2009年03月03日
おひな様
今日はおひな様
我が家にはちょっと昔のお嬢さんしかいないけど、
毎年3月3日には雛寿司を作ります。
今年はちょっと作り方を変えてみたけど、どうでしょう


家のハー君は今日は熱を出して学校をお休みしてしまい
かなりしょぼくれてたけど、かわいいお寿司でちょっとは元気になってくれるかな?

我が家にはちょっと昔のお嬢さんしかいないけど、
毎年3月3日には雛寿司を作ります。
今年はちょっと作り方を変えてみたけど、どうでしょう
家のハー君は今日は熱を出して学校をお休みしてしまい
かなりしょぼくれてたけど、かわいいお寿司でちょっとは元気になってくれるかな?
2009年02月25日
毎日が大忙し
最近、一日がすっごく早く過ぎてしまいます。
朝は5時におきてお弁当を作って、午前中に家の掃除、買い物、時には美容院なんかも行きまして、昼からはお仕事で、帰ってきたらご飯を作って、お片づけ、家族とも少しのコミュニケーションをして、その後が自分の時間、兼業主婦の方はみんなこんな感じなんだろうな~・・・
でも、だからって仕事は楽しいし家族も大好き!!
てことはやっぱり充実してるってことですね^^
最近、友人のお母様がなくなられて落ち込んでました
私の妹と同じ血液のがんで、長く闘病されていましたが、数日前友人に最後かもしれないから顔を見に来てもらえたらと、電話があって・・・
そのときにお見舞いに行くと、とても娘さんが言ったことが信じられないくらいお元気で、私の妹の話やお母さんのお孫さんのお話などをゆっくりとお話をして・・・
そしてそんなときにいつも思うのは、命の儚さとありがたさ、
お母さんの分も、そして妹の分もしっかり生きたい。
そして、誰かの役に立てたら最高だなって思います。
さて明日も又元気にがんばるぞ!!
って、まだばだ今日も後半頑張らないと・・・^^
朝は5時におきてお弁当を作って、午前中に家の掃除、買い物、時には美容院なんかも行きまして、昼からはお仕事で、帰ってきたらご飯を作って、お片づけ、家族とも少しのコミュニケーションをして、その後が自分の時間、兼業主婦の方はみんなこんな感じなんだろうな~・・・
でも、だからって仕事は楽しいし家族も大好き!!
てことはやっぱり充実してるってことですね^^
最近、友人のお母様がなくなられて落ち込んでました
私の妹と同じ血液のがんで、長く闘病されていましたが、数日前友人に最後かもしれないから顔を見に来てもらえたらと、電話があって・・・
そのときにお見舞いに行くと、とても娘さんが言ったことが信じられないくらいお元気で、私の妹の話やお母さんのお孫さんのお話などをゆっくりとお話をして・・・
そしてそんなときにいつも思うのは、命の儚さとありがたさ、
お母さんの分も、そして妹の分もしっかり生きたい。
そして、誰かの役に立てたら最高だなって思います。
さて明日も又元気にがんばるぞ!!
って、まだばだ今日も後半頑張らないと・・・^^
Posted by ぷーちゃん at
16:12
│Comments(0)
2009年02月11日
打ち上げに行ってきました
今月の初めにとある省庁への短期派遣が終了しまして、その派遣さんたちと、打ち上げに行ってきました。
お子さんとの参加の方も多く、会はとってもにぎやかなものになりました。
会場はふすまで仕切ったお座敷で落ち着いておしゃべりできましたが子供たちがはしゃいで怪我をしないかとっても心配・・・
でもお母さんはいよいよになるまで落ち着いたもの。
さすが母は強しと言ったところでした。
ママさんパワーでこれからもがんばっていってほしいと思います。
お子さんとの参加の方も多く、会はとってもにぎやかなものになりました。
会場はふすまで仕切ったお座敷で落ち着いておしゃべりできましたが子供たちがはしゃいで怪我をしないかとっても心配・・・
でもお母さんはいよいよになるまで落ち着いたもの。
さすが母は強しと言ったところでした。
ママさんパワーでこれからもがんばっていってほしいと思います。
2009年02月10日
まだまだ戦っています^^;
しばらく前から、初期化して帰ってきた私のパソコンちゃんに
元の状態に戻っていただこうと、がんばる日々なのですが
セキュリティーの入力失敗からなかなか脱出できません
今日は早く晩御飯を済ませて、メーカーに電話で聞いて助けてもらおう
でも、聞いた話ではそのメーカーさんに電話をしたら中国の方が対応してくれたとのこと
日本語は話せるらしいのですが・・・ちょっと不安
でも早く直して楽しいパソコン!!
なかなかできない経験だから楽しんで直しましょう!!なんてね^^
元の状態に戻っていただこうと、がんばる日々なのですが
セキュリティーの入力失敗からなかなか脱出できません
今日は早く晩御飯を済ませて、メーカーに電話で聞いて助けてもらおう
でも、聞いた話ではそのメーカーさんに電話をしたら中国の方が対応してくれたとのこと
日本語は話せるらしいのですが・・・ちょっと不安
でも早く直して楽しいパソコン!!
なかなかできない経験だから楽しんで直しましょう!!なんてね^^
2009年02月07日
だめです~^^;
先日、無線ランのカードを入力できず、仕方なく新しいカードを買いまして、
これなら確実にインストールできます!!
って、自信満々やってみました。
途中、セキュリティーを解除して行う操作が出てきたので、
やってみましたところ今度はそちらのセキュリティーのほうが変になってしまいました・・・^^;
一度アンインストールをしたいのですが一部ど~~~~~やってもできません。
もうどうしていいかわかりません~~~~~^^;
誰か助けて~~~!!
とりあえずランのほうはできましたが、いつになったら私のパソちゃんは
復活するんでしょうね・・・
これなら確実にインストールできます!!
って、自信満々やってみました。
途中、セキュリティーを解除して行う操作が出てきたので、
やってみましたところ今度はそちらのセキュリティーのほうが変になってしまいました・・・^^;
一度アンインストールをしたいのですが一部ど~~~~~やってもできません。
もうどうしていいかわかりません~~~~~^^;
誰か助けて~~~!!
とりあえずランのほうはできましたが、いつになったら私のパソちゃんは
復活するんでしょうね・・・
2009年02月05日
始まりました
昨日から、阪南のパソコンセミナーが始まりました。
毎年、参加者のほとんどがパソコン検定に合格されて
就職活動に生かされるなかなか人気のセミナーです。
教室としてはもう6年続いているセミナーですが
私が参加させていただくのは今年が始めて
阪南の市役所で生徒さんの募集をかけていただいて
今回は30人以上の応募があったそうです。
定員は16人・・・
参加できなかった人の分も、今回の生徒さんたちに
しっかり勉強していただいて、検定合格、就職へと
生かしていってもらいたいと思いました。
16人の生徒さんは10代の方から50代の方までさまざま・・・
自己紹介では、皆さんがパソコンはほとんど経験ありませんとのこと、
これからお勉強してセミナーが終わる頃にはワードエクセルはばっちりになっているはず
わが教室の大先生が最初に皆さんにパソコンセミナーについて
お話をされると皆、不安な顔で教室に入ってこられたはずなのに
自分も頑張るぞ!!っていう顔になってくるから不思議です。
うちの大先生の言葉にはきっと元気が出る魔法がかかってる!!
なんて気になってきます。
大げさじゃないんですよ・・・ほんと、一度皆さんにも聞いてもらいたいくらいです^^
私も毎回めっちゃ元気になります^^
ともかく元気に始まった今回のセミナー
私は他の仕事も持っているので、何回くらい参加できるか分かりませんが
皆さんに頑張って欲しいな~そしてパソコンだけじゃなく
人との出会いや、頑張ることの楽しさを感じていただけたらうれしいなと
思います。
それにしても、今年はもう花粉が飛び始めたようですね。
教室でくしゃみを抑えるのに苦労してしまいました^^;
毎年、参加者のほとんどがパソコン検定に合格されて
就職活動に生かされるなかなか人気のセミナーです。
教室としてはもう6年続いているセミナーですが
私が参加させていただくのは今年が始めて
阪南の市役所で生徒さんの募集をかけていただいて
今回は30人以上の応募があったそうです。
定員は16人・・・
参加できなかった人の分も、今回の生徒さんたちに
しっかり勉強していただいて、検定合格、就職へと
生かしていってもらいたいと思いました。
16人の生徒さんは10代の方から50代の方までさまざま・・・
自己紹介では、皆さんがパソコンはほとんど経験ありませんとのこと、
これからお勉強してセミナーが終わる頃にはワードエクセルはばっちりになっているはず
わが教室の大先生が最初に皆さんにパソコンセミナーについて
お話をされると皆、不安な顔で教室に入ってこられたはずなのに
自分も頑張るぞ!!っていう顔になってくるから不思議です。
うちの大先生の言葉にはきっと元気が出る魔法がかかってる!!
なんて気になってきます。
大げさじゃないんですよ・・・ほんと、一度皆さんにも聞いてもらいたいくらいです^^
私も毎回めっちゃ元気になります^^
ともかく元気に始まった今回のセミナー
私は他の仕事も持っているので、何回くらい参加できるか分かりませんが
皆さんに頑張って欲しいな~そしてパソコンだけじゃなく
人との出会いや、頑張ることの楽しさを感じていただけたらうれしいなと
思います。
それにしても、今年はもう花粉が飛び始めたようですね。
教室でくしゃみを抑えるのに苦労してしまいました^^;
2009年02月02日
パソコン帰って来ました
年末に壊れてしまった私のノートパソコンが、大先生の教室に入院して
無事初期化されて帰ってきました。
もう半分以上あきらめていたから、直ると聞いてほっとしました。
長く付き合ってきたパソコンだから、愛着がありますものね^^
昨夜から、必要なソフトやネットの接続などをしたのですが、
無線ランの接続がうまくできない・・・
家族総出でやってもても、なかなかうまくいかない
有線では何とかメールもネットもできるようになったのですが・・・
普段、接続やインストールをする機会が少ないだけに
たまにする必要に迫られてもなかなか・・・
今夜また、再チャレンジです・・・^^
無事初期化されて帰ってきました。
もう半分以上あきらめていたから、直ると聞いてほっとしました。
長く付き合ってきたパソコンだから、愛着がありますものね^^
昨夜から、必要なソフトやネットの接続などをしたのですが、
無線ランの接続がうまくできない・・・
家族総出でやってもても、なかなかうまくいかない
有線では何とかメールもネットもできるようになったのですが・・・
普段、接続やインストールをする機会が少ないだけに
たまにする必要に迫られてもなかなか・・・
今夜また、再チャレンジです・・・^^
2009年01月29日
誕生日
昨日はうちの甥っ子の誕生日、
甥っ子が大好きな手巻き寿司を用意して大きなケーキも買ってきて
13本のローソクを立ててお祝いしました。
今年の誕生日プレゼントはパソコンの外付けハード
これで、パソコンのフリーズもなくなってくれたらいいけど
最近は音楽を取り込んだり、ネットも頻繁に見るようになってきたので
買ってあげたけど、うまく使いこなしてくれるかな?
ケーキのろうそくを消したあとは毎年のメインイベント
お母さんからのお手紙をハー君に渡しました
ハー君のお母さんが亡くなって今年で3回目のお誕生日
寂しくないようにとお母さんが毎年分のお誕生日のお手紙を用意してくれています
読んだ後は、額に入れてハー君の部屋に飾ります。
いつでもそれを見て、毎日の励みにして欲しい。
いつでも愛されてることを感じていて欲しいとの思いです。
でもお母さんのことを思うと胸が詰まります。
自分の命が短い、そしてその誕生日に自分がいないことを分かりながら
想像しか出来ない未来のわが子にどんな思いで手紙を書いたことでしょう。
それも毎年10年分も・・・
愛の深さ、思いの苦しさを感じずにいられません
どうかこのまま母の思いをついで、明るく優しい思いやりのある子で
育っていって欲しい
そして、お母さんのように、何でも一生懸命がんばる子に・・・
私も気持ち新たに頑張らなくてはと思います。
そして命あることに感謝・・・
甥っ子が大好きな手巻き寿司を用意して大きなケーキも買ってきて
13本のローソクを立ててお祝いしました。
今年の誕生日プレゼントはパソコンの外付けハード
これで、パソコンのフリーズもなくなってくれたらいいけど
最近は音楽を取り込んだり、ネットも頻繁に見るようになってきたので
買ってあげたけど、うまく使いこなしてくれるかな?
ケーキのろうそくを消したあとは毎年のメインイベント
お母さんからのお手紙をハー君に渡しました
ハー君のお母さんが亡くなって今年で3回目のお誕生日
寂しくないようにとお母さんが毎年分のお誕生日のお手紙を用意してくれています
読んだ後は、額に入れてハー君の部屋に飾ります。
いつでもそれを見て、毎日の励みにして欲しい。
いつでも愛されてることを感じていて欲しいとの思いです。
でもお母さんのことを思うと胸が詰まります。
自分の命が短い、そしてその誕生日に自分がいないことを分かりながら
想像しか出来ない未来のわが子にどんな思いで手紙を書いたことでしょう。
それも毎年10年分も・・・
愛の深さ、思いの苦しさを感じずにいられません
どうかこのまま母の思いをついで、明るく優しい思いやりのある子で
育っていって欲しい
そして、お母さんのように、何でも一生懸命がんばる子に・・・
私も気持ち新たに頑張らなくてはと思います。
そして命あることに感謝・・・
2009年01月26日
今日の出来事
今日は長の風邪も全快し、久々に朝から教室にいって、お掃除をして
気持ちよく一日が始まりました。
先生との会話の中で、何事も準備が大切、
教室では皆さんが快適に授業が受けられるように
授業の準備に合わせて
ヒーターの灯油を確認しておくとか、
お掃除をしておくとか、
そういう心遣いが大切!!
そういう先生の姿勢、私も見習わないと!!
そうこうする内に生徒さんや面接の方がこられて
ばたばたと時間がたちまして、1人の生徒さんが帰られる頃
隣の教室から大先生がひょっこり顔を出されまして、
その手には灯油缶が・・・
あれ??灯油が切れました~??
さっき先生にお話を聞いてうなづいていたその矢先に
まさか灯油が切れるなんて・・・
う~ん・・・ひとつも話し聞いてないと思われたかな??
またまた大失敗・・・
まさか、半分くらいは入ってるな~って思ったのが、そんなに早く
切れるなんて思わなかったんです~
言い訳してます~ごめんなさ~い
あわてて灯油を入れましたが、あせりましたわ
気持ちよく一日が始まりました。
先生との会話の中で、何事も準備が大切、
教室では皆さんが快適に授業が受けられるように
授業の準備に合わせて
ヒーターの灯油を確認しておくとか、
お掃除をしておくとか、
そういう心遣いが大切!!
そういう先生の姿勢、私も見習わないと!!
そうこうする内に生徒さんや面接の方がこられて
ばたばたと時間がたちまして、1人の生徒さんが帰られる頃
隣の教室から大先生がひょっこり顔を出されまして、
その手には灯油缶が・・・
あれ??灯油が切れました~??
さっき先生にお話を聞いてうなづいていたその矢先に
まさか灯油が切れるなんて・・・

う~ん・・・ひとつも話し聞いてないと思われたかな??
またまた大失敗・・・
まさか、半分くらいは入ってるな~って思ったのが、そんなに早く
切れるなんて思わなかったんです~

言い訳してます~ごめんなさ~い

あわてて灯油を入れましたが、あせりましたわ

2009年01月24日
まわってしまった
今日はいよいよ検定の日、朝からMちゃんと二人で大阪の天満にある研修センターへいってきました。
無事検定も済ませ、後は結果がどうなるか・・・
帰りの電車に乗り込み、後は和歌山に帰るだけ
試験の話や最近の近況などをぺちゃくちゃと楽しくおしゃべり
さあ、もうそろそろ和歌山に着くかな~♪
帰りは和歌山駅まで弟が迎えに来てくれることになっていて、その弟が
もうすぐ付くという時間に、「和歌山駅に付いたから○○で待ってるね」
とメールをくれた。
私も今どこどこの駅あたりとお知らせのメールを打つべく、窓の外を見てみると
「京橋」の駅の看板を発見!!
え!!・・・なんで、京橋???
アナウンスが聞こえて「次は天満~天満~♪」うそ・・・・???
なんと1時間以上もかけて環状線を一周していました。
ビックリするやらおかしいやらで、とりあえずもとの天満の駅で降りて
落ち着いてから、もう一度電車に乗りなおし、なんとか和歌山まで
帰り着きました・・・^^;
Mちゃんをおうちまで送ってお母さんに遅くなってしまったことをお詫びして
無事家に帰り着きました。
試験を受けに行ったはずが、ちょっとしたプチ旅行になってしまった・・・
だから電車は苦手なのよ・・・
Mちゃん、ホントごめんね~
無事検定も済ませ、後は結果がどうなるか・・・
帰りの電車に乗り込み、後は和歌山に帰るだけ
試験の話や最近の近況などをぺちゃくちゃと楽しくおしゃべり

さあ、もうそろそろ和歌山に着くかな~♪
帰りは和歌山駅まで弟が迎えに来てくれることになっていて、その弟が
もうすぐ付くという時間に、「和歌山駅に付いたから○○で待ってるね」
とメールをくれた。
私も今どこどこの駅あたりとお知らせのメールを打つべく、窓の外を見てみると
「京橋」の駅の看板を発見!!
え!!・・・なんで、京橋???
アナウンスが聞こえて「次は天満~天満~♪」うそ・・・・???
なんと1時間以上もかけて環状線を一周していました。
ビックリするやらおかしいやらで、とりあえずもとの天満の駅で降りて
落ち着いてから、もう一度電車に乗りなおし、なんとか和歌山まで
帰り着きました・・・^^;
Mちゃんをおうちまで送ってお母さんに遅くなってしまったことをお詫びして
無事家に帰り着きました。
試験を受けに行ったはずが、ちょっとしたプチ旅行になってしまった・・・
だから電車は苦手なのよ・・・
Mちゃん、ホントごめんね~
2009年01月22日
1週間寝込んでしまった・・・^^;
先週、検定が近づいてきたから、頑張ってお勉強しようと机に向かったら、
なんか頭がぼーっとする。
変だな~知恵熱???
って思っていたら、なんと風邪を引いていた・・・
それも5年ぶりの大風邪・・
月曜までは何とかお仕事も出来ていたが、火曜はついにダウン
病院にいってインフルエンザの検査を受けて、陰性といわれほっとしながら
点滴を受けて薬をもらって・・・
そんなに頑張ったのに酷い咳が一向に収まってくれない・・・
今通ってる事務所にも完全に直るまで来なくていいから・・・なんて
言われる始末・・・
まあ、こんだけむせ返った咳を聞かされるとうつされそうでいやなんでしょうね・・・
家で寝てるだけだったらせめて検定のお勉強をと思っても、
頭がグルグルでじっとテキストを見つめていても頭に入っていきません・・・
家族にも直るまであきらめなさいとテキストを取り上げられてしまいました。
そんなこんなながらも、今日はとある事務所に派遣さんたちのお顔を見るべく
先生とお出かけ、みんな大先生のお顔が見れて本当にうれしそう・・・^^
皆にこれだけ信頼される先生とお仕事できることを誇らしく思える一瞬です。
でも今日は咳がごんごん出ちゃうから、ちょっとはなれたところで、皆とご挨拶
皆に風邪をうつしたら大変です。
でも、みんなの顔が久しぶりに見られてうれしかったな^^
ほんと、
風邪なんか引いてる場合じゃない!!
早く直してはやく皆とお仕事したい!!
それよりまず明後日の検定かな・・・・^^;
なんか頭がぼーっとする。
変だな~知恵熱???
って思っていたら、なんと風邪を引いていた・・・
それも5年ぶりの大風邪・・
月曜までは何とかお仕事も出来ていたが、火曜はついにダウン
病院にいってインフルエンザの検査を受けて、陰性といわれほっとしながら
点滴を受けて薬をもらって・・・
そんなに頑張ったのに酷い咳が一向に収まってくれない・・・
今通ってる事務所にも完全に直るまで来なくていいから・・・なんて
言われる始末・・・
まあ、こんだけむせ返った咳を聞かされるとうつされそうでいやなんでしょうね・・・
家で寝てるだけだったらせめて検定のお勉強をと思っても、
頭がグルグルでじっとテキストを見つめていても頭に入っていきません・・・
家族にも直るまであきらめなさいとテキストを取り上げられてしまいました。
そんなこんなながらも、今日はとある事務所に派遣さんたちのお顔を見るべく
先生とお出かけ、みんな大先生のお顔が見れて本当にうれしそう・・・^^
皆にこれだけ信頼される先生とお仕事できることを誇らしく思える一瞬です。
でも今日は咳がごんごん出ちゃうから、ちょっとはなれたところで、皆とご挨拶
皆に風邪をうつしたら大変です。
でも、みんなの顔が久しぶりに見られてうれしかったな^^
ほんと、
風邪なんか引いてる場合じゃない!!
早く直してはやく皆とお仕事したい!!
それよりまず明後日の検定かな・・・・^^;
2009年01月16日
試験が迫ってきました^^;
お仕事に役に立てようと、去年から挑戦中の
医療事務の試験・・
前回は筆記だけ合格して、レセプトは今回、再チャレンジです。
今週に入ってから暇があればテキストを開くのですが、
たった2ヶ月の間に忘れてしまっていることがいっぱい!!
さて、どこから勉強したらいのか分からないくらい・・・
甥っ子には毎日勉強しなさい、継続は力なり!なんて
えらそうに行ってるくせに、いざ自分の勉強になると1時間もしたら
クッタクタ^^;
明日でもいいかな~・・・なんていってるうちにあと一週間・・・
覚えても覚えても右から左に流れていく記憶回路に
必死に叩き込んでいます。
さて、今回は合格となるか?!
う~ん、やっぱり自信ないかも・・・・
医療事務の試験・・
前回は筆記だけ合格して、レセプトは今回、再チャレンジです。
今週に入ってから暇があればテキストを開くのですが、
たった2ヶ月の間に忘れてしまっていることがいっぱい!!
さて、どこから勉強したらいのか分からないくらい・・・
甥っ子には毎日勉強しなさい、継続は力なり!なんて
えらそうに行ってるくせに、いざ自分の勉強になると1時間もしたら
クッタクタ^^;
明日でもいいかな~・・・なんていってるうちにあと一週間・・・
覚えても覚えても右から左に流れていく記憶回路に
必死に叩き込んでいます。
さて、今回は合格となるか?!
う~ん、やっぱり自信ないかも・・・・

2009年01月12日
高画質
去年の暮れに、5年以上大事に使ったデジカメが壊れてしまいまして、新しいデジカメを買いました。
くっきりはっきり、ピンボケもしないし、顔も認識して、さすが最新式!!
と感動していましたが、昨日のえべっさんの飴と熊手の写真を撮って
ブログに載せようとしたら、容量が大きすぎて入らない。
サムネイルにしても、入らないし、こりゃ、写真を加工してから載せなきゃいけないのか・・・
出来るだけ簡単にしたがる私は、思いついて携帯で写真を取って載せました(笑)
これなら簡単に載せられる・・・
でも写真を拡大してみたらすっごいピンぼけ・・・
まあいいか・・・これで顔が入った写真でも掲載できるかもしれないし・・・
とにかく楽ちん優先の根性なしですが、いつかはしっかりおしゃれに
加工した写真も載せてみたいと思っています・・・いつのことだろう・・・
くっきりはっきり、ピンボケもしないし、顔も認識して、さすが最新式!!
と感動していましたが、昨日のえべっさんの飴と熊手の写真を撮って
ブログに載せようとしたら、容量が大きすぎて入らない。
サムネイルにしても、入らないし、こりゃ、写真を加工してから載せなきゃいけないのか・・・

出来るだけ簡単にしたがる私は、思いついて携帯で写真を取って載せました(笑)
これなら簡単に載せられる・・・

でも写真を拡大してみたらすっごいピンぼけ・・・
まあいいか・・・これで顔が入った写真でも掲載できるかもしれないし・・・
とにかく楽ちん優先の根性なしですが、いつかはしっかりおしゃれに
加工した写真も載せてみたいと思っています・・・いつのことだろう・・・

2009年01月11日
おとといのことですが^^;
宵えびすに家族で出かけてきました。
ぱらぱらと小雨も降ったりしましたが、とてもにぎやかで不景気なんか
どこ吹く風?ってな感じで・・・
ニュースでは不景気が余計に神頼みになって、笹も大きいのから
売れているという話も聞きました。
お上が頑張ってくれないのなら、下々のもので力を合わせて
元気にやっていこうじゃありませんか!!
な~んて、ご大層なことはいえませんが、まず元気第一!!
笑顔がパワーの源です。
今年も家族みんなで笑顔で過ごせますように
神社で手を合わせ、熊手も買ってきました。
これで小さな幸せをいっぱいかき集めて、皆で笑って暮らせますように・・・
教室の先生たちにも会えて、生徒さんにも大口を開けて
大判焼きを食べているところを見られて、笑いながらの新年のご挨拶^^;
みんなの笑顔に会えた楽しいひと時でした。

ぱらぱらと小雨も降ったりしましたが、とてもにぎやかで不景気なんか
どこ吹く風?ってな感じで・・・
ニュースでは不景気が余計に神頼みになって、笹も大きいのから
売れているという話も聞きました。
お上が頑張ってくれないのなら、下々のもので力を合わせて
元気にやっていこうじゃありませんか!!
な~んて、ご大層なことはいえませんが、まず元気第一!!
笑顔がパワーの源です。
今年も家族みんなで笑顔で過ごせますように
神社で手を合わせ、熊手も買ってきました。
これで小さな幸せをいっぱいかき集めて、皆で笑って暮らせますように・・・
教室の先生たちにも会えて、生徒さんにも大口を開けて
大判焼きを食べているところを見られて、笑いながらの新年のご挨拶^^;
みんなの笑顔に会えた楽しいひと時でした。

2009年01月07日
お仕事おいそがし
5日からお仕事が始まって、今、いかせてもらている事務所の名簿の整理が始まった。
明日までにきちんと整理しないといけないので、時間との戦い・・・
子供が待っているから何とか残業は避けたいし、かといって間に合いませんともいえない・・・
事務所にはお正月の為たくさんのお客さんがお年始の挨拶にこられるし、
お茶も出して、パソコンとにらめっこ
昼からの4時間はあっという間に過ぎてしまいます。
そしたら、今日からうちの大先生も出てきてくれて、教室のM先生も手伝いに来てくれました。
これで、安心して明日の締め切りに間に合いそう。
ほっとすると同時に、自分がもっとできたらな~って悔しさも有る・・・
そんな中でも先生とのお話は楽しいし、お客さんにいただいたチョコはおいしかったし
やっぱりお仕事って楽しいかな?

いただいたチョコレート^^
初めて見たメーカーのものだったけど、とってもおいしかったです^^
明日までにきちんと整理しないといけないので、時間との戦い・・・
子供が待っているから何とか残業は避けたいし、かといって間に合いませんともいえない・・・
事務所にはお正月の為たくさんのお客さんがお年始の挨拶にこられるし、
お茶も出して、パソコンとにらめっこ

昼からの4時間はあっという間に過ぎてしまいます。
そしたら、今日からうちの大先生も出てきてくれて、教室のM先生も手伝いに来てくれました。
これで、安心して明日の締め切りに間に合いそう。

ほっとすると同時に、自分がもっとできたらな~って悔しさも有る・・・
そんな中でも先生とのお話は楽しいし、お客さんにいただいたチョコはおいしかったし
やっぱりお仕事って楽しいかな?
いただいたチョコレート^^
初めて見たメーカーのものだったけど、とってもおいしかったです^^
2009年01月04日
お正月
あけましておめでとうございます
毎年の我が家のお正月といえば
大晦日から頑張って作った御節を家族で囲んでおとそを飲んで
そこからず~っと食べっぱなし・・
水間さんにおまいりに行って、出店で食べて家に帰ると
お雑煮、やきもち、お鍋もして・・・
2日にはだんなさまの実家にご挨拶
そこで必ず「ぷ~チャン太った?」「はいはい・・・^^;」
やせても太っても必ず言われる、確かにみんな私より細いかもしれないけど・・・^^;
まあそれだけ幸せそうに見えているんだと良い解釈で終わることにして
暮れの24日に帰ってきただんな様もまた今日、1人宮崎にお仕事に出かけます。
10日間の休みもあっという間・・・
また次は3月に私が宮崎に会いに行くまで会えません。
でもその分
一緒にいるときはお互いに優しくし合えて、いっぱいはなしの出来る、夫婦でいられます。
しばらく会えないのはさびしいけど、
いつか、二人がゆっくり出来る歳になったら、一緒に旅行に行ったりしたいと未来に夢はいっぱいです。
ハー君も今年は中学2年生、早いものです
お母さんが天に召されてもう3年・・
去年もたくさん笑って、怒って、にぎやかな一年でした
けど、優しい思いやりの有る子に育ってくれているのは、
天国のお母さんが見守っていてくれるからでしょうね。
今年のお正月もいろんな感謝を感じながら過ぎていきました。
明日からまた、お仕事が始まります。
また、いろんなお仕事に中で、たくさんの人に出会って、新しいことにチャレンジできたらうれしいと思います。
そしてそんなことをたくさんたくさん、話の出来る夫婦で、家族であり続けたいと思います
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。
毎年の我が家のお正月といえば
大晦日から頑張って作った御節を家族で囲んでおとそを飲んで
そこからず~っと食べっぱなし・・

水間さんにおまいりに行って、出店で食べて家に帰ると
お雑煮、やきもち、お鍋もして・・・

2日にはだんなさまの実家にご挨拶
そこで必ず「ぷ~チャン太った?」「はいはい・・・^^;」
やせても太っても必ず言われる、確かにみんな私より細いかもしれないけど・・・^^;
まあそれだけ幸せそうに見えているんだと良い解釈で終わることにして

暮れの24日に帰ってきただんな様もまた今日、1人宮崎にお仕事に出かけます。
10日間の休みもあっという間・・・
また次は3月に私が宮崎に会いに行くまで会えません。
でもその分
一緒にいるときはお互いに優しくし合えて、いっぱいはなしの出来る、夫婦でいられます。
しばらく会えないのはさびしいけど、
いつか、二人がゆっくり出来る歳になったら、一緒に旅行に行ったりしたいと未来に夢はいっぱいです。

ハー君も今年は中学2年生、早いものです
お母さんが天に召されてもう3年・・
去年もたくさん笑って、怒って、にぎやかな一年でした
けど、優しい思いやりの有る子に育ってくれているのは、
天国のお母さんが見守っていてくれるからでしょうね。
今年のお正月もいろんな感謝を感じながら過ぎていきました。
明日からまた、お仕事が始まります。
また、いろんなお仕事に中で、たくさんの人に出会って、新しいことにチャレンジできたらうれしいと思います。
そしてそんなことをたくさんたくさん、話の出来る夫婦で、家族であり続けたいと思います
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。
2008年12月31日
今年も無事に・・・
今日はもう大晦日・・・
毎年、一年一年がだんだん速く過ぎていくような気がします。
特に今年は、仕事を始めたり、甥っ子が中学生になったり、だんな様が
宮崎へ単身赴任で・・・なんて、いろいろ変化の一年だったからかな?
そんな一年も楽しく元気に過ごせたのはやっぱり、いい家族に囲まれて
暮らせているおかげだと感謝しています。
甥っ子は母を亡くして(私の妹ですが・・・)2年、中一になっても、
ぐれもひねもせずすくすくと育ってくれているし、
だんな様はそんな甥っ子のために
遠い宮崎で1人でお仕事頑張ってくれているし、
甥っ子のパパも私が始めたお仕事のサポートもしてくれるし、
ありがたい、ありがたいの一年でした。
来年も家族仲良く元気に暮らせるように、
そんな気持ちをこめながらおせちを作っています。
毎年、あまり変わり映えのしない御節ですが
まめに暮らせますように、とか、腰が曲がる位の年まで仲良く暮らせますように
とか、喜びごとが来ます様にとか、思いながら、
そんなことを甥っ子に教えながら作ります。
妹が毎年、甥っ子と一緒にそうしていたように
これからも、ずっと・・・こうしていけたらいいなって、思いながら・・・
皆様にも良い年が訪れますように・・・^^
毎年、一年一年がだんだん速く過ぎていくような気がします。
特に今年は、仕事を始めたり、甥っ子が中学生になったり、だんな様が
宮崎へ単身赴任で・・・なんて、いろいろ変化の一年だったからかな?
そんな一年も楽しく元気に過ごせたのはやっぱり、いい家族に囲まれて
暮らせているおかげだと感謝しています。
甥っ子は母を亡くして(私の妹ですが・・・)2年、中一になっても、
ぐれもひねもせずすくすくと育ってくれているし、
だんな様はそんな甥っ子のために
遠い宮崎で1人でお仕事頑張ってくれているし、
甥っ子のパパも私が始めたお仕事のサポートもしてくれるし、
ありがたい、ありがたいの一年でした。
来年も家族仲良く元気に暮らせるように、
そんな気持ちをこめながらおせちを作っています。
毎年、あまり変わり映えのしない御節ですが
まめに暮らせますように、とか、腰が曲がる位の年まで仲良く暮らせますように
とか、喜びごとが来ます様にとか、思いながら、
そんなことを甥っ子に教えながら作ります。
妹が毎年、甥っ子と一緒にそうしていたように
これからも、ずっと・・・こうしていけたらいいなって、思いながら・・・
皆様にも良い年が訪れますように・・・^^
2008年12月25日
壊れた・・・??
久々に日記を書きます。
なぜこんなに間が開いたかの言い訳を少し・・・
先週、私は家での入力のお仕事を引き受けて3日間、
お昼はお仕事、そして主婦の仕事を片付けまして、
朝まで入力・・・というようなハードな時間をすごしていました。
私のパソちゃんはちょっと旧式なノートパソコン。
それでも日々お手入れをして大事に使っていたのですが・・・
入力のお仕事が仕上がったとたんにフリーズしてしまった。
あせった私は無い知恵を絞り、マニュアルや参考書と格闘しながら頑張ったけど、パソコンは立ち上がってはくれず・・・
なんかどんどん修正の聞かない深みにはまって行ってるような・・・
長時間酷使しすぎたのかな~
仕方なく、初期化するか~・・・と思い、
CDをセットしてみるもそれでも動いてくれない・・・
入力のお仕事を提出した後で動かなくなるなんて、なんて親孝行なパソちゃんだろう・・・
なんてこといってられない、
ブログも書けないし、家計簿もつけられない・・・ど~しよ・・・
電気屋さんに修理に出さないといけないな~
でも、年末だからお正月が過ぎないと無理かな~って考えてたら
うちの大先生が預かって調べてくれるとのこと、
私がパソコンを習い始めたときから、ずーと毎日私に付き合ってきてくれたパソコンだけに何とか直ってくれたらいいのだけど・・・
しばらくパソコンも触れないかなって思ってたら、
甥っ子が「僕のパソコン使っていいよ」といってくれたので
早速、まずはブログを書かなくっちゃ・・・^^
て、今に至っています。
そんなこんなでばたばたな毎日ですが、
私のお仕事も今年は明日で終わり・・・
楽しいクリスマスにお正月!!
4ヶ月ぶりに帰ってきただんな様と積もる話もいっぱいして
にぎやかで楽しい時間をすごせそうです
なぜこんなに間が開いたかの言い訳を少し・・・
先週、私は家での入力のお仕事を引き受けて3日間、
お昼はお仕事、そして主婦の仕事を片付けまして、
朝まで入力・・・というようなハードな時間をすごしていました。
私のパソちゃんはちょっと旧式なノートパソコン。
それでも日々お手入れをして大事に使っていたのですが・・・

入力のお仕事が仕上がったとたんにフリーズしてしまった。
あせった私は無い知恵を絞り、マニュアルや参考書と格闘しながら頑張ったけど、パソコンは立ち上がってはくれず・・・
なんかどんどん修正の聞かない深みにはまって行ってるような・・・
長時間酷使しすぎたのかな~

仕方なく、初期化するか~・・・と思い、
CDをセットしてみるもそれでも動いてくれない・・・

入力のお仕事を提出した後で動かなくなるなんて、なんて親孝行なパソちゃんだろう・・・

ブログも書けないし、家計簿もつけられない・・・ど~しよ・・・

電気屋さんに修理に出さないといけないな~
でも、年末だからお正月が過ぎないと無理かな~って考えてたら
うちの大先生が預かって調べてくれるとのこと、
私がパソコンを習い始めたときから、ずーと毎日私に付き合ってきてくれたパソコンだけに何とか直ってくれたらいいのだけど・・・
しばらくパソコンも触れないかなって思ってたら、
甥っ子が「僕のパソコン使っていいよ」といってくれたので
早速、まずはブログを書かなくっちゃ・・・^^
て、今に至っています。
そんなこんなでばたばたな毎日ですが、
私のお仕事も今年は明日で終わり・・・
楽しいクリスマスにお正月!!
4ヶ月ぶりに帰ってきただんな様と積もる話もいっぱいして
にぎやかで楽しい時間をすごせそうです

2008年12月18日
ご苦労様
今日は、私の勤めるパソコン教室のセミナーの修了式でした。
セミナーは3ヶ月の長いもので、生徒さんは、皆さんが母子家庭のお母さんたちです。
子供を育てながらお仕事をしていくために、皆さん再就職を目指して
頑張って講義を受け続けられました。
最初はキーボードを触ったこともないと言う人もいらっしゃいましたが、今ではみんなブラインドタッチで入力をされるまでになりました。
(パソコンの検定もみんなで受けました。
)
時には、子供さんが熱を出したり、幼稚園から呼び出しがかかったりする中で
みんなに遅れをとらないよう補習を受けたりしながら、講義を受けられていました。
そして、最初から誰一人欠けることなく、今日、皆で修了書を受け取ることが出来ました。
生徒さん全員が、ここで頑張った経験を生かして、これからの生活を、それぞれの子供さんたちと共にがんばって、一つの事をやり遂げるうれしさを一緒に感じながら、幸せに過ごされる事を願ってやみません。
技術専門学院の校長先生方が、教室まで修了書を手渡しに来てくださり、とても気持ちのこもったお話をしていただきました。
最後に大先生が、ご挨拶をされると、みんな感極まって、涙、なみだ・・・
私も最近涙もろくなってしまって、生徒さんより先に泣いてしまい、ちょっと恥ずかしかったです。
・・・・年のせいかな?
けど、こんな感動を味わえるなんて本当に幸せですね。
いろんな出会いに感謝せずにはいられません。
またこれからもいろんな方にこの教室で出会っていくことでしょうが、
一つ一つの出会いに感謝して、元気に楽しくお仕事して行きたいと思います。
今日は生徒さんたちに一杯の元気をもらった一日でした。
セミナーは3ヶ月の長いもので、生徒さんは、皆さんが母子家庭のお母さんたちです。
子供を育てながらお仕事をしていくために、皆さん再就職を目指して
頑張って講義を受け続けられました。
最初はキーボードを触ったこともないと言う人もいらっしゃいましたが、今ではみんなブラインドタッチで入力をされるまでになりました。
(パソコンの検定もみんなで受けました。

時には、子供さんが熱を出したり、幼稚園から呼び出しがかかったりする中で
みんなに遅れをとらないよう補習を受けたりしながら、講義を受けられていました。
そして、最初から誰一人欠けることなく、今日、皆で修了書を受け取ることが出来ました。
生徒さん全員が、ここで頑張った経験を生かして、これからの生活を、それぞれの子供さんたちと共にがんばって、一つの事をやり遂げるうれしさを一緒に感じながら、幸せに過ごされる事を願ってやみません。
技術専門学院の校長先生方が、教室まで修了書を手渡しに来てくださり、とても気持ちのこもったお話をしていただきました。
最後に大先生が、ご挨拶をされると、みんな感極まって、涙、なみだ・・・

私も最近涙もろくなってしまって、生徒さんより先に泣いてしまい、ちょっと恥ずかしかったです。
・・・・年のせいかな?

けど、こんな感動を味わえるなんて本当に幸せですね。
いろんな出会いに感謝せずにはいられません。
またこれからもいろんな方にこの教室で出会っていくことでしょうが、
一つ一つの出会いに感謝して、元気に楽しくお仕事して行きたいと思います。
今日は生徒さんたちに一杯の元気をもらった一日でした。

2008年12月16日
まいまい?
今日はお昼の休憩を利用して銀行に行くことに、
昨日はうれしいだんなさんのお給料日♪
今日のお仕事は和歌山駅の近くなので、
我が家の利用するK信用金庫も近くに
あるでしょうと、確認もしないまま
車に乗り込みました。
和駅の周りをぐるぐる回れど、目的の銀行は見つからず、
目に付くのは違う銀行ばかり、最近は見慣れない名前の
銀行が増えたんだな~なんて違うことを考えながら、走ること
30分あまり・・・・
もう休憩時間も少なくなってきたし、あきらめて
違う日に家の近所の行きつけに出かけなおそう
と思って、仕事場に帰り道・・・・
あるじゃないですか!!
それも仕事場のすぐ斜め前・・・
車でいかなくてもよい距離に・・・
でも、見つかったおかげで財布があったかくなりました
昨日はうれしいだんなさんのお給料日♪
今日のお仕事は和歌山駅の近くなので、
我が家の利用するK信用金庫も近くに
あるでしょうと、確認もしないまま
車に乗り込みました。

和駅の周りをぐるぐる回れど、目的の銀行は見つからず、
目に付くのは違う銀行ばかり、最近は見慣れない名前の
銀行が増えたんだな~なんて違うことを考えながら、走ること
30分あまり・・・・

もう休憩時間も少なくなってきたし、あきらめて
違う日に家の近所の行きつけに出かけなおそう
と思って、仕事場に帰り道・・・・
あるじゃないですか!!
それも仕事場のすぐ斜め前・・・
車でいかなくてもよい距離に・・・
でも、見つかったおかげで財布があったかくなりました
