見てるよ』
『いつもあなたのことを愛しているよ』と伝えたい。
そんな気持から、Aコンピュータにお仕事を減らしてもらった。
またまた先生やスタッフの方たちに迷惑を掛けてしまった。
でも時間に余裕ができれば、気持にも余裕ができて、もっと聞いてほしいことを聞いてあげられるかもしれない。もとより、主人と離れて暮らしても甥っ子が自立するまで面倒をみると決めたのは私なのだ。
これが、よい子育ての方法とは思わないが、自分がこの先、悔いることのないよう、妹に恥じることがないよう精いっぱいがんばってみたい。
これからも成長の過程、よいことも良くないことも一杯しながら、大人になっていくのだろう。
その姿を妹の心とともに見つめていきたい。
これからも怒ったり喜んだり悲しんだり笑ったりしていくんだろうな・・・
頑張ります!!
甥っ子ももう中学2年、今年は受験生になる。
そろそろ、反抗期もあって当然だろうし、親にねだりにくいものがほしくなったりするころなのかな?私も自分の子供のころを思い返すとそんな時期があったような気がする。
でも、だからと言って時期が過ぎるのを待つとか、知らないふりをするなんて、私にはできない。
その時は、自分の手が紫色になるほど甥っ子をたたいた。
普段から手を上げる・・・なんてことがないのでたたき方がよくわからないが、泣きながら必死でたたいた。
おかげで手のひらと親指の関節が紫色に腫れあがっていた。
でも手の痛みより、心のほうが痛かった。
亡き妹の忘れ形見・・・そう思って一緒に暮らしてきたが、今や自分の子供になっている。
自分の育て方に?このところ仕事にかまけて、見過ごしていたことがいっぱいあった?
反省すればきりがないほど思いはめぐる・・・
さりとて、私が急に性格を変えて、育て方を変えるなんてできないから、せめて『いつも見てるよ』
『いつもあなたのことを愛しているよ』と伝えたい。
そんな気持から、Aコンピュータにお仕事を減らしてもらった。
またまた先生やスタッフの方たちに迷惑を掛けてしまった。
でも時間に余裕ができれば、気持にも余裕ができて、もっと聞いてほしいことを聞いてあげられるかもしれない。もとより、主人と離れて暮らしても甥っ子が自立するまで面倒をみると決めたのは私なのだ。
これが、よい子育ての方法とは思わないが、自分がこの先、悔いることのないよう、妹に恥じることがないよう精いっぱいがんばってみたい。
これからも成長の過程、よいことも良くないことも一杯しながら、大人になっていくのだろう。
その姿を妹の心とともに見つめていきたい。
これからも怒ったり喜んだり悲しんだり笑ったりしていくんだろうな・・・
頑張ります!!

2010年01月14日
いとこ会
先週末、いとこ会を開くということで、一年半ぶりに鹿児島に帰ってきました。
3人運転できるからということで、車で久しぶりの長距離ドライブ・・・
途中、養父市にいる旦那さまをひろって、片道14時間のドライブでした。
3連休だから道が混んでるかもと心配したのですが、渋滞にも会わず、気持ちよい旅行ができました。
鹿児島について、篤姫の撮影に使われたという磯庭園を散策して、ちょっと休憩・・・
それから種子島行の高速船で1時間半も波の上をすっ飛んでやっとこ私の生まれ故郷、種子島に到着です。
やっぱ、和歌山からは遠いな~・・・
でも、懐かしい潮の香りを嗅ぐと子供のころに帰るようで不思議です。
お墓参りをして、普段心配ばかりかけているおばさまたちにご挨拶して、次の日にはまた船で鹿児島へ・・・
いとこ会の会場にはいとこにその家族を入れて総勢40名あまり
みんなに元気に大きくなったうちの甥っ子を見てもらえて本当によかった。
元気でいてくれてうれしいと声をかけてもらったり、初めて会ういとこの子供たちとはしゃいでいる甥っ子を見て本当にうれしく思いました。
普段は、遠くてなかなか会えない親戚だけど、話をすると子供のころに一緒に遊んだ楽しかった思い出が蘇ります。
最後にみんなで記念写真を撮って楽しい時間は終わりました。
毎年とはいかないけど、またの開催をみんなで約束した楽しいひと時でした。
それにしてもみんなおじさん、おばさんになってたな~・・・私もそうなんだけど・・・
鹿児島・桜島の写真です。去年は500回以上も噴火したそうで・・・車が火山灰でドロドロになってしまいました~
3人運転できるからということで、車で久しぶりの長距離ドライブ・・・
途中、養父市にいる旦那さまをひろって、片道14時間のドライブでした。
3連休だから道が混んでるかもと心配したのですが、渋滞にも会わず、気持ちよい旅行ができました。
鹿児島について、篤姫の撮影に使われたという磯庭園を散策して、ちょっと休憩・・・
それから種子島行の高速船で1時間半も波の上をすっ飛んでやっとこ私の生まれ故郷、種子島に到着です。
やっぱ、和歌山からは遠いな~・・・

でも、懐かしい潮の香りを嗅ぐと子供のころに帰るようで不思議です。
お墓参りをして、普段心配ばかりかけているおばさまたちにご挨拶して、次の日にはまた船で鹿児島へ・・・
いとこ会の会場にはいとこにその家族を入れて総勢40名あまり
みんなに元気に大きくなったうちの甥っ子を見てもらえて本当によかった。
元気でいてくれてうれしいと声をかけてもらったり、初めて会ういとこの子供たちとはしゃいでいる甥っ子を見て本当にうれしく思いました。
普段は、遠くてなかなか会えない親戚だけど、話をすると子供のころに一緒に遊んだ楽しかった思い出が蘇ります。
最後にみんなで記念写真を撮って楽しい時間は終わりました。
毎年とはいかないけど、またの開催をみんなで約束した楽しいひと時でした。
それにしてもみんなおじさん、おばさんになってたな~・・・私もそうなんだけど・・・

鹿児島・桜島の写真です。去年は500回以上も噴火したそうで・・・車が火山灰でドロドロになってしまいました~

2010年01月01日
あけましておめでとうございます
今年もついに始まりました。
つたないブログですが、お付き合いいただけたら嬉しいです。
今年もよろしくお願いいたします。
皆様、お正月はいかがお過ごしでしょうか。
我が家といえば、今年の年越しもいつものように家族でそろって
31日は昼過ぎからおせちに取り掛かり、夕食をみんなで食べてからおふろにゆっくりつかり、
おせちを作り上げて、みんなでゲームをしました。
ゲームに熱中しすぎて、あと10分で年越し!!
あわてて年越し蕎麦を作り、食べる前に新年のご挨拶・・・
大笑いしながら、年越しちゃった蕎麦を食べました。
1日は、朝寝坊してから、みんなでおとそ、おせちとお雑煮・・・
昼から水間寺に初詣・・・
破魔矢と今年中3受験生の甥っ子に学業のお守りを買って、出店で買い食いをしながら帰ってきました。
いつも通りのお正月・・・妹にも手を合わせ、去年一年を振り返り、今年もがんばるからねって報告しました。
節目、節目の季節の行事を大切にしてきた妹に、今年もちゃんとおせちも作れたよ
一緒に食べてくれてるかななんて思いながら・・・

つたないブログですが、お付き合いいただけたら嬉しいです。

今年もよろしくお願いいたします。

皆様、お正月はいかがお過ごしでしょうか。
我が家といえば、今年の年越しもいつものように家族でそろって

31日は昼過ぎからおせちに取り掛かり、夕食をみんなで食べてからおふろにゆっくりつかり、
おせちを作り上げて、みんなでゲームをしました。
ゲームに熱中しすぎて、あと10分で年越し!!

あわてて年越し蕎麦を作り、食べる前に新年のご挨拶・・・
大笑いしながら、年越しちゃった蕎麦を食べました。

1日は、朝寝坊してから、みんなでおとそ、おせちとお雑煮・・・
昼から水間寺に初詣・・・
破魔矢と今年中3受験生の甥っ子に学業のお守りを買って、出店で買い食いをしながら帰ってきました。
いつも通りのお正月・・・妹にも手を合わせ、去年一年を振り返り、今年もがんばるからねって報告しました。
節目、節目の季節の行事を大切にしてきた妹に、今年もちゃんとおせちも作れたよ

一緒に食べてくれてるかななんて思いながら・・・

2009年12月30日
今年も無事に
この28日、Aコンピュータの恒例、イベントいっぱいの忘年会も楽しく過ごし・・・
昨日今日は大掃除と年賀状に買い物に・・・
あっという間に今年もあと一日・・・
年々一年が早くなると思うけど、今年もあっという間に過ぎていきました。
一年が早いというのは充実してるということでしょうか。
今年は仕事に追いかけられた感じがする一年でした。
来年はもう少しスキルアップも考えられる年にしたいな・・・
手始めに情報セキュリティの資格にチャレンジ
その後はパソコンの資格も増やせたら・・・
まだまだしたいことはいっぱいです。
ともあれ、家族みんな病気も怪我もせず年が越せるのは本当にうれしいことです。
来年もみんなで笑顔で過ごせるように、そして一日一日すべてのことに感謝して生きられるように
元旦にはまた欲深く一杯のお願い事を持って家族と初詣に出かけたいと思います。
みなさん、今年一年本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日今日は大掃除と年賀状に買い物に・・・

あっという間に今年もあと一日・・・

年々一年が早くなると思うけど、今年もあっという間に過ぎていきました。
一年が早いというのは充実してるということでしょうか。
今年は仕事に追いかけられた感じがする一年でした。
来年はもう少しスキルアップも考えられる年にしたいな・・・
手始めに情報セキュリティの資格にチャレンジ
その後はパソコンの資格も増やせたら・・・
まだまだしたいことはいっぱいです。

ともあれ、家族みんな病気も怪我もせず年が越せるのは本当にうれしいことです。

来年もみんなで笑顔で過ごせるように、そして一日一日すべてのことに感謝して生きられるように
元旦にはまた欲深く一杯のお願い事を持って家族と初詣に出かけたいと思います。
みなさん、今年一年本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2009年12月25日
シクシク・・・
昨日、Y事務所の会計を開いたら、合計がおかしいことに気がついた・・・
来月は決算だというのになんということ!!
家に持って帰ってじっくり見たら、行を増やしちゃったおかげで狂っていることが判明・・・
なんとか新しく作り直して時計を見たら夜中の2時・・・
まあ、年内に何とかなったとはいえ、この押し迫ってから気がつくなんて・・・
今日も事務所はばたばたで、お客さんが来てくれてもお茶を出すのが精いっぱい・・・
今日中に事務を終わらせて、28日の最終は大掃除をと思っていたが、事務も残ってしまいました。
師走とはこのことだろうか・・・
明日明後日は家の大掃除もあるし・・・
さあ、体力をつけるために栄養ドリンクでも飲もうかな・・・
来月は決算だというのになんということ!!

家に持って帰ってじっくり見たら、行を増やしちゃったおかげで狂っていることが判明・・・
なんとか新しく作り直して時計を見たら夜中の2時・・・
まあ、年内に何とかなったとはいえ、この押し迫ってから気がつくなんて・・・
今日も事務所はばたばたで、お客さんが来てくれてもお茶を出すのが精いっぱい・・・

今日中に事務を終わらせて、28日の最終は大掃除をと思っていたが、事務も残ってしまいました。
師走とはこのことだろうか・・・
明日明後日は家の大掃除もあるし・・・
さあ、体力をつけるために栄養ドリンクでも飲もうかな・・・

2009年12月22日
今年も何とか・・・
今日、本年度のAコンピュータのお仕事が終了しました。
Y事務所は28日までだけど、午後の4時間だけだし・・・
後の時間は主婦のお仕事を頑張らなくては・・・
年賀状も作れてないし、大掃除も、買い物etc・・・
あ!!町内会の大掃除もあったな~・・・
予定表は年末までびっしりです!!
それにしても、今年もいっぱい怒られ
、いっぱい感動し
、いっぱい笑った
一年でした。
仕事の失敗は、とてもブログに描き切れるものでもなく、感動もそれと同じくらい・・・
充実した一年でした。
って、まだ終わってなかった・・・もうひと踏ん張り!!頑張ります!!
Y事務所は28日までだけど、午後の4時間だけだし・・・
後の時間は主婦のお仕事を頑張らなくては・・・

年賀状も作れてないし、大掃除も、買い物etc・・・
あ!!町内会の大掃除もあったな~・・・
予定表は年末までびっしりです!!
それにしても、今年もいっぱい怒られ



仕事の失敗は、とてもブログに描き切れるものでもなく、感動もそれと同じくらい・・・
充実した一年でした。
って、まだ終わってなかった・・・もうひと踏ん張り!!頑張ります!!
2009年12月18日
小さな花束
昨日、3ヶ月のセミナーが修了しました。
今回の受講生の方々は、皆さんが母子家庭のお母さん。
子供との生活を支えるため、スキルアップをして安定したお仕事を目指している人たちです。
3ヶ月の間、朝から夕方までみっちりパソコンやビジネスマナーをお勉強して、これからは就職活動です。
子供を育てながらの生活はきっと大変だろうとは思いますが、教室で身に着けたスキルを生かして、そして3ヶ月頑張って修了した。一つやり遂げた自分に自信を持って前に進んでいってもらえたらうれしいと思います。
今回もスタッフみんなで買った小さな花束を終了式でプレゼントしました。
優しいお母さんをイメージしてチューリップとピンクのスイートピー・・・
笑顔で受け取ってもらったときは、うれしくて涙が出そうになりました。
みんなが頑張っている顔を思い出して、私も来年も頑張っていこうと思います。
今回の受講生の方々は、皆さんが母子家庭のお母さん。
子供との生活を支えるため、スキルアップをして安定したお仕事を目指している人たちです。
3ヶ月の間、朝から夕方までみっちりパソコンやビジネスマナーをお勉強して、これからは就職活動です。
子供を育てながらの生活はきっと大変だろうとは思いますが、教室で身に着けたスキルを生かして、そして3ヶ月頑張って修了した。一つやり遂げた自分に自信を持って前に進んでいってもらえたらうれしいと思います。
今回もスタッフみんなで買った小さな花束を終了式でプレゼントしました。
優しいお母さんをイメージしてチューリップとピンクのスイートピー・・・
笑顔で受け取ってもらったときは、うれしくて涙が出そうになりました。
みんなが頑張っている顔を思い出して、私も来年も頑張っていこうと思います。
Posted by ぷーちゃん at
16:13
│Comments(1)
2009年12月06日
がんばってます!!
昨日、今日とAコンピュータに通う子供たちが、ハー君の家に集まって、教室恒例のクリスマス会の準備に大忙しです。
去年は劇と歌とリコーダーの演奏を見せてくれましたが、今年はなんでしょうね~
私はわかってますが、みなさんにわかってしまうと楽しみ半減なので、今回は内緒にしときます。
時折のぞきに行くと、4人の子供たちが狭い部屋で道具を広げて頑張って作っています。
年々大きくなっていく子供たち・・・
笑い声もキャッキャと聞こえていた声が、今はちょっとトーンが下がって、お兄さんらしい声になっていて・・・
子供たちの成長がとっても嬉しい週末でした。
気になってときどき覗きに行くのですが、やっぱりお邪魔なようで・・・
階下の部屋で、みんなの笑い声を聞く程度で辛抱しました。
ホントは一緒に作りたいけど、もう中学生になった男の子たちにおばさんが混じってもね・・・
20日のクリスマス会が楽しみです・・・

去年は劇と歌とリコーダーの演奏を見せてくれましたが、今年はなんでしょうね~

私はわかってますが、みなさんにわかってしまうと楽しみ半減なので、今回は内緒にしときます。

時折のぞきに行くと、4人の子供たちが狭い部屋で道具を広げて頑張って作っています。
年々大きくなっていく子供たち・・・
笑い声もキャッキャと聞こえていた声が、今はちょっとトーンが下がって、お兄さんらしい声になっていて・・・
子供たちの成長がとっても嬉しい週末でした。
気になってときどき覗きに行くのですが、やっぱりお邪魔なようで・・・
階下の部屋で、みんなの笑い声を聞く程度で辛抱しました。
ホントは一緒に作りたいけど、もう中学生になった男の子たちにおばさんが混じってもね・・・

20日のクリスマス会が楽しみです・・・