2009年12月05日
びっくり!!
昨日甥っ子のブログ「ひまわり日記2」に514ものアクセスがありました。
内容はホントに恥ずかしいくらい簡単な学校の試験が終わったという内容・・・
うれしいより、本人と顔を見合わせて「なぜ??」
こんなに見ていただけるんだったら、もっと気合を入れて書いた
ブログを見てほしかった。。。
これからは、いつ見てもらっても楽しんでもらえるブログを書いていこうね
お互いに^^;・・・・・

内容はホントに恥ずかしいくらい簡単な学校の試験が終わったという内容・・・
うれしいより、本人と顔を見合わせて「なぜ??」

こんなに見ていただけるんだったら、もっと気合を入れて書いた
ブログを見てほしかった。。。

これからは、いつ見てもらっても楽しんでもらえるブログを書いていこうね
お互いに^^;・・・・・
2009年12月04日
やってしまった~^^;
今日最大の失敗のお話・・・
教室では、生徒さんたちが困らないよう、毎朝お弁当を注文しているのですが、その大事な注文をうっかり忘れてしまい、外回りに出てしまいました~!!
教室に報告の電話をしたときに「ぷーちゃんお弁当の注文忘れてない??」
「あ~!!・・・」
言われたときにはお昼を廻っていて、生徒さんは近くにお昼を買いに出られた様子・・・
本当に申し訳ないことをしてしまいました。
明日、生徒さんに合ったら謝らなくっちゃ~
相変わらずのあわてんぼうは、一つ年をとっても変わっていないようです。
落ち着いて行動する・・・来年の目標でしょうか・・・ホントニスミマセン・・・
教室では、生徒さんたちが困らないよう、毎朝お弁当を注文しているのですが、その大事な注文をうっかり忘れてしまい、外回りに出てしまいました~!!
教室に報告の電話をしたときに「ぷーちゃんお弁当の注文忘れてない??」
「あ~!!・・・」

言われたときにはお昼を廻っていて、生徒さんは近くにお昼を買いに出られた様子・・・
本当に申し訳ないことをしてしまいました。
明日、生徒さんに合ったら謝らなくっちゃ~
相変わらずのあわてんぼうは、一つ年をとっても変わっていないようです。

落ち着いて行動する・・・来年の目標でしょうか・・・ホントニスミマセン・・・

2009年12月02日
誕生日
今日はAコンピュータでのお仕事中に、先生方が何かこそこそ??
おかしいなって思っていたら、ケーキにローソクを一本立てて「誕生日おめでと~!!」
最近みんないそがしくって、大変で、私でさえ、自分の誕生日のことなんて思いもしなかったのに・・・
うれしくってびっくりして本当のサプライズ!!
写真も撮ってくれたけど、きっと変な顔して写ってる気がする~!!
でもやっぱり、仲間ってうれしいな~って、感動の時間でした。
そんでもって、みんなでケーキをおいしく頂いて、またあわただしくお仕事に・・・
昼の移動の最中にプレゼントにもらったかわいい新種のポインセチアを見ていて、ふと、妹が以前朝日新聞の『声』のコーナーに載せてもらった文章を思い出しました。
短い文章でしたが、発病後病気に落ち込み、自分はすっかり忘れていたのに自分たちの結婚記念日、家族みんなでごちそうと花束とケーキを用意して祝ってくれた。
こんな時だからこそ、落ち込んでいないで笑顔で祝う気持ちが大切なんだと気付いた。
というような内容の文面だったと思います。
あの時の妹の気持ちがわかるような気がしました。
今日はおいしいケーキよりも、綺麗なお花よりも、みんなの笑顔に
すっごいパワーをもらった気がしました。
明日からもがんばります!!
最後に、下のお写真は我が家のお仏壇の前です。
妹が明るいお花が好きだったから、いつもピンクや赤い花を飾りますが、
クリスマス前はいつにもましてにぎやかです。
今日は先生たちにいただいたポインセチアもあざやかに・・・

おかしいなって思っていたら、ケーキにローソクを一本立てて「誕生日おめでと~!!」
最近みんないそがしくって、大変で、私でさえ、自分の誕生日のことなんて思いもしなかったのに・・・
うれしくってびっくりして本当のサプライズ!!
写真も撮ってくれたけど、きっと変な顔して写ってる気がする~!!

でもやっぱり、仲間ってうれしいな~って、感動の時間でした。
そんでもって、みんなでケーキをおいしく頂いて、またあわただしくお仕事に・・・
昼の移動の最中にプレゼントにもらったかわいい新種のポインセチアを見ていて、ふと、妹が以前朝日新聞の『声』のコーナーに載せてもらった文章を思い出しました。
短い文章でしたが、発病後病気に落ち込み、自分はすっかり忘れていたのに自分たちの結婚記念日、家族みんなでごちそうと花束とケーキを用意して祝ってくれた。
こんな時だからこそ、落ち込んでいないで笑顔で祝う気持ちが大切なんだと気付いた。
というような内容の文面だったと思います。
あの時の妹の気持ちがわかるような気がしました。
今日はおいしいケーキよりも、綺麗なお花よりも、みんなの笑顔に
すっごいパワーをもらった気がしました。
明日からもがんばります!!
最後に、下のお写真は我が家のお仏壇の前です。
妹が明るいお花が好きだったから、いつもピンクや赤い花を飾りますが、
クリスマス前はいつにもましてにぎやかです。
今日は先生たちにいただいたポインセチアもあざやかに・・・
2009年11月29日
夕焼けになかに
今週もあわただしく過ぎた中、金曜の夕方、仕事を終えて急いで家に向かっていました。
夕焼けがもう終わりそうな紫色の道の先に犬を連れた男性があるいていました。
なんかそこだけがゆっくりと時が流れているようで、思わず目を止めると
その方は左手に犬の鎖とナイロン袋、右手にはゴミ拾いの時に使う挟むもの(名前がわからない??)
を持って歩いています。
糞の掃除のためにしては大きいものを???・・・と、その男性は道々のごみを拾いながら歩いている様子・・・
そういえば、うちの妹も療養中に体力づくりでウォーキングをしているときに息子と一緒にごみを拾いながら歩いていたことを思い出し、胸が熱くなりました。
一日一善と笑いながらほうきと塵取りを持って歩いて、道々通りかかった人たちが息子を褒めてくれたとうれしそうに話していました。
そんなやさしい妹がいなくなって、4回目のクリスマスが訪れようとしています。
息子ももう今年は中学二年生、サンタさんがどこから来るかは知ってしまっているけど、きっと一緒にゴミ拾いウォーキングをしようと言ったら今でも喜んで一緒に行ってくれるようなやさしい子に育っています。
毎日の暮らしの中、お説教も一杯されて、大変だろうけど、いつか大人になったときに、お母さんと一緒にごみを拾いながら歩いた道を思い出してもらえたら嬉しいなって思います。
今年も家族みんなんで飾ったクリスマスイルミネーション。
光の中に妹の笑顔が浮かんでいるような気がします。
夕焼けがもう終わりそうな紫色の道の先に犬を連れた男性があるいていました。
なんかそこだけがゆっくりと時が流れているようで、思わず目を止めると
その方は左手に犬の鎖とナイロン袋、右手にはゴミ拾いの時に使う挟むもの(名前がわからない??)
を持って歩いています。
糞の掃除のためにしては大きいものを???・・・と、その男性は道々のごみを拾いながら歩いている様子・・・
そういえば、うちの妹も療養中に体力づくりでウォーキングをしているときに息子と一緒にごみを拾いながら歩いていたことを思い出し、胸が熱くなりました。
一日一善と笑いながらほうきと塵取りを持って歩いて、道々通りかかった人たちが息子を褒めてくれたとうれしそうに話していました。

そんなやさしい妹がいなくなって、4回目のクリスマスが訪れようとしています。
息子ももう今年は中学二年生、サンタさんがどこから来るかは知ってしまっているけど、きっと一緒にゴミ拾いウォーキングをしようと言ったら今でも喜んで一緒に行ってくれるようなやさしい子に育っています。
毎日の暮らしの中、お説教も一杯されて、大変だろうけど、いつか大人になったときに、お母さんと一緒にごみを拾いながら歩いた道を思い出してもらえたら嬉しいなって思います。
今年も家族みんなんで飾ったクリスマスイルミネーション。
光の中に妹の笑顔が浮かんでいるような気がします。
2009年11月25日
やっと見れた
今週の月曜日、今季3度目の挑戦、高野山に雲海を見に行ってきました。
前の2回は遠くの山に見えているのに、いつも見る護摩山のスカイタワーの周りの山は綺麗に雲ひとつない状態で、今回も同じ様子・・・
今年はもう無理かな~って あきらめかけたけどもしかしたらと、隣の山に向かって168号線を走ってみました。
そしたら、ものすごい綺麗な雲海が一面に広がっていました。
3回目にやっと見られた感動と、紅葉に折り重なった雲があんまり綺麗で涙が出そうになりました。
雲海と紅葉を堪能した後、ちょっと足を延ばしてわたらせ温泉に行ってきました。
泉質は龍神温泉のほうがいいけど、露天風呂がものすごく広くて、抜ける青空の中のんびり足を延ばして温まってきました。
よい雲海スポットも発見したし、来年も家族みんなで行きたいものです。

前の2回は遠くの山に見えているのに、いつも見る護摩山のスカイタワーの周りの山は綺麗に雲ひとつない状態で、今回も同じ様子・・・
今年はもう無理かな~って あきらめかけたけどもしかしたらと、隣の山に向かって168号線を走ってみました。
そしたら、ものすごい綺麗な雲海が一面に広がっていました。
3回目にやっと見られた感動と、紅葉に折り重なった雲があんまり綺麗で涙が出そうになりました。
雲海と紅葉を堪能した後、ちょっと足を延ばしてわたらせ温泉に行ってきました。
泉質は龍神温泉のほうがいいけど、露天風呂がものすごく広くて、抜ける青空の中のんびり足を延ばして温まってきました。
よい雲海スポットも発見したし、来年も家族みんなで行きたいものです。
2009年11月08日
更新してきました
先日運転免許の更新のお知らせが来ていたので、今日は岡崎の交通センターまで行ってきました。
5年ぶりの免許の更新とはいえ、何回??か更新してるので、もう慣れたものです・・・
今回は甥っ子を一緒に連れて行きました。
待っていてもらう間に暇つぶし用に本屋でパソコンの関数の本を買って持たせて(人が見たら賢そうに思うでしょうね~
)
待ち時間は講習を含めて1時間程度・・・今回はゴールド免許だったので早く済みました。
それにしても、免許証もいまどきですね~
ICチップが入っているそうな・・・ちょっと厚みがあるのはそんなものを挟んでいるからなんですね~^^
それから帰りはお天気もいいのでちょっとだけドライブ・・・
ケーキを買って家に帰りました。
巷はインフルエンザがはやっているため、大したとこに連れて行けなくって申し訳なかったけど、たまに二人で出かけるのも楽しいね~
今度はどこに行きましょうか?
5年ぶりの免許の更新とはいえ、何回??か更新してるので、もう慣れたものです・・・

今回は甥っ子を一緒に連れて行きました。
待っていてもらう間に暇つぶし用に本屋でパソコンの関数の本を買って持たせて(人が見たら賢そうに思うでしょうね~

待ち時間は講習を含めて1時間程度・・・今回はゴールド免許だったので早く済みました。
それにしても、免許証もいまどきですね~
ICチップが入っているそうな・・・ちょっと厚みがあるのはそんなものを挟んでいるからなんですね~^^
それから帰りはお天気もいいのでちょっとだけドライブ・・・
ケーキを買って家に帰りました。
巷はインフルエンザがはやっているため、大したとこに連れて行けなくって申し訳なかったけど、たまに二人で出かけるのも楽しいね~
今度はどこに行きましょうか?

2009年10月30日
冬支度
今週は午前中にお休みを頂いて、おうちの冬支度です。
衣替えに、コタツも出して最近手を抜いていたお掃除も、年末まで簡単に済ませられるようにしっかりやりました。
そして、大好きなお買い物、教室の生徒さんが割引券をくれたので、コートにクツに甥っ子の冬物といっぱいお買い物してきました。
そういえば、最近は通販ばっかりで、ゆっくり売り場を見て廻るなんて久しぶりでした。
売り場で会った生徒さんと少しだけ立ち話もして・・・
その生徒さんが同僚の方に教室の事を楽しそうに話しているのを見ていると、これからもたくさんの方々にパソコンの楽しさを知ってもらいたいという気持ちにさせてもらいました。
家の中も心の中もリフレッシュして又11月からのセミナーに、お仕事にそして家事と、全力投球していきたいと思います。
11月も楽しいことうれしいこといっぱいありますように
衣替えに、コタツも出して最近手を抜いていたお掃除も、年末まで簡単に済ませられるようにしっかりやりました。
そして、大好きなお買い物、教室の生徒さんが割引券をくれたので、コートにクツに甥っ子の冬物といっぱいお買い物してきました。
そういえば、最近は通販ばっかりで、ゆっくり売り場を見て廻るなんて久しぶりでした。

売り場で会った生徒さんと少しだけ立ち話もして・・・
その生徒さんが同僚の方に教室の事を楽しそうに話しているのを見ていると、これからもたくさんの方々にパソコンの楽しさを知ってもらいたいという気持ちにさせてもらいました。
家の中も心の中もリフレッシュして又11月からのセミナーに、お仕事にそして家事と、全力投球していきたいと思います。
11月も楽しいことうれしいこといっぱいありますように

2009年10月22日
ビジネスマナー
昨日は、お昼からの事務のお仕事をお休みさせていただき、ビジネスマナー講座のアシスタントに行ってきました。
ひさしぶりにAコンピュータのお仕事を一日できる。
それに、Y先生の講座をゆっくり聞ける!!
楽しみいっぱいで出かけました。
集まった受講者の方々は遠方から来られたホテルのフロントの方や大きな会社で事務をやってらっしゃる方など14名の女性が集まっての講座です。
私もみなさんに混ざってアシスタントと言いながら、先生のお話に感心しきり!!
仕事を忘れて一生懸命お勉強してしまいました
電話対応や敬語にビジネス文書、普段使っているのにやっぱり細かいところで気になる点が一杯・・・
でも、日々先生に教えていただいているおかげで、今の事務のお仕事に生きているな~って思い、今日来られた受講者の方々も今日からこの講座をきっと生かしていってくれることだろうと思いました。
先生の授業は何度聞いても勉強になるだけでなく、すごく元気をもらえる気がします。
先生のパワーが伝染するんでしょうか?
ということで、今日もこれから元気にお仕事に行ってきます。
今日は午前中はAコンピュータで、午後からは事務のお仕事です。
昨日お休みいただいた分、昨日勉強したことを生かしてスーパー事務員さんになるべく、がんばるぞ!!
あんまり気合を入れるとチョンボするんだな~・・・これが・・・
ひさしぶりにAコンピュータのお仕事を一日できる。
それに、Y先生の講座をゆっくり聞ける!!
楽しみいっぱいで出かけました。
集まった受講者の方々は遠方から来られたホテルのフロントの方や大きな会社で事務をやってらっしゃる方など14名の女性が集まっての講座です。
私もみなさんに混ざってアシスタントと言いながら、先生のお話に感心しきり!!
仕事を忘れて一生懸命お勉強してしまいました

電話対応や敬語にビジネス文書、普段使っているのにやっぱり細かいところで気になる点が一杯・・・
でも、日々先生に教えていただいているおかげで、今の事務のお仕事に生きているな~って思い、今日来られた受講者の方々も今日からこの講座をきっと生かしていってくれることだろうと思いました。
先生の授業は何度聞いても勉強になるだけでなく、すごく元気をもらえる気がします。
先生のパワーが伝染するんでしょうか?

ということで、今日もこれから元気にお仕事に行ってきます。
今日は午前中はAコンピュータで、午後からは事務のお仕事です。
昨日お休みいただいた分、昨日勉強したことを生かしてスーパー事務員さんになるべく、がんばるぞ!!
あんまり気合を入れるとチョンボするんだな~・・・これが・・・

2009年10月19日
ご安全に!!
最近、これといったネタがなく・・・
と思っていたら、旦那さんが提供してくれたので、書くことにしました^^
2か月ほど前に、週末で家に帰ってきた旦那さんが
「オービスが光った・・・」って暗ーい顔で帰ってきました。
「ダミーかもしれないし、仕方ないからこれからは安全運転でね!!」
って言っていたら、先月「スピード違反で捕まった~」
って帰ってきました。
罰金2万5千円なり・・・
あ~あ・・・って思っていたら、先週神戸の機動隊から「お宅の車がスピード違反をしました!!」
のお知らせが来てしまいました・・・
今日、旦那が神戸の機動隊に出向いたところ、6点減点・・・
ショック!!けど違反したんだから仕方ないし・・・これで30日の免停は決まりですね・・・
普段私が一緒に乗ってると、「もっとちゃきちゃき走れないかな~」って思うくらいゆっくりな運転なのに連続2回もスピード違反なんて、まあこれで頭打ってしっかり安全運転してもらいたいものです。
けど、6点の罰金っていくら??怖い・・・
と思っていたら、旦那さんが提供してくれたので、書くことにしました^^
2か月ほど前に、週末で家に帰ってきた旦那さんが
「オービスが光った・・・」って暗ーい顔で帰ってきました。

「ダミーかもしれないし、仕方ないからこれからは安全運転でね!!」
って言っていたら、先月「スピード違反で捕まった~」
って帰ってきました。
罰金2万5千円なり・・・
あ~あ・・・って思っていたら、先週神戸の機動隊から「お宅の車がスピード違反をしました!!」
のお知らせが来てしまいました・・・

今日、旦那が神戸の機動隊に出向いたところ、6点減点・・・

ショック!!けど違反したんだから仕方ないし・・・これで30日の免停は決まりですね・・・

普段私が一緒に乗ってると、「もっとちゃきちゃき走れないかな~」って思うくらいゆっくりな運転なのに連続2回もスピード違反なんて、まあこれで頭打ってしっかり安全運転してもらいたいものです。

けど、6点の罰金っていくら??怖い・・・

2009年10月06日
雨の日に
今日はまた雨ですね・・・
夏の間は雨が少なくてなかなか秋がやってこないと思っていたのに、このところの雨で、急に涼しくなってきたように感じます。
そういえば、少し前の雨の日に、出勤のために大通りを車で走っていたときの事・・・
かなりの降りで、道の端に溢れた雨が水溜りになっていたようで、私の2台前を行くトラックが左側へ大きな水しぶきを巻き上げながら走っていきました。歩道に傘を持った女性がいるにもかかわらずそのトラックはおんなじスピードで走りぬけ、女性は肩口からびっしょり水浸し・・・・
でも、トラックは知らん顔で走っていってしまいました。
長い距離を水を巻き上げて走っていたから、その状態もわかっていただろうと思うのに、女性に水がかかると思わなかったのだろうか・・・
ちょっと右寄りにゆっくり走ればそんなことにはならないのに・・・
あやまって掛けてしまったのだとしたら、なぜ降りて謝ることが出来ないんだろう・・・
心無いドライバーを見ながら、自分ももっと運転に気をつけようと思いました。

夏の間は雨が少なくてなかなか秋がやってこないと思っていたのに、このところの雨で、急に涼しくなってきたように感じます。

そういえば、少し前の雨の日に、出勤のために大通りを車で走っていたときの事・・・
かなりの降りで、道の端に溢れた雨が水溜りになっていたようで、私の2台前を行くトラックが左側へ大きな水しぶきを巻き上げながら走っていきました。歩道に傘を持った女性がいるにもかかわらずそのトラックはおんなじスピードで走りぬけ、女性は肩口からびっしょり水浸し・・・・
でも、トラックは知らん顔で走っていってしまいました。

長い距離を水を巻き上げて走っていたから、その状態もわかっていただろうと思うのに、女性に水がかかると思わなかったのだろうか・・・
ちょっと右寄りにゆっくり走ればそんなことにはならないのに・・・
あやまって掛けてしまったのだとしたら、なぜ降りて謝ることが出来ないんだろう・・・

心無いドライバーを見ながら、自分ももっと運転に気をつけようと思いました。
Posted by ぷーちゃん at
15:33
│Comments(0)
2009年09月29日
上書き保存
今日は事務所のお仕事で、書類の手入れをしていました。
作業中、Yさんに「このデータ出せる?」って言われて、「あ~!!はいはい!!」っと出したところまでは良かったのですが、それまで処理していたデータが処理する前に戻っている~??
声に出さずにキャ~!!って叫んでしまいました・・・
2時間近く頑張ったデータがパ~・・・・
先週末にも同じことをやってしまって、落ち込んだのに・・・
学習能力がない私・・・
仕方がないので、またまたやり直し!でもまあ、今日は画像処理やデータの引き出しもスムーズにできたし、ちょっとはがんばれてるさ!!
と、自分で自分を慰めましたとさ・・・・
作業中、Yさんに「このデータ出せる?」って言われて、「あ~!!はいはい!!」っと出したところまでは良かったのですが、それまで処理していたデータが処理する前に戻っている~??
声に出さずにキャ~!!って叫んでしまいました・・・
2時間近く頑張ったデータがパ~・・・・
先週末にも同じことをやってしまって、落ち込んだのに・・・
学習能力がない私・・・

仕方がないので、またまたやり直し!でもまあ、今日は画像処理やデータの引き出しもスムーズにできたし、ちょっとはがんばれてるさ!!
と、自分で自分を慰めましたとさ・・・・

2009年09月27日
秋の味覚
今日は秋の味覚、栗とおっきな巨峰をいただきました。
栗は生のものとゆでてあるのまでいただいて、さっそくお仏壇に供えました。
家で買っていた柿とミカンも一緒に盛って秋テンコ盛りです
夕食が終わったらみんなで食べよう・・・
明日は栗ご飯だな~

栗は生のものとゆでてあるのまでいただいて、さっそくお仏壇に供えました。
家で買っていた柿とミカンも一緒に盛って秋テンコ盛りです
夕食が終わったらみんなで食べよう・・・

明日は栗ご飯だな~

2009年09月26日
予定外パート2
今日はまたまた不意に思い立ち、家族と温泉に行ってきました。
久しぶりの龍神温泉です。
紅葉はもう少し先かな?って感じでしたが、朝一で出かけたので、温泉も人が少なくゆっくり露天風呂につかってきました。
龍神温泉は美人の湯で有名ですが、お肌がしっとりしてとっても気持ちよかったです。
(ちょっとは美人になったでしょうか??)
また紅葉の綺麗な時にいけたらいいな・・・なんて思いながら帰ってきました。
日帰りのドライブに温泉付きなんてとってもリフレッシュ!!
来週からまた張り切ってお仕事に家事に頑張るぞ!!

久しぶりの龍神温泉です。

紅葉はもう少し先かな?って感じでしたが、朝一で出かけたので、温泉も人が少なくゆっくり露天風呂につかってきました。
龍神温泉は美人の湯で有名ですが、お肌がしっとりしてとっても気持ちよかったです。
(ちょっとは美人になったでしょうか??)
また紅葉の綺麗な時にいけたらいいな・・・なんて思いながら帰ってきました。
日帰りのドライブに温泉付きなんてとってもリフレッシュ!!
来週からまた張り切ってお仕事に家事に頑張るぞ!!

2009年09月23日
予定外!!
昨日、連休のないだんなさまが一人、兵庫の現場に戻るとき、ふっと思いついて一緒に車に乗り込んだ。
「旦那さんの現場を見せてもらって帰りは電車で帰ってこよう!!」
私は木曜までお休みだし、今回の現場は一度も行ってなかったからいい機会かな?
でもって、高速に乗る前におやつを買いこんで、お昼過ぎに出かけました。(かなり遠足気分!!)
いつも旦那さんは3時間くらいで現場につくらしいので、夕方から電車に乗って帰れば、よい日帰り旅行になるななんて軽い気持ちでした。
が!!!!
高速に乗った途端に反対車線に長ーい渋滞ができていて、若干の不安を抱きつつ、大阪方面はすいすいに走り抜け中国自動車道に入った途端に大渋滞につかまってしまいました。
早めに出たので何とか夕方の出勤時間に間に合ったのに、今度は現場の機械の故障で仕事がストップ!!
明日まで様子を見るということで急きょお泊り、そんなつもりもなかったのでお泊まりグッズも何にも持ってなくってとりあえずのものだけ買いこんでホテルを探し、空いた時間に城崎温泉まで行ってみました。
意外と近くで、こっちに泊まればよかったかななんていいながら、温泉街を見て回り、次の日のお昼に会社に連絡をとってみたらやっぱり機械が治らないから連休明けからお仕事します・・・だそうで・・・
なんともはや予定外の出来事ばかり、でもせっかくだから近くで観光して帰ろうということになり、マップを買ったら天滝というのが目についたので行ってきました。
天滝はハイキングコースのてっぺんにある滝で、入口から1200メートルと書いてある
、時間にしたら40分くらい歩くらしい・・・
少し悩んだが行ってみることに・・・
山のなかなかの急傾斜を5分おきに休み休み上りました。
汗だらだらで何とか登り切り綺麗な滝を見てきました。
私が見てきた滝の中では第3位かな?
なかなか立派な滝でしばらくマイナスイオンをいっぱい浴びてから帰りました。
久しぶりの山歩きは足と心臓にきつくって、運動不足をひしひし感じましたが、やっぱり自然の中にいると落ち着いて気持がよかったです。
(明日の筋肉痛がちょっと心配・・・
)
旦那さんも明日一日現場にいても仕方ないからと結局一緒に和歌山に帰ってきました。
予定外の一泊旅行になってしまいましたが、久しぶりに旦那さんと二人っきりの旅行は楽しい時間になりました。


左の写真は天滝 右の写真は滝の手前のレストハウスで食べたお料理です。
きびうどんとひらべという川魚・・・おいしかった!!(やっぱり食い気で終わる・・・)
「旦那さんの現場を見せてもらって帰りは電車で帰ってこよう!!」
私は木曜までお休みだし、今回の現場は一度も行ってなかったからいい機会かな?
でもって、高速に乗る前におやつを買いこんで、お昼過ぎに出かけました。(かなり遠足気分!!)
いつも旦那さんは3時間くらいで現場につくらしいので、夕方から電車に乗って帰れば、よい日帰り旅行になるななんて軽い気持ちでした。
が!!!!
高速に乗った途端に反対車線に長ーい渋滞ができていて、若干の不安を抱きつつ、大阪方面はすいすいに走り抜け中国自動車道に入った途端に大渋滞につかまってしまいました。
早めに出たので何とか夕方の出勤時間に間に合ったのに、今度は現場の機械の故障で仕事がストップ!!
明日まで様子を見るということで急きょお泊り、そんなつもりもなかったのでお泊まりグッズも何にも持ってなくってとりあえずのものだけ買いこんでホテルを探し、空いた時間に城崎温泉まで行ってみました。
意外と近くで、こっちに泊まればよかったかななんていいながら、温泉街を見て回り、次の日のお昼に会社に連絡をとってみたらやっぱり機械が治らないから連休明けからお仕事します・・・だそうで・・・

なんともはや予定外の出来事ばかり、でもせっかくだから近くで観光して帰ろうということになり、マップを買ったら天滝というのが目についたので行ってきました。
天滝はハイキングコースのてっぺんにある滝で、入口から1200メートルと書いてある



山のなかなかの急傾斜を5分おきに休み休み上りました。

汗だらだらで何とか登り切り綺麗な滝を見てきました。
私が見てきた滝の中では第3位かな?
なかなか立派な滝でしばらくマイナスイオンをいっぱい浴びてから帰りました。
久しぶりの山歩きは足と心臓にきつくって、運動不足をひしひし感じましたが、やっぱり自然の中にいると落ち着いて気持がよかったです。
(明日の筋肉痛がちょっと心配・・・

旦那さんも明日一日現場にいても仕方ないからと結局一緒に和歌山に帰ってきました。
予定外の一泊旅行になってしまいましたが、久しぶりに旦那さんと二人っきりの旅行は楽しい時間になりました。
左の写真は天滝 右の写真は滝の手前のレストハウスで食べたお料理です。
きびうどんとひらべという川魚・・・おいしかった!!(やっぱり食い気で終わる・・・)
2009年09月21日
マリーナシティへ
昨日、マリーナシティへ行ってきました。
目的はAコンピュータが開いているよみうり文化センターカルチャーの
みなさんの作品展を見に行くこと
今回はカレンダーの製作に合わせて、今はやりの写真をモニターで流すというものもありました。
みなさんの旅の思い出や楽しい写真が作品に彩られていて、見ごたえのある作品になっていました。
大きなカレンダーには、みなさんの画像処理テクニックも駆使されていて、楽しませてもらいました。
それに一人が一つずつ仕上げる作品ではなく、みなさんで一緒に頑張らないと出来上がらない大きいカレンダー・・・
作品を見ているとみんなが仲良くワイワイ言いながら作り上げている様子が目に浮かび、パソコンの技術もさながら、そのチームワークの良さに感動を覚えます。
Aコンピュータでのセミナーなどもそうですが、パソコンというツールを通じて、若い方から年配の方まで男女問わず、共通の話題ができて、熱心に語り合える。
そういう場に参加させていただけることのうれしさを再確認できました。
帰りにはマリーナの中を散歩して真っ青な秋晴れの中、本当に気持ちの良い一日を過ごしました。
お昼に食べた海鮮丼もおいしかったな~
マグロとウニがめっちゃおいしかった~
って、また食い気で終わるのか???
目的はAコンピュータが開いているよみうり文化センターカルチャーの
みなさんの作品展を見に行くこと
今回はカレンダーの製作に合わせて、今はやりの写真をモニターで流すというものもありました。
みなさんの旅の思い出や楽しい写真が作品に彩られていて、見ごたえのある作品になっていました。
大きなカレンダーには、みなさんの画像処理テクニックも駆使されていて、楽しませてもらいました。
それに一人が一つずつ仕上げる作品ではなく、みなさんで一緒に頑張らないと出来上がらない大きいカレンダー・・・
作品を見ているとみんなが仲良くワイワイ言いながら作り上げている様子が目に浮かび、パソコンの技術もさながら、そのチームワークの良さに感動を覚えます。

Aコンピュータでのセミナーなどもそうですが、パソコンというツールを通じて、若い方から年配の方まで男女問わず、共通の話題ができて、熱心に語り合える。
そういう場に参加させていただけることのうれしさを再確認できました。
帰りにはマリーナの中を散歩して真っ青な秋晴れの中、本当に気持ちの良い一日を過ごしました。

お昼に食べた海鮮丼もおいしかったな~

マグロとウニがめっちゃおいしかった~

って、また食い気で終わるのか???

2009年09月16日
乙女ばっかり^^
昨日、AコンピュータのM先生がお誕生日で、Y先生も9月だったな~なんて思っていたら、U先生もM先生と同じお誕生日だそうで・・・
皆さん本当におめでとうございます。
ちなみに皆さんおんなじおとめ座で、わが教室は乙女だらけなんだ~なんて、変なことに感心してしまいました。
ほんと~に皆さん素敵な女性ばっかりで・・・
ちなみに私は12月生まれのいて座・・・
占いで言うと明るく行動派・・・などといわれますが、なかなかひとくくりには行きません・・・
最近ちょっとフットワークが重めの私ですが、本物のいて座を目指して、明るく元気にいきたいと思います
皆さん本当におめでとうございます。
ちなみに皆さんおんなじおとめ座で、わが教室は乙女だらけなんだ~なんて、変なことに感心してしまいました。
ほんと~に皆さん素敵な女性ばっかりで・・・

ちなみに私は12月生まれのいて座・・・
占いで言うと明るく行動派・・・などといわれますが、なかなかひとくくりには行きません・・・

最近ちょっとフットワークが重めの私ですが、本物のいて座を目指して、明るく元気にいきたいと思います

2009年09月14日
喜寿のお祝い
昨日は、教室でお世話になっている方の喜寿のお祝いがあり参加させて頂きました。
ホテルの会場で、仲の良い方々が集まり、お食事をしながらお祝いの言葉が述べられ、お母さんもお礼のスピーチをされ、記念品や花束の贈呈もあり、カラオケなども入り、にぎやかで楽しい会でした。
みんなで記念写真も撮って、散会になるまで、疲れた様子もなくとてもにこやかな笑顔で過ごされているお母さんを見て、私は自分がその年になったときにどんな暮らしをしているのだろう・・・
お母さんのように、たくさんの方に囲まれることは無くっても、家族みんなで仲良く暮らせていたら幸せかな~
そして、昨夜のお母さんのように優しい笑顔の出る女性になれていたらいいな・・・なんて思いながら、鏡の前で笑顔の練習?
なかなか笑顔って難しいものですね^^;
ホテルの会場で、仲の良い方々が集まり、お食事をしながらお祝いの言葉が述べられ、お母さんもお礼のスピーチをされ、記念品や花束の贈呈もあり、カラオケなども入り、にぎやかで楽しい会でした。
みんなで記念写真も撮って、散会になるまで、疲れた様子もなくとてもにこやかな笑顔で過ごされているお母さんを見て、私は自分がその年になったときにどんな暮らしをしているのだろう・・・
お母さんのように、たくさんの方に囲まれることは無くっても、家族みんなで仲良く暮らせていたら幸せかな~

そして、昨夜のお母さんのように優しい笑顔の出る女性になれていたらいいな・・・なんて思いながら、鏡の前で笑顔の練習?

なかなか笑顔って難しいものですね^^;
Posted by ぷーちゃん at
13:36
│Comments(0)
2009年09月10日
修了式
今日はAコンピュータの3ヶ月に渡る就職セミナーの修了式でした。
3ヶ月前に教室に集まった20名の受講生の方々を見て、パソコンの基礎が出来ている方もいない方もまちまちだし年齢もかなり幅広く、若干の心配も感じていたのですが、そんな心配もなんのその・・・
皆さん仲良く全員で終了証を手にして頂きました。
3ヶ月の間にほとんどの方が検定にも合格されたし、就職の決まった方も・・・
スタッフとしてはとてもうれしい修了式になりました。
スタッフの気持ちで用意した小さなカーネーションの花束
と終了証を持って、笑顔で挨拶をして頂き来週から始まる次のセミナーに向かう元気を頂いた気がします。
これから就職活動を行う方も多いのですが、Aコンピュータで頑張ったことを忘れないで、健康で元気に頑張ってもらいたいと願います。
私もみんなにもらった元気で明日から頑張りたいと思います。
さて、来週から始まるセミナーも3ヶ月・・・
どんな方々が集まるか・・・楽しみです^^
3ヶ月前に教室に集まった20名の受講生の方々を見て、パソコンの基礎が出来ている方もいない方もまちまちだし年齢もかなり幅広く、若干の心配も感じていたのですが、そんな心配もなんのその・・・
皆さん仲良く全員で終了証を手にして頂きました。
3ヶ月の間にほとんどの方が検定にも合格されたし、就職の決まった方も・・・

スタッフとしてはとてもうれしい修了式になりました。
スタッフの気持ちで用意した小さなカーネーションの花束


これから就職活動を行う方も多いのですが、Aコンピュータで頑張ったことを忘れないで、健康で元気に頑張ってもらいたいと願います。
私もみんなにもらった元気で明日から頑張りたいと思います。
さて、来週から始まるセミナーも3ヶ月・・・
どんな方々が集まるか・・・楽しみです^^
2009年09月03日
まいご・・・
今日はおいっこの夏休みも終わって朝に時間ができたので、久しぶりにぶらっと出かけてみた。
といっても、4時間の空き時間、午後からのお仕事に戻ってこないといけないから近場で・・・
車で南に向かって走ってみると、自分の知らない新しい道ができていた。
さて、この道はどこへゆく道?
なんて走っていくと高原に向かっているらしい。
お仕事で電話を一軒掛けるようになっていたので、携帯を取り出したらあら大変
圏外になっているではないですか~
そういえばちょっと山の中のような。。。
あわてて降りてアンテナを見ても一本出たり二本になったり・・・
最近は携帯ってどこでもつながるように思ってたけど、そうでもなかったんですね~
あせりました。
またまた、教室のみんなに迷惑をかけてお手間を取らせてしまいました。
反省・・・
でも、久々に山の中の空気を吸うととってもリフレッシュできたように思います。
今度は週末に家族で行ってみたいな・・・
といっても、4時間の空き時間、午後からのお仕事に戻ってこないといけないから近場で・・・
車で南に向かって走ってみると、自分の知らない新しい道ができていた。
さて、この道はどこへゆく道?
なんて走っていくと高原に向かっているらしい。
お仕事で電話を一軒掛けるようになっていたので、携帯を取り出したらあら大変
圏外になっているではないですか~
そういえばちょっと山の中のような。。。
あわてて降りてアンテナを見ても一本出たり二本になったり・・・
最近は携帯ってどこでもつながるように思ってたけど、そうでもなかったんですね~
あせりました。

またまた、教室のみんなに迷惑をかけてお手間を取らせてしまいました。
反省・・・

でも、久々に山の中の空気を吸うととってもリフレッシュできたように思います。
今度は週末に家族で行ってみたいな・・・

Posted by ぷーちゃん at
18:41
│Comments(0)
2009年08月29日
大掃除
今日はお仕事お休みだし、暑さもましになってきたし・・・
ということでおうちのお掃除です。
普段の掃除を済ませてキッチンに立つとガラスが曇っていたり油が点々とこびりついていたりで、拭き掃除で新しかった雑巾が真っ黒に・・・
でも、何とか綺麗になりました。
ついでにと思って、買い置きの調味料のチェック・・・
次に買い物に行くときに足りないものを書き出しておこうと、ドレッシングを手にとってびっくり
今年の2月の賞味期限になっている~!!
ありゃりゃ~・・・冷蔵庫に入っている使いさしのドレッシングは11月までの賞味期限・・・
てことは~新しいのから使っていたのか~
仕方ない・・・
お昼にサラダを作って弟に食べさせてみて、おなかが痛くならなかったら、自分たちも食べることにしよう・・・
このことは弟には内緒にしておこう・・・
ということでおうちのお掃除です。
普段の掃除を済ませてキッチンに立つとガラスが曇っていたり油が点々とこびりついていたりで、拭き掃除で新しかった雑巾が真っ黒に・・・
でも、何とか綺麗になりました。
ついでにと思って、買い置きの調味料のチェック・・・
次に買い物に行くときに足りないものを書き出しておこうと、ドレッシングを手にとってびっくり
今年の2月の賞味期限になっている~!!
ありゃりゃ~・・・冷蔵庫に入っている使いさしのドレッシングは11月までの賞味期限・・・
てことは~新しいのから使っていたのか~

仕方ない・・・

お昼にサラダを作って弟に食べさせてみて、おなかが痛くならなかったら、自分たちも食べることにしよう・・・
このことは弟には内緒にしておこう・・・
